【中止】したのやムラにはどんな木や草があったの?縄文時代の植物を学ぼう!
ページ番号 566-887-711
最終更新日 2020年2月26日
史跡下野谷遺跡整備事業わくわくワークショップを開催します!
下野谷遺跡では縄文時代を感じることのできる整備を行います。その中でも大切な景観を構成する縄文時代の植生や植物利用について、植物考古学の専門家から現地フィールドで学びましょう。
日時
令和2年2月29日(土曜日)午前10時から正午
場所
- 下野谷遺跡公園(東伏見六丁目4番)(西武新宿線東伏見駅南口より徒歩約7分)
- 東伏見小学校(東伏見六丁目1番28号)
持ち物
うわばき(東伏見小学校校舎内で使用)
その他
当日直接下野谷遺跡公園へお越しください。
駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮ください。
講師
佐々木由香さん(植物考古学者)
お問い合わせ
社会教育課 電話:042-420-2832(当日連絡先:090-2520-3996)
整備事業関連わくわくワークショップポスター
お問い合わせ
このページは、社会教育課が担当しています。
田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2831 ファクス:042-420-2891
お問い合わせフォームを利用する
