多摩六都フェア受講生が「ジャーナリスト楽校in小平」の取材を受けました!(3月3日更新)
ページ番号 370-620-942
最終更新日 2014年5月1日
平成25年度多摩六都フェア「エンタテインメントワークショップ」の受講生で結成したチーム「多摩See! 魂」の発表会まで、残すところあと一月!
メンバーが講習前に自主的に集まって猛練習し、曲の完成度も高まってきました。
頑張るメンバーを「ジャーナリスト
インタビューに答えるメンバーは、考えながら丁寧に質問に応じていました。
「もちろん、発表会で注目してほしいのは、自分たち全員が一緒に歌う曲!」と、練習を重ねた自信が伺える発言もありました!
タウン通信掲載時期について
タウン通信の発行は毎週水曜日です。多摩See!-魂-の記事は発行が決まり次第、お知らせします。
「ミュージックパフォーマンスBATTLE」にゲスト出演!
「ミュージックパフォーマンスBATTLE」にゲスト出演!(動画ファイル(WMV):18,188KB)
平成26年2月9日(日曜日)に保谷こもれびホールで行われた「ミュージックパフォーマンスBATTLE」に、ゲストとして出演した際の様子です。
メンバーの笑顔に注目してください!
メンバーは平成26年3月の発表会に向けて、みなさんに魅力的で迫力あるステージを届けるため、精一杯練習を重ねています。
発表会は以下のとおりです。お楽しみに!!
発表会詳細
日時
平成26年3月23日(日曜日)
午後1時30分 開場
午後2時 開演
※入場には整理券が必要です。「整理券について」をご覧ください。
場所
保谷こもれびホール メインホール
内容
オリジナル曲10曲、カバー曲を歌って踊って、ステージから元気を発信します!
問合せ先
保谷こもれびホール 電話:042-421-1919
整理券について
入場料
無料 全席自由
※お一人様4枚まで 無くなり次第配布終了です。
配布開始日
平成26年2月16日(日曜日) 午前9時から
配布場所
・保谷こもれびホール
・小平市政策課
・東村山市企画政策課
・清瀬市企画課
・東久留米市企画調整課
・保谷こもれびホールプレイガイド
にて配布します。
※保谷こもれびホールプレイガイドについては、配布開始は各店営業時間によって異なります。
※詳しくは下記でダウンロードできるチラシをご覧ください。
チラシダウンロード
多摩See! 魂 LIVE 2014(発表会)チラシ(PDF:1,007KB)
平成26年3月23日に行う、発表会のチラシです。
当日歌うオリジナル曲や、入場整理券の配布(プレイガイド)、保谷こもれびホールへのアクセス等についてご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
「多摩See!-魂-」のオリジナル曲や、今までの活動の様子を「西東京市多摩六都フェアライブエンタテインメントワークショップ(25年度)!」に、写真や動画としてアップしておりますので、こちらをご覧ください。
チームとしての初舞台「きよせ市民まつり」のけやきホールでの中間発表のリポートが「たまろくナビ」にアップされています。
リンクをはっていますので、こちらもぜひご覧ください。
ワークショップは、平成25年9月8日(日曜日)のオリエンテーションから始まりました。すでに25回のワークショップと中間発表を終え、平成26年3月23日の発表会に向けて、受講者全員で頑張っています。
チーム紹介
チーム名は「多摩see! 魂」です。文字通り「みなさんに多摩に注目していただける」ように頑張りますので、今後もぜひ応援してください!!
現在チーム一丸となり練習中です。応援よろしくお願いします!!
※発表会の詳細はこのページの他、平成26年1月15日号の市報に載っています。また、チラシを配布していますので、ぜひご覧ください。
関連リンク
多摩北部都市広域行政圏協議会ホームページ「たまろくナビ」(外部リンク)
たまろくナビは多摩北部都市広域行政圏協議会が運営するホームページです。
多摩北部都市広域行政圏とは、小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市が、市民が誇りと愛着を持てる豊かで住みよい一体性のある多摩北部地域を実現するため形成され、個性的で活力ある都市づくりを目指しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、文化振興課が担当しています。
田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2817 ファクス:042-420-2893
お問い合わせフォームを利用する
