東京文化財ウィーク2020
ページ番号 354-149-429
最終更新日 2020年11月2日
東京文化財ウィークは、多くの皆様に文化財を身近に感じていただくために毎年10月から11月の間に行われるもので、都内にある文化財の特別公開や講座などの企画事業等があります。令和2年の今回は、23回目の開催を迎えました。
西東京市では今回は1つの事業を企画しています。ぜひこの機会に身近な文化財にふれてみてはいかがでしょうか。
西東京市企画事業
縄文から未来へ したのやから世界へ 史跡下野谷遺跡展
下野谷遺跡が国の史跡に指定されてから5年が過ぎました。
史跡指定までのあゆみとこれからの展望をパネル等で展示します。
これまでの研究成果から縄文時代の新たな魅力も伝えます。
日時
10月31日(土曜日)から12月27日(日曜日) 午前10時から午後5時
※月曜日及び火曜日は休室
場所
西東京市郷土資料室
新型コロナウイルス感染症への対応として、下記を実施しています。
- 展示室の換気及び展示ケースの消毒
- 手指消毒液の設置
- 来室者へ受付票ご記入のお願い(氏名、連絡先等)
毎年11月3日下保谷四丁目特別緑地保全地区にて開催している「保谷のアイ」は、今年度は中止としました。
お問い合わせ
このページは、社会教育課が担当しています。
田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2831 ファクス:042-420-2891
お問い合わせフォームを利用する
