健康ポイントアプリ「あるこ」歩数ランキング!【3月】
ページ番号 443-591-271
最終更新日 2021年4月7日
「あるこ」では、毎月の平均歩数をランキング形式で発表中!
健康ポイントアプリ「あるこ」がスタートして5か月がたちました。
現在2,500名以上の方にご登録いただいております。
アプリ内では、「あるこ」利用者における平均歩数をランキング形式で発表中!
令和元年の国民健康・栄養調査によると、全国の平均歩数は、
男性6,793歩、女性5,832歩との結果が出ています。
ご自身が、毎日どれくらい歩いているのか、まずは知ることから始めてみませんか?
男女別平均歩数【3月】
男性 | 女性 |
---|---|
7,729 | 5,588 |
地域別歩数ランキング発表【3月】
順位 | 地域 | 歩数 |
---|---|---|
1位 | 西原町 | 7,717 |
2位 | 緑町 | 7,346 |
3位 | 中町 | 7,122 |
4位 | 東伏見 | 7,114 |
5位 | 谷戸町 | 6,845 |
6位 | ひばりが丘 | 6,820 |
7位 | 新町 | 6,757 |
8位 | 南町 | 6,747 |
9位 | ひばりが丘北 | 6,730 |
10位 | 北原町 | 6,688 |
11位 | 柳沢 | 6,648 |
12位 | 住吉町 | 6,631 |
13位 | 向台町 | 6,630 |
14位 | 下保谷 | 6,587 |
15位 | 東町 | 6,535 |
16位 | 北町 | 6,503 |
17位 | 田無町 | 6,336 |
18位 | 富士町 | 6,297 |
19位 | 芝久保町 | 6,195 |
20位 | 栄町 | 6,140 |
21位 | 泉町 | 5,847 |
22位 | 保谷町 | 5,691 |
一般的に、約10分の歩行で1,000歩といわれています。
いつもと違うスーパーに行ってみたり、少しだけ遠回りして帰るなどして、
プラス10分歩いてみてはいかがでしょうか?
ご家族やお友達と競争してみるのも楽しそうですね。
楽しみながら自分なりの健康づくりを続けていきましょう。
(参考)「健康日本21」(第二次)」の目標値
(20歳から64歳)
男性 9,000歩 女性 8,500歩
(65歳以上)
男性 7,000歩 女性 6,000歩
市内でのPRも実施中!
フレスポひばりヶ丘店
市内の5駅にポスターを掲載いただきました
健康ポイントアプリ「あるこ」の詳細はこちら
プラス10分の効果について、詳細はこちら(スポーツ庁)
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021 ファクス:042-422-7309
お問い合わせフォームを利用する
