「認知症サポーター養成講座」出張講座いたします!
ページ番号 753-275-477
最終更新日 2018年4月10日
身近な集まりで認知症サポーター養成講座を受けませんか?
高齢化に伴い認知症の方も増加しています。
認知症になっても安心して暮らし続けるためには、地域での見守りやちょっとした手助けが必要です。
認知症について正しく理解し、認知症の方と家族を地域で支えていくために「認知症サポーター要請講座」の出張講座をします。概ね5人以上集まっていただければ、市内どこでも出張いたします。
内容
認知症とは
認知症の方を地域で支えるためには 等
講師
市内のキャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座講師として研修を終了した方)
申込方法
高齢者支援課へお問い合わせください。
認知症サポーター養成講座受講者にはオレンジリングを差し上げます!
お問い合わせ
このページは、高齢者支援課が担当しています。
田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-464-1311 ファクス:042-462-1130
お問い合わせフォームを利用する
