西東京市児童館 月間できごと報告
ページ番号 329-301-273
最終更新日 2025年11月1日
「市内の児童館では、こんな行事をしています」
「先日の行事では、こんなことをやりました」
というように、市内にある児童館の様子を紹介していきます。
最近行ったイベントを中心に紹介します。
今月ご紹介するのは
ひばりが丘児童センターでは、こんなことをしました
コウサーク!(こうさーくるーむ)(工作)を実施しました。
令和7年10月8日(水曜日)、10月9日(木曜日)、10月10日(金曜日)の3日間に、
自由工作と日替わり工作を楽しめる『こうさーくるーむ』を開室しました。
自由工作スペースでは、空き箱やテープの芯などを使って銃や船を作る子、モールでマスコットを作る子など、思い思いに自分の作りたいものを形にしていました。
日替わり工作では、ハロウィンにちなんだ“いたずらグッズ”として、封筒を開くと不気味な音が鳴る「恐怖の封筒」、牛乳パックと輪ゴムで作る「飛び出すオバケ」、ガムに見せかけ引っ張ると指を挟まれる「ガムパッチン」の3種類の工作を展開しました。毎日参加する子もいて、それぞれの工作の仕組みを面白がりながら作っていました。多くの子が仕掛けおもちゃを作るだけではなく、表情たっぷりの顔を描いたり、装飾をしたり、オリジナリティーあふれる作品に仕上げ、友達や職員に嬉しそうにこっそり仕掛け、その反応をまた喜んでいました。
コウサークは各月で行っているイベントです。小学1年生から参加ができます!興味があればぜひ参加してみてください!詳しい参加方法等は、おたよりや館内掲示でお知らせしています。(※事前申込や人数制限がある場合もあります。)
詳しくは、ひばりが丘児童センターまでお問い合わせください。

活動のようす

活動のようす2

活動のようす3
児童館では、その他にも色々な行事を毎月行っています。
予定や行事の様子などはイベント情報のページに掲載しています。

