本文ここから

一般質問通告(平成17年第3回定例会) 

ページ番号 850-854-216

最終更新日 2006年6月29日

 2005年9月6日現在の内容です。

無所属

○土井 節子
1 財政問題について
 (1) 国の地方財政計画の今後の見通しと西東京市への影響
 (2) 東京都の財政支援の動き
 (3) 市税収入の見通し
 (4) 市財政状況の見通し
2 来年度予算編成に当たっての基本的考え方(方針)
 (1) 来年度予算編成におけるマニフェスト、行革大綱の扱いは。
3 行革大綱について
 (1) 数値目標は設定するのか。
 (2) 「事務事業の整理・統廃合や補助金の見直し」の時期と内容
 (3) 組織機構の改革(政策決定方式)、機能的・効率的な組織編成(事務分掌の再編)の具体的内容
4 計画事業の見直し
 (1) マニフェストにも不要不急な事業の見直しがあり、市の財政状況から判断しても、計画事業の見直しが不可避と考えるが、いつ見直すのか。
5 介護保険制度法改正を受けて
 (1) 地域包括支援センターについて
 ア 日常生活圏域を幾つにするのか、その根拠は。
 イ 地域包括支援センターをどこに委託するのか。既存の在宅介護支援センターの役割、機能はどうなるのか。
 ウ 在宅介護支援センターの委託事業実績評価はされているか。地域浸透度は。
 エ 地域包括支援センターで介護予防マネジメントを実施するのか。新たに要支援1、2となる人数予測は。
 (2) 地域支援事業について
 ア 対象者のスクリーニングはどうするのか。
 イ 財源は。
 ウ サービスはどこで提供するのか。従来の市の予防サービスとの整合性は。
 (3) 地域密着型サービスについて
 ア 新たに創設される小規模多機能型居宅介護、夜間対応型介護について実施するのか。
 (4) 10月から施設サービスに食費、居住費負担が追加されるが、利用者への影響は。利用控えはあるのか。
6 リサイクルプラザ建設計画
 (1) 「リサイクルプラザの抜本的な見直し」をマニフェストに掲げた市長の見直しについての認識と決意を伺う。
7 教育問題
 (1) 文部科学省は義務教育標準法と市町村立学校職員給与負担法の改正案を次期国会に提案予定である。学級編制権と教員採用権の権限移譲で、「30人程度学級」実現に法的問題はなくなる。国の方針転換を受けた西東京市の取り組みは。
質問の相手 市長、教育長

民主党西東京

○桐山 ひとみ
1 指定管理者制度について
 (1) 体育施設統合の課題について
2 基本健康診査及びがん検診事業について
3 リサイクルプラザ建設について
4 一部事務組合負担金について(昭和病院・柳泉園)
質問の相手 市長、教育長
○山崎 英昭
1 学校運営の考え方について
2 ひばりが丘団地の建てかえについて
3 東大農場の移転問題について
4 防災・危機管理体制について
 (1) 聴覚障害者への対応について
5 GISの活用について
6 文化政策について
7 スポーツ政策について
質問の相手 市長、教育長
○二木 孝之
1 「都営住宅の市区町村への移管」と「市営住宅の建てかえ計画」と「公共施設の適正配置・有効活用」について問う。
2 現行の図書館配置計画を基本とする場合の図書返却ボックス等の設置計画について問う。
3 「学校施設の適正配置と少人数学級への対応について」及び「新年度を迎えるに当たり、碧山小学校の普通教室不足への対応策について」
質問の相手 市長、教育長

西東京市議会公明党

○中田 惠美子
1 防犯・防災対策について
 (1) 防犯・防災メールの進捗状況について
 (2) 防災訓練・コミュニティづくりについて
2 南町、柳沢中央通りの安全対策を。
3 高齢者福祉対策について
 (1) 肺炎球菌ワクチンの公費助成を。
4 子育て支援について
 (1) 乳幼児医療費助成について
 (2) 私立幼稚園(無認可幼稚園)の延長保育料の助成について
質問の相手 市長、教育長
○小幡 勝己
1 食育について
2 食物アレルギー対応について
3 ISO14001の効果について
4 道路行政について
 (1) 私道整備・街路灯及びカーブミラーの整備について
 (2) 溢水対策について
5 新生児の聴覚検査実施について
6 内部障害者への理解と支援について
7 学校給食について
 (1) 中学校完全給食の早期実施に向けて
質問の相手 市長、教育長
○岩越 笙子
1 マニフェストと受益者負担の適正化との整合性について
2 指定管理者制度について
3 介護予防の取り組みについて
4 子育て支援について
 (1) 保育園の民間委託の進捗について
 (2) 児童館活動について
5 「はなバス」の見直しについて
6 学校教育について
 (1) 保谷中学校体育館建てかえについて
 (2) エアコンの設置計画について
質問の相手 市長、教育長

○佐々木 順一
1 行財政改革
 (1) 財政白書について
 (2) 行革大綱について
 (3) 「事業仕分け」による経費削減について
2 東大農場の移転問題
 (1) 国・都に対する取り組みについて
 (2) 跡地利用構想の策定について
 (3) シティーセールスについて
3 ひばりヶ丘駅周辺のまちづくり
 (1) 駅北口地区のまちづくりについて
 (2) 駅南口東側地区のまちづくりについて
4 保谷駅南口再開発事業
 (1) 事業の進捗について
 (2) 住吉公民館の建てかえ事業への影響について
5 期日前投票所について
質問の相手 市長、教育長

生活者ネットワーク

○森下 典子
1 東大農場の緑の保全
 (1) 東大農場の検討懇談会の設置に向けた準備状況はどのように進捗しているか。
 (2) 検討の前提は「緑の保全と活用」である。できるだけ緑を保全したいとする市の方針は東大側には伝えてあるか。また、それに対する東大の反応は。
 (3) 検討への市民参加の手法は。
2 アスベスト対策
 (1) 除去工事の事前説明を地域住民にもすべきだが、東伏見小ではどのような対応をしたか。
 (2) 文科省が7月再調査の検討をするとの新聞報道があったが、その後どのようになったか。新たな施設への拡大の可能性は。
 (3) 調査や工事にかかる費用は補助金等の対応があるか。
 (4) 市内の工場等アスベストを取り扱う事業者を過去にさかのぼって調査するとともに、吹きつけアスベストを使用している民間の施設(駅、病院等公共的な)を把握し、公表すべきだ。
 (5) 民間施設等の解体に対する指導や、市民からの相談に対し、対応できる体制はどのようになっているか。
3 都営住宅跡地の処分問題に対して
 (1) 新町、住吉それぞれのその後の進捗は。
 (2) 一定の公開空地(緑地)の確保を求める。
 (3) 紛争予防策として事前の情報開示とさまざまな関係者が発言できる協議の場が必要ではないか。
 (4) 住吉について、周辺環境に配慮したまちづくりの視点から、市として地区計画を定める考えは。
4 リサイクルプラザの見直し
 (1) 課題、問題点の整理はされたか。
 (2) 今後の検討スケジュールと議会への説明、市民参加の手続はどのように実施するか。
 (3) 職員詰所を再検討することはどのような影響があるのか。
5 剪定枝のリサイクル
 (1) 試行期間での成果と課題は。
 (2) これまでの取り組みを経て、モデル地域の住民との意見交換はされたか。
 (3) 今後の全市展開の見通しと事業費の試算は。
6 その他プラのリサイクル
 (1) 導入に向けたその後の進捗状況は。
 (2) 今後の方向性、実施の時期と、それに向けた住民説明会などをどのように進めていく考えか。
7 学校で取り組むヒートアイランド対策
 (1) 「緑のカーテン」の取り組みは検討されたか。
 (2) 光熱費節減還元プログラム(日本型フィフテー・フィフテー)の導入を検討しないか。
質問の相手 市長 教育長

○保谷 七緒美
1 2庁舎体制の不便さを緩和するだけのワンストップサービスにとどまらず、来庁者だけでなく電話をかけてきた市民も含めて、多様な市民ニーズに速やかに対応できる体制づくりを ~リハビリテーションに関する市民意見をもとに~
2 開設2年目を迎える障害者就労支援センター「一歩」の現状と今後の展望について
3 溢水対策として、雨水浸透施設に加えて雨水貯留施設も補助対象とせよ。
4 障がい児の介助員制度
 (1) 制度設計の進捗状況について
 (2) 当事者参加について
5 中学校の外注弁当について
質問の相手 市長、教育長
○渡辺 嘉津子
1 車座集会について
 (1) これまでの開催における参加者の声を聞いての市長の感想
 (2) 市民の意見はどう庁内で取り扱い、生かしていくのか。
2 行革大綱について
 (1) 出前講座、パブコメ、市民説明会等の実施状況及び評価と課題
 (2) 大綱策定における市民への情報提供など、今後のスケジュール
 (3) 事務事業の総点検は、どのような指標のもとで進めるのか。
 (4) 社会教育施設としての公民館・図書館の運営形態の見直しや施設使用料等の検討に関しては、市としての社会教育の位置づけ、基本的考えを明確にすべきと考えるがどうか。
3 予算編成過程の市民参加について
 (1) 先行自治体の調査等は行ったか。
 (2) 西東京市で可能な仕組みについて研究・検討はしているか。
4 市民参加条例について
 (1) 市民参加について、市長の基本的考えを問う。
 (2) 「付属機関等の開催状況に関する調査」についてのまとめは出たか。もし出ていれば、その評価と課題を問う。
 (3) 調査結果の市民への情報提供(HP、市報など)の考えはないか。
 (4) 市民公募実施の意義、果たす役割等について検証しているか。
 (5) 市民委員へのアンケート実施は考えないか。
5 市民活動団体との協働基本方針について
 (1) 方針の中での17件の取り組み事項中、何が実現できたか。
 (2) 今後どの取り組みを優先的に進める考えか。
6 教育について
 (1) これまでの車座集会での市民意見は、教育問題が多かったが、教育行政として直接市民と意見交換する場(地域教育懇談会など)を考えているか。
 (2) 学力調査について
 ア 都教委の採点、集計等のやり直しに関する事実経過を示せ。
 イ 学校ごとの公表の再考はないか。
質問の相手 市長、教育長

日本共産党西東京市議団

○葉原 時美
1 災害に強いまちづくりについて
 (1) 直下型地震に対応する地域防災計画の見直しの課題と対応
 (2) 防火貯水槽の未設置地域対策
 (3) 管路についての耐震調査と簡易トイレ設置の見通し
2 学校施設の整備について
 (1) 泉小学校、中原小学校の課題と対策
 (2) ひばりが丘中学校、田無第三中学校の課題と対策
質問の相手 市長、教育長
○高梨 功  
1 「三位一体の改革」のもとでの西東京市の財政状況への認識と今後の見通しについて
 (1) 市報で15億円の減収であると市民に知らせたが、国が言う理由と今後は。
 (2) このような厳しい財政下で総合計画や新市建設計画の実施の見通しは。
2 リサイクルプラザ建設の中止、凍結を
 (1) 不要不急の事業の見直しを。
 (2) 1年間の見直しの検討結果の現在の到達状況は。
3 耐震診断に対する助成制度を
 (1) 勤労者住宅取得融資制度をこれに活用する、これを原資に融資制度の創設も。しかし直接融資制度は必要。
4 アスベスト対策について
 (1) 対策の現状は。
 (2) 解体工事計画の事前周知の要綱などの検討は。
質問の相手 市長、教育長
○保谷 清子
1 自転車駐車場の利用者対応について
 (1) 東伏見駅北口駐車場について
 ア 屋根の設置について
 イ 一時置きの満車対策について
 ウ 一時置き料金の改善について
 (2) 自転車駐車場整備センターと市との協定について
2 「はなバス」ルートの改善について
 (1) 東伏見プロムナード、新柳沢公団への乗り入れについて
 (2) 第2・第3ルートを東伏見駅で乗りかえることなく利用できることについて
3 調布保谷線について
 (1) 保谷中学校周辺への環境悪化の調査について
4 保谷中学校体育館建てかえについて
 (1) 建てかえに当たって、生徒・保護者・周辺住民の意見を反映させる取り組みについて
 (2) 調布保谷線の設置で予測される環境悪化への対応について
5 小中学校のぜん息患者の実態と対策について
6 市民全体で成人式を祝う取り組みについて
質問の相手 市長、教育長

○大川 真理
1 介護保険について
 (1) 10月から導入される居住費、食費の自己負担徴収による影響について
 ア 対象者の状況把握はできているか。
 (ァ) 新しい保険料2段階(合計所得金額+課税年金収入額が年間80万円以下)の対象者数や周知はどのように行っているか。
 (ィ) 国の低所得者対策である特定入所者介護サービス費の見込額は。申請方法は。
 イ 介護保険事業者が削られる介護報酬の額は調査できているか。
 (2) 特別養護老人ホームなどの3施設の入所者またはデイサービス、ショートステイなどの居宅サービス利用者が自己負担額を払えない場合の対応について
 (3) 来年度からの新予防給付について具体化はどこまで進んでいるか。対象人数、筋力トレーニング、家事援助はどうするのかなど。
 (4) 包括支援センターの準備について
2 30人学級(少人数学級)の実現について
質問の相手 市長、教育長

自由民主党

○稲垣 裕二
1 第2次行財政改革大綱について
2 良好な都市景観について
3 特色ある教育活動の取り組みと評価について
質問の相手 市長、教育長
○浅野 高司
1 市長のこの間の発言内容について
 (1) リサイクルプラザの延伸
 (2) 歩車道分離と電線地中化
 (3) 乳幼児医療費無料化
 (4) 小学校普通学級に通学する障害児の介助員配置
 (5) 市内アニメ産業の育成と雇用及び産業振興について(道の駅の発想)
 (6) 地震対策について
 (7) 30人学級の実施について
2 子どもや動物の遊び場確保について
質問の相手 市長、教育長
○酒井 澄
1 市財政の健全な運営について
2 都市計画道路の第二次事業化計画の未着手路線について
3 産業振興について
 (1) 産業振興の基本条例制定の取り組みについて
 (2) 街路灯の維持について
4 通学路の安全と学校施設建てかえ時の学習環境の確保について
 (1) 小学校通学路(特に校舎周辺)の交通安全対策について
 (2) 保谷中学校体育館・青嵐中学校校舎の建てかえについて
質問の相手 市長、教育長

○大塚 光男
1 犯罪抑止のさらなる取り組みについて
2 スポーツ振興計画について
3 保中体育館の建てかえに関連して
4 ひばりが丘運動場の整備について
5 タウンミーティングの実施について
質問の相手 市長、教育長
○平井 勝
1 市内道路環境整備について
2 指定管理者制度について
3 中学校部活動の実態について
4 文化財管理の実態について
5 AED導入に向けた市の体制について
質問の相手 市長、教育長

市民クラブ

○猪野 滋
1 第1次行政改革の取り組み結果と第2次行政改革大綱への反映について
2 公共施設建設時の近隣住民との話し合いについて
3 大事故に至る道筋を絶つために
4 東京都の第5回地域危険度測定調査について
5 都市計画道路第三次事業化計画策定について
6 首都圏豪雨対策について
質問の相手 市長
○相馬 和弘
1 「財政白書」と今後の財政見通しについて問う。
2 第2次行政改革大綱について問う。
3 タウンミーティングの成果と課題について問う。
4 ごみ減量とリサイクル行政について問う。
質問の相手 市長

自由民主党西東京市議団

○中山 寛子
1 都営住宅跡地(しらじ窪)利用計画について
 (1) 境界確定は終わったのか。
 (2) 社会福祉法人等との話し合いはされたか。
 (3) 地域住民に対する説明、協議について
 (4) 東京都住宅局(財務局)との折衝は進んでいるのか。
2 防災危機管理対策について
 (1) 9月1日防災の日に市の防災訓練が実施されなかった理由は。
 (2) 地震発生時における公共施設でエレベーター停止の際の対応は。
 (3) 近年、市内での火災発生時にサイレンの吹鳴が聞かれなくなった理由は。
質問の相手 市長
○保谷 育彦
1 合併について
 (1) 合併時の施策の進捗状況と合併特例債の現在までの事業別推進状況について
 (2) 三位一体の施策が実行された状況の中で国・都の合併特例債の今後について
 (3) 合併時の施策の実行と予算について具体的な施策について
2 行財政改革について
 (1) 第1次行財政改革の成果と未執行の原因について
 (2) 指定者制度の民間委託について
 (3) 民間委託について
 (4) 職員の1,000人体制について
 (5) 市施設の統合と廃止について
質問の相手 市長
○海老沢 進
1 指定管理者制度について
制度の導入により、公の施設の有効活用と行政改革の推進を図るとされている。当市では既に導入に必要な条例整備を行ったが、目的達成につき問題点はないか。
2 田無駅北口の環境改善について
田無駅北口のペデストリアンデッキからは東大農場まで真っすぐ一望できるが、電線の地中化や街路樹の整備は旧青梅街道までで途絶えている。これを東大農場まで延伸すれば、景観が広がり集客力が増すと考えるが、市はどう考えるか。
質問の相手 市長

○遠藤 源太郎
1 指定管理者制度導入に当たって
2 食育基本法が成立施行された。本市はどのように取り組むのか。
3 防災行政について
 (1) 災害発生の周知は。
 (2) 市民意識の啓発は。
 (3) 有事の高齢者対策は。
 (4) 市内の溢水対策は。
4 市内大手企業撤退後のまちづくりについて
 (1) 既に撤退した跡地は開発が終了したりマンション建設中であったりするが、市長は現状をどのように認識されているのか。
 (2) 今後撤退を表明されている跡地についてはどのように対応していくのか。
質問の相手 市長、教育長

無所属

○森 輝雄
1 株式会社アスタ西東京について、市長の見解を問う。
 (1) (株)アスタ西東京の経営に市はどうかかわっているのか。
 (2) 市長が社長のみならず、取締役にさえならなかったのはいかなる事情か。
2 市営駐車場の指定管理者選定について
 (1) 指定管理者を特命随意契約で行うことになった経過の説明を求める。
3 住民基本台帳ネットワークシステムについて
 (1) 有用性、費用対効果など市長の認識を問う。
 (2) 維持管理費、システムや端末の更新等の費用をどう積算しているのか。
4 国勢調査について
 (1) プライバシー保護策はどうしているのか。調査票への回答に当たっては、封筒の使用、封入を呼びかけるべきではないか。
5 図書館について
 (1) 下保谷図書館は分館(こども図書館)として残すように求める。
6 補助金見直しについて
 (1) 第三者機関の設置ほか、進捗状況を問う。
7 「はなバス」運行について
 (1) 第1ルートの積み残し問題をどう解決するのか。
質問の相手 市長、教育長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

平成17年