本文ここから

一般質問通告(平成17年第4回定例会)

ページ番号 132-952-346

最終更新日 2006年6月29日

 2005年11月30日現在の内容です。

民主党西東京

○山崎 英昭
1 行政のあり方について
 (1) 行政組織のあり方について
 (2) 第2次行政改革大綱とマニフェストについて
 (3) 多摩北部都市広域行政圏協議会について
2 情報化対策について
 (1) CIOについて
 (2) オープンソースシステムへの移行
 (3) 共同システムの活用について
 (4) セキュリティ対策について
3 西東京市のまちづくりのあり方について
 (1) ひばりヶ丘駅周辺のまちづくりについて
 (2) 街並みの保全と対策
 (3) みどりの保全と対策
 (4) 東大農場について
4 安全安心のまちづくりと危機管理について
 (1) 危機管理監の設置
 (2) 震災時の消防体制と指揮権について
 (3) 耐震診断について
5 ごみ対策について
 (1) 有料化の方向性について
 (2) 容器リサイクル法への対応について
 (3) リサイクルプラザについて
質問の相手 市長、教育長
○二木 孝之
1 特別養護老人ホーム「シャローム東久留米」について
 (1) 「シャローム東久留米」建設に伴う事務処理に関して東久留米市において百条委員会が立ち上がっているが、このことに関して30ベットを確保している西東京市の見解を求める。
2 保育行政について
 (1) 平成15年12月定例会でも取り上げたが、実績の出ている16年度の公立保育園・私立保育園・認証保育園・家庭福祉員などの0~5歳児の概算で園児1人当たりの月額市負担額を明らかに。また公設・民営での運営となる認可保育園での市負担額の見込みを伺う。
 (2) 認証保育所など認可保育園以外の施設利用者には一律、5700円の補助がされているが、保護者の所得に配慮のない一律補助の是正について問う。
3 アスベスト対策について
 (1) 石綿障害予防規則が7月に施行され、建築物等の解体工事関連などに関する規則制定がされた。行政担当者も解体工事の仕事にかかわる事業を把握する必要があると考える。石綿含有建材等が使用されている建築物等の解体等の作業に従事する労働者に課せられた法定の特別教育を受講するべきと思うが、市の対応について問う。
4 「はなバス」と「民間バス」の定時制確保について
 (1) 公共交通を担うバスの運行に伴う定時制の確保について問う。
質問の相手 市長
○桐山 ひとみ
1 健康づくりと予防対策について
2 基本健康診査、各種がん検診について
3 小児初期救急医療について
4 にしはらスポーツクラブについて
5 西原総合教育施設について
6 スポーツ政策について
質問の相手 市長、教育長

生活者ネットワーク

○保谷 七緒美
1 西東京市次世代育成支援行動計画
 (1)子ども自身が身を守るための学習プログラム
 (2)父親の育児参加の推進
2 西東京市の男性職員の育児休暇取得率について
3 介護保険の制度改正について
 (1)新予防給付対象者のうち、75歳~80歳、80歳以上の人の数
 (2)新予防給付の需要予測と効果の評価について
 (3)介護支援ボランティア控除制度について
4 障害福祉計画
 (1)当事者参加について
 (2)相談支援について
 (3)支援費における移動介護はどうなるのか。
 (4)虐待防止の具体的取り組みは。
 (5)任意事業とされる居住支援と福祉ホーム事業にも前向きの取り組みを。
5 障害者の就労訓練の場として、市役所の業務の一部を請け負わせられないか。
6 中高生のために学習室を設置すべき。
  
質問の相手 市長、教育長
○渡辺 嘉津子
1 2006(H18)年度予算編成について
 (1) 財政見通しと基本的な考え方、どのような視点のもとで優先順位をつけていくのか。
 (2) 事務事業の総点検における指標は定めたか。市民への公開は考えているか。
2 自治基本条例について
 (1) 制定までのスケジュール、手法等大枠の道筋はどのように考えているか。
 (2) 庁内での研修は実施したか。
 (3) 庁内でのPT設置は検討しているか。
3 市民活動の促進と協働について
 (1) 協働の時代にふさわしい職員の人材育成はどのように進めるのか。
 (2) 市民活動団体の活動内容等について、市民への情報提供はどのように行っているか。HPなどでの紹介は行っているか。
 (3) 市民活動促進に向け、窓口を明確にするため、「課」または「室」の設置についてどのように考えているか。
4 国勢調査について
 (1) 調査の目的と結果の利用を示せ。
 (2) 回収率、聞き取り件数、封入提出件数、郵送件数、直接提出件数を示せ。
 (3) 市民からの問い合わせ件数とその内訳を示せ。
 (4) 「実施状況の報告書」はいつごろ提出するのか。また調査の総括(課題、国への意見)を示せ。
5 多文化共生社会の実現に向けて
 (1) 11月に開催された「外国人のための無料専門家相談室」への参加人数、成果と課題
 (2) 市内の日本語ボランティア・国際交流活動団体数を問う。またネットワーク化はできているか。
 (3) 在住外国人の市政(審議会、懇談会、ニーズ調査等)への参加について、どのように考えるか。
    
質問の相手 市長、教育長
○森下 典子
1 人にやさしいまちづくり条例について
 (1) 具体的な内容と議会への提案の時期、課題は何か。
 (2) 大規模開発については一定の樹林地の整備や緑化整備への協力金を求めるなど、一歩踏み込んだ緑化の施策を検討しないか。
 (3) 今後の市民参加の手続は。
2 都営住宅跡地の有効活用について
 (1) 合併特例債の活用や市民公募債を発行して一部買い取りを検討しないか。
 (2) 地区計画を定め、乱開発に歯どめを。
3 耐震強度偽装問題の市への影響について
 (1) 問題となっている設計事務所がかかわった公共施設はあるか。
 (2) 民間マンション等の状況を把握しているか。
4 リフォーム詐欺等から高齢者世帯を守る方策について
 (1) 消費者センターの出前講座を介護保険事業者連絡協議会で実施してはどうか。
5 リサイクルプラザの見直しについて
6 容リ法その他プラのリサイクルについて
 (1) 西東京市独自取り組みとするに至った経緯
 (2) 17年度から実施する不燃物の一部をRDF化する事業との関係はどうなるか。
 (3) スタートの時期とそれに向けた住民への説明はどのように取り組むか。
7 公共施設での石けん使用について
 (1) 市としての石けんに対する認識は、また現況ではどのような対応をしているか。
 (2) 一部の施設で使用されていないが、指針や要綱など市としてのルールを定めることが必要ではないか。
8 将来の水需要予測と地下水の位置づけについて
 (1) 本市では人口増加に伴い、取水量はどのように変化したか、また今後の予測は。
 (2) 多摩地区の地下水について、国・都に求めることは何か。
質問の相手 市長

西東京市議会公明党

○中田 惠美子
1 インフルエンザ対策について
2 防犯対策について
 (1) 私道の街路灯設置、カーブミラー設置について
3 中学校給食について
4 介護保険制度改正に伴う影響について
質問の相手 市長、教育長
○小幡 勝己
1 市長の情報公開と説明責任について
2 乳幼児医療費助成の所得制限撤廃について
3 障害者自立支援法について
4 内部障害者への理解とハートプラスマークの啓発について
5 本市でも小中学校の「くすり教育」を。
6 子どもと高齢者に安心のプールを。
7 道路の安全確保について
 (1) た38号線と新しく開発された住友重機西側道路との丁字路、安全確保
 (2) 保谷高校周辺の道路整備
質問の相手 市長、教育長
○岩越 笙子
1 わかりやすい市民サービスについて
 (1) デジタルデバイド対策としてのコールセンター設置について
2 行財政改革について
 (1) 事業仕分けについての具体的取り組みについて
 (2) 行政サービスの市場化テストについて
3 職員のメンタルヘルス対策について
 (1) 職場におけるリハビリテーション
4 子どもの安全対策について
 (1) スクールガードの全校配備について
5 総合型地域スポーツクラブの今後の展開について
質問の相手 市長、教育長

○新井 五郎
1 新町福祉会館の夜間使用を提言する。
2 「市民債」の活用で事業(緑被率等)の拡大を提言する。
3 中央図書館の休館日をなくすよう提言する。
4 文字・活字文化振興法について
 (1) 初めての「文字・活字文化の日」が10月27日でした。市として開催された行事等は。
 (2) 市内の大学等の図書館を開放するとある。市としての取り組みを伺う。
 (3) 司書並びに専任の専門職員の配置は推進されているか。
(4) 学校での教職員の資質向上が求められている。取り組みについて伺う。
5 西原教育施設について
(1) 西原教育施設は6課にわたる複合施設です。利用者間の連絡会議を設置することを提言する。
(2) 同施設の複数回の避難訓練を提言する。
(3) 比較的出入りしやすい施設である。防犯対策はどうか。
(4) 公共予約システムの対象とすることを提言する。
質問の相手 市長、教育長
○佐々木 順一
1 地域経営戦略プランについて
2 ひばりヶ丘駅周辺のまちづくりについて
 (1) 北口地区まちづくり基本構想について
 (2) 南口地区計画について
 (3) 都市計画道路3・4・13、3・4・20号線の対応について
3 都市計画道路・調布保谷線の建設について
 (1) 西東京市内における用地買収の進捗と今後のスケジュールについて
 (2) 都道234号線の西武池袋線踏切閉鎖について
4 「はなバス」のルート拡充について
 (1) 第1ルート~ひばりヶ丘駅南口コースの増設
 (2) 第2ルート~かえで通りコースのルート変更
5 住宅マスタープランについて
6 コミュニティ住区について
質問の相手 市長、教育長

無所属

○森 輝雄
1 (株)アスタ西東京における、社長の天下り問題解消に向けた現状と、対策のタイムスケジュールを明らかにされたい。
2 国勢調査について
  実施状況の詳細な報告及び国勢調査に関する西東京市としての評価を明らかにされたい。
3 行政運営の今後の方針について市長の見解を問う。
  4度目の定例会を迎えて、また、市長として初めての白紙からの予算編成を控えて、市長が考える自治体の役割、施策の基本姿勢と方向など、改めて明らかにされたい。
質問の相手 市長

自由民主党

○稲垣 裕二
1 地域経営戦略プランについて
2 予算編成の考え方について
3 「はなバス」について
4 少人数学級について
5 アニメ産業の育成と産業振興について
質問の相手 市長、教育長
○大塚 光男
市長に就任されて約1年経過した。
1 政権公約の目標達成について
2 西東京市地域経営戦略プランの策定と取り組みについて
3 公共施設の駐車場利用計画について
4 スポーツ施設の整備拡充について
5 保谷中学校の体育館建てかえについて
6 防犯計画と取り組みについて
7 防災計画と取り組みについて
質問の相手 市長、教育長
○平井 勝
1 タウンミーティング実施による成果について
2 公共緑化の推進について
 (1) 生産緑地買い取り・整備計画について
3 地域産業振興について
 (1) アニメ産業の育成について
質問の相手 市長

無所属

○土井 節子
1 地域経営戦略プランについて
 (1) H18年度予算への反映
 (2) 「情報システムの最適化」の内容
2 東大農場について
 (1) 市民懇談会の役割(現在と今後)
 (2) 東大農場用地費580億円について
 (3) 農場移転時期の見通しは。現状での有効活用と市との協力関係 
3 リサイクルプラザについて
 (1)「廃棄物処理経費の総コスト削減に向けた戦略戦術拠点」とあるが、どれぐらい総コスト削減が図れるのか。
 (2) 「現業職員退職不補充」方針と「職員詰所建設」をどう考えるか。
 (3) リサイクルプラザの運営は直営か民間か。
 (4) 職員詰所は合併特例債対象事業か。 
4 ごみ問題について
 (1)その他プラスチックの収集、個別収集、有料化について
質問の相手 市長

市民クラブ

○猪野 滋
1 平成18年度予算編成の基本方針について問う。
2 西東京市公共施設等活用検討委員会設置後の進捗状況はどうか。
3 障害者自立支援法案について西東京市の準備状況はどうか。
4 質の高い介護保険制度の充実に向けた対応について問う。
質問の相手 市長
○相馬 和弘
1 「三位一体改革」と今後の財政見通しについて
2 市債の後年度負担について
3 指定管理者制度と「市場化テスト」について
4 保谷駅南口再開発事業の進捗状況について
5 ごみ減量・リサイクル事業について
質問の相手 市長

自由民主党西東京市議団

○小林 たつや
1 公園行政について
 (1) いこいの森公園と東大農場の非常時連絡通用門の開放について
 (2) いこいの森公園・せせらぎ公園のビオトープについて
 (3) せせらぎ公園修理地の植栽等への変更について
 (4) せせらぎ公園の観察池から流れる小川の改修について
 (5) 「市内公園内にドックランの設置」について
2 統一された景観を持つ商店街づくりについて
質問の相手 市長
○鈴木 久幸
1 総合計画について
 (1) 重点プロジェクト推進委員会の役割とその効果について
2 税務について
 (1) 債務・不動産の差し押さえについて
3 道路行政について
 (1) 道路整備計画について
4 道路台帳について
 (1) 地理情報システム(GIS)の構築・活用をどのように進めるのか。
 (2) 公共座標の活用について
 (3) 寄附について
私道を市に寄附するときの条件は。
5 公園行政について
 (1) 公園維持管理について
 (2) 維持管理していく中での苦情の内容は。
6 生活文化行政について
 (1) 国際交流組織設立検討懇談会の役割と今後について
 (2) 国際友好都市についての調査の結果について
質問の相手 市長
○遠藤 源太郎
1 大企業撤退跡地のまちづくりについて
 (1) 地区計画の立案、近隣住民の参加は。
 (2) 跡地に問題が生じた場合の対応は。
2 緑の確保について
 (1) 遠くの緑、近くの緑
 (2) 中学生との懇談、市長の思いは。
 (3) 剪定枝のチップ化、試行から全面実施へ。
3 教育施設や子育て支援施設を迷惑施設ととらえる市民もいる。子育て支援、青少年の育成は社会全体で取り組む命題であると考える。
 (1) 苦情などは、その対応は。
 (2) 市民の理解への努力は。
質問の相手 市長、教育長

○海老沢 進
1 市の文化財保護の基本的考え方について
 (1) 郷土資料室の運営と活用
 (2) 民間所有文化財の保全策
 (3) 新たな文化財の発見、指定
2 青少年の非行・犯罪防止対策について
 (1) 加害防止対策への市の取り組み
 (2) 被害防止対策への市の取り組み
 (3) 防止への基本的考え方、解決策
3 田無駅北口の景観拡大と町の活性化について
質問の相手 市長、教育長

日本共産党西東京市議団

○高梨 功  
1 西東京市一般廃棄物処理基本計画の達成状況について
 (1) 基本計画の数値達成状況とその評価について問う。
 (2) ごみを減らす事業にとって市民の参加、協力は不可欠。市民の参加、協力状況について問う。
 (3) 今後の課題について、ごみ減量のかぎは分別であり、容易な作業ではないと思う。市民、住民との協力関係を具体的にどのように築いていくのか。その構想を持っているのか。それを支える職員体制についての考えを問う。
 (4) 拡大生産者責任についての基本認識について、どう考えるか。
 (5) 三多摩地域廃棄物広域処分組合の課徴金問題は、現時点でどうなっているのか。
 (6) 広域処分組合のエコセメント事業計画と西東京市の財政負担についての今後はどうなるのか。
2 建築物の耐震構造検査の問題について
 (1) この問題で市民の相談はあったか。
 (2) 国や都道府県が、建築確認を民間検査機関という民間機関に指定したことについての市長の見解を問う。
 (3)今後この問題について西東京市はどんな対応策を考えているのか。
3 新町福祉会館の夜間開館について
 (1) この件で近隣住民のどこと意見交換、話し合いをしたのか。その内容について
 (2) 栗が丘自治会や境橋自治会などと、話し合いはしたのか。
質問の相手 市長
○保谷 清子
1 健康長寿のまちづくりについて
 (1) 基本健康診査・がん検診の現状について
 (2) 要精密検査の実態について
 (3) 市民の健康保持への支援と無料制度の継続について
2 教育行政について
 (1) 市内小中学校の児童数増に対する今後の対応について
 (2) 中学校給食の実施と中学校給食準備基金の創設について
質問の相手 市長、教育長
○大川 真理
1 介護保険について
 (1) 2006年度より実施の介護予防サービスについて
 ア ケアプランと地域包括支援センターの関係
 イ ケアプランに対するサービスの評価について
 ウ サービスの準備状況について
 (2) 第3期の介護保険料について
 ア 高齢者の経済状況について
 (3) 居住費・食費の自己負担について
2 地域支援事業について
 (1) 介護予防事業、包括的事業、任意事業について
 (2) 認知症高齢者家族の相談について
質問の相手 市長

○倉根 康雄
1 税制改革に伴う影響額が決算特別委員会資料で示された。所得により費用徴収している保育料・国民健康保険料・介護保険料などの影響額と、それぞれの増収に対する市の対応を伺う。
2 アスタ西東京の株券について
3 都が示した「子育て推進交付金(仮称)制度」の問題点と対応を伺う。
4 乳幼児医療費助成制度の拡充について
質問の相手 市長
○安斉 慎一郎
1 市長の基本的政治姿勢について
 (1) 憲法冊子の全世帯配布について
 (2) 子どもの権利条例の制定について
2 行財政改革について
 (1) 「住民の福祉の増進」について
 (2) 情報公開と説明責任について
3 教育行政について
 (1) 小学校1年生1クラス30人程度の少人数学級の実施について
 (2) 小学校の普通学級に通学する障がい児への介助員配置について
 (3) 小学校保健室への温水シャワー設置について
 
質問の相手 市長、教育長
○葉原 時美
1 来年度予算編成について
 (1) 予算編成過程の市民参加
 (2) 補助金の総点検と来年度の段階的見直し
2 障害者福祉自立支援法と障害者行政の関連について
 (1) 福祉サービスの現況と変更及び影響
 (2) 利用料負担の現況と変更及び影響
 (3) 就労支援の現況と今後の支援策
3 障害者センターの改修及び母子センターと障害者センターの合築について
質問の相手 市長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

平成17年