本文ここから

一般質問通告(平成20年第3回定例会)

ページ番号 283-742-101

最終更新日 2008年9月2日

西東京自由民主党・無所属

○田中 のりあき
1 介護予防事業における効果の検証について
2 都市計画道路3・4・21号線の進捗状況について
3 こどもの権利に関する条例について
4 中学校給食検討委員会中間報告書について
(1) 工事契約における「単品スライド」導入について
5 小中学校の建物本体以外の部材等の落下対策について
6 菅平少年自然の家について

質問の相手: 市長、教育長

○稲垣 裕二
1 政権公約について
2 自治体財政健全化法について
3 市内自転車駐車場について
4 保育所待機児童について
5 総合防災訓練について
6 市道113号線について
7 西東京市中学校給食検討委員会中間報告書について

質問の相手: 市長、教育長

○小林 たつや
1 ごみ問題について
(1) 有料化の効果と弊害
(2) 集積場所のトラブルについて
(3) 有料化の今後について
2 市内溢水地域の対策について
(1) なぜ溢水が起きるのか、その発生原因及び経過について
(2) 今後の考え方
(3) 集中豪雨による影響と市の対応
3 北原交差点周辺の交通問題について
(1) 現在の工事状況
(2) 他の交差点と比べ歩行者、自転車の事故率
(3) 歩道の狭隘部分対策について                       
(4) 旧道部分の通行どめ解除の検討について

質問の相手: 市長

○浅野 高司
1 市長の政治姿勢について
2 まちづくりについて
(1) 西武池袋線連続立体化について
(2) 西武池袋線保谷5号踏切について
(3) 西3・2・6号調布保谷線の整備による地域環境について
(4) 西3・4・15号保谷北荒屋敷線の整備状況について
3 保谷駅前公民館・図書館の利用について
(1) 駐輪場について
(2) 第3会議室(多目的ホール)

質問の相手: 市長、教育長

○大塚 光男
1 後期基本計画策定に向けた進捗状況と今後の取り組みについて
2 平成20年度行政評価結果を踏まえて、今後の取り組みについて
3 東大農場整備計画(案)に伴い覚書に基づく今後の取り組みについて
4 ひばりが丘団地建替事業に関する基本協定の見直しと今後の取り組みについて
5 文化芸術振興条例制定に向けた進捗状況とスポーツ・文化・教育行政のあり方と今後の取り組みについて
6 地域防災計画に基づいた今後の取り組みについて
7 今年度の防犯対策と今後の取り組みについて
8 地球温暖化対策地域推進計画の策定と今後の取り組みについて
9 コミュニティバス運行事業の見直しと今後の取り組みについて
10 中学校給食実施に向けた進捗状況と今後の取り組みについて

質問の相手: 市長、教育長

○海老沢 進
1 東大農場整備計画と今後のまちづくりについて
2 田無駅南口周辺整備について
3 西東京ブランドの創造について
4 全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)に関する教育委員会の見解について

質問の相手: 市長、教育長

○小峰 和美
1 燃料高騰に伴う財政負担について
2 防災(減災)対策について
3 環境汚染(土壌・空気etc)について
4 チャンピオン体育について
5 学力評価について

質問の相手: 市長、教育長

○鈴木 久幸
1 昨今の景気状況における市の対策について
2 まちづくりについて
(1) 保谷駅南口再開発に伴い、周辺道路の整備
(2) 調布保谷線(西3・2・6号線)に対応する市の施策について
3 石神井川の河川改修の進捗状況について、千駄山広場との連携について
4 有料ごみの収集について
5 エコプラザの運営及び活用について

質問の相手: 市長

無所属(森 てるお)

○森 てるお
1 議員の報酬について
2 物価上昇の市財政に与える影響について
3 中学校給食について

質問の相手: 市長、教育長

無所属(納田 さおり)

○納田 さおり
1 合併の検証と総合計画後期基本計画
(1) 合併の検証
(2) 合併特例債について
(3) 後期基本計画における人口推計
(4) 財政フレームと施策の展開
2 介護保険事業について
(1) 第4期介護保険事業の進捗状況
(2) 認知症高齢者に対する施策
(3) 人材確保について
(4) 地域包括支援センターの利活用
3 子育て支援事業について
(1) 母子保健センターについて
(2) 住吉会館(ルピナス)の利用状況
4 中学校給食について 
(1) スケジュール
(2) 財政フレーム
(3) 食材の確保
(4) 食育との連携

質問の相手: 市長、教育長

民主党・社民クラブ

○山崎 英昭
1 みどり豊かなまちづくりについて
2 持続可能なまちづくりについて
3 行財政改革の推進について

質問の相手: 市長、教育長

○桐山 ひとみ
1 子育て支援の促進
(1) 妊娠から出産までの支援について
(2) 産後の支援について
2 元気に暮らすために
(1) 健康づくりの推進と予防対策について
(2) 健康管理システムについて
(3) 健康づくりのつどい
3 交通安全の推進
(1) 西3・4・13号線ライオンズマンション西側交差点の安全対策について
4 まちの魅力の創造
(1) 西東京市出身の有名スポーツ選手を活かしたまちづくりについて
(2) 情報発信力の強化について
5 文化・スポーツ行政のあり方について

質問の相手: 市長、教育長

○二木 孝之
1 北多摩南部の中核病院と医師会及び行政が、脳卒中患者の治療からリハビリ、在宅療養までの患者情報を共有する体制づくりを目指す仕組みを7月から運用開始した。北多摩北部の中核病院と医師会及び行政による地域連携について問う。
2 後期基本計画の策定と教育行政について(実施計画の策定に向けて)
(1) 民間の力も活用した保育園の建てかえと合併特例債を活用したけやき小学校、青嵐中学校の建設及び建てかえはこの間計画的に進めてきたが、今後、児童・生徒の人口増が見込まれている中原小学校・ひばりが丘中学校などの学校施設の建てかえについて、現状・課題の分析は行っていることと思うが、どのような方針で臨むのか。(老朽化と教室不足への対応)
(2) 上記(1)の検討については、ひばりが丘団地建替事業計画との関連や通学区域の見直しについての検討を加味し、その検討は具体的に着手すべき時期にあるのではないか。
(3) 上記(1)の検討については、学校施設の耐力度調査に着手すべき時期にあるのではないか。耐力度調査の結果によって、今後の実施計画への取り組みに大きな影響があると考え所見を問う。
(4) 学校施設の建てかえについては、少人数学級への対応や通級学級などの教室確保についても検討課題に加えるべきではないかと考える。このことについての方針を問う。
(5) 中学校給食について
3 東伏見地域では、大型ダンプカーが往来する東京都施工事業が複数実施されている。6月定例会で明らかになったが、富士見池調整池整備工事では交通整理員の配置などで改善をしてもらった。私がその後認識をしたことに、石神井川の整備工事でも早大グラウンド通りを運行する大型車両による資材の搬出入が長期的に行われている実態がある。この石神井川の整備工事事業では、道路管理行政と教育行政の連携によって、交通整理員の配置強化などについて東京都へ要望を出したのか。
4 図書館について(その理念は「いつでも、どこでも、だれでも、なんでも」)
(1) 保谷駅前図書館が開設され、改めて考慮すべきこととして新座市民の皆さんにも図書を貸し出せるように検討してはいかがか。
(2) 東伏見駅と保谷庁舎に設置していただいている図書返却ポストの利用状況は、大変良好である。図書館の空白地域である東伏見駅周辺への図書館の設置については、貸し出し図書にICタグを取りつけている現況では、図書検索システムを強化することによって、分館としての機能であれば小規模スペースでの開設は十分可能であると考える。一つの考え方として検討しないか。

質問の相手: 市長、教育長

○相馬 和弘
1 後期基本計画について
(1) 前期基本計画の達成度・到達点・評価について問う。
(2) 計画策定に当たり、財源の確保、財政計画について問う。
(3) 各個別政策との調整について
(4) 環境にやさしいまちづくり
 環2-2 ごみ対策の推進について問う。
2 「財政健全化法」について
3 旧日特管の今後の対応・対策について問う。
4 東久留米市大型ショッピングセンター「イオン」出店にかかわる環境アセスメントについて問う。

質問の相手: 市長

○森 信一
1 AED小児用パットについて
2 火災発生時の防災無線活用マニュアルについて
3 白黒に塗装した青色回転灯装備車両の活用状況について
4 自転車の安全運転・新交通ルールについて
5 駅前広場の植栽管理や時計等の整備及び西東京ブランドについて
6 障害者福祉について
7 芝久保町4・5丁目東京街道の溢水対策について
8 瑕疵担保責任履行法の施行に伴う地元関連業者への融資制度について
9 公共工事作業者の適正な作業報酬支給について
10 小平市花小金井1丁目旧長銀グラウンド跡地開発に関する小平市との協議について
11 青少年育成と、それに伴う組織体制・職員配置について

質問の相手: 市長、教育長

○望月 伸光
1 安心安全のまちづくりについて
(1) 災害弱者への対応について
(2) 市内の各種団体との連携について
(3) 防災意識の向上について
(4) 防災訓練について(訓練の結果・評価についてetc)
(5) 防災指揮所訓練について
(6) 危機管理体制の整備について
2 高齢者福祉の充実について
(1) お年寄りと福祉作業に携わる方々の置かれている現状と問題点について

質問の相手: 市長

西東京市議会公明党

○佐藤 公男
1 ごみ行政について
(1) 家庭ごみ収集有料化開始後1~6月の検証について
(2) プラスチック容器包装類の品質調査AランクからDランクに低下した原因と対策について
(3) さらなるごみ減量に向けて、レジ袋減量化の取り組みとして、指定収集袋をレジ袋として活用してはどうか。
(4) 粗大ごみの回収日について
2 東久留米市イオン出店に伴う西東京市の影響について
(1) 出店によって市道111号線の渋滞が予想されるが、「ひばりが丘団地建替事業に関する基本協定書の見直し」にも記載された同道路の現道拡幅の時期について
(2) 生活道路である市道1465号線への車の流入抑制について
3 ひばりが丘団地建替事業に関する基本協定書の見直しについて
4 都市計画道路西3・4・26号線の状況
(1) 第三次事業化計画路線である西3・4・26号線の整備の目途について
(2) 同路線開通に伴う新規バスルートの計画について
5 市内溢水対策について
(1) 東京街道及び芝久保町4丁目、同5丁目地域の溢水対策について
(2) ひばりが丘4丁目地域の溢水対策の本年度基本設計の内容
6 図書館事業について
(1) 図書館カードの記載内容について
(2) 休館日の設定について
(3) 中央図書館の混雑状況と施設環境について
7 西原総合教育施設について
(1) さまざまな部署が入居している同施設の現状の課題
(2) 西原町エリアには市民が一般利用できる公共施設が少ないが、地域コミュニティの場としての同施設の活用方法について

質問の相手: 市長、教育長

○中田 惠美子
1 食育について
2 バナー広告の拡充について
3 高齢者福祉について
(1) 敬老行事について
(2) 高齢者へのごみ袋無料配布について
4 がん検診について
5 東伏見駅周辺まちづくりについて
6 教育行政について
(1) 不登校対策について
(2) 生涯学習の拡充について

質問の相手: 市長、教育長

○小幡 勝己
1 財政健全化法の評価と今後の市の対応について
2 地デジの対応について
(1) 教育施設、社会教育施設等
3 エコアクションの状況について
4 地区会館の建てかえについて
5 福祉増進について
(1) 不妊治療の助成制度について
(2) 妊産婦健診時、成人細胞白血病の検査導入について
6 都市型災害(雨水)対策について
7 AEDの設置等について
8 「塩素等を使用しないプール」その後の調査研究について
9 自転車事故防止について
10 中原小学校の建てかえを

質問の相手: 市長、教育長

○新井 五郎
1 市制10周年へ向けて慶祝委員会の設置を。
2 市民サービス向上のために
(1) 粗大ごみの氏名記載の取りやめを。
(2) 公共予約サービスのヘルプデスクの無料化を。
(3) 「『偽善エコロジー』では、エコバッグはただのエゴだ」に対する市の見解を。
(4) 耐震シェルターの助成制度の構築を。
(5) 犬鑑札のデザインを変更してはどうか。
3 新型インフルエンザの対応について
(1) 対策について幾つかの事業所に確認をすべきではないか。
(2) 職員と家族も対応マニュアルを研さんすべきではないか。
(3) 危機管理対応マニュアルはいつ完成するのか。
4 子育て支援策について
(1) こんにちは赤ちゃん事業の進捗状況は。
(2) 愛媛県今治市の「マイ保育園事業」が好評だと聞くが、研究してはどうか。
5 IHI田無工場跡地について
(1) IHI田無工場跡地開発の進捗状況は。
(2) B敷地の高齢者用共同住宅の市との協議は。
(3) 総合的な市民の相談窓口はつくれるのか。

質問の相手: 市長

○岩越 笙子
1 地域医療について
(1) 脳卒中治療での地域連携について
2 (仮)障害者総合支援センターについて
3 引きこもり・ニート対策の拡充について
4 コミュニティバスについて
(1) オンデマンドバスについて
(2) はなバスの見直しについて
5 調布保谷線(3・2・6号線)によるまちづくりについて
(1) 分断される学区域の見直しについて
6 下水道事業について
(1) 老朽化した下水管の整備について
7 市道1233号線の整備について

質問の相手: 市長、教育長

○佐々木 順一
1 平成21年度予算編成について
2 ひばりヶ丘駅北口まちづくりにおける地域経済の活性化について
3 西東京市と(財)駐車場整備センターの関係性について
4 中学校給食について
5 道路整備事業について
6 防災体制について
7 新庁舎建設構想について

質問の相手: 市長、教育長

日本共産党西東京市議団

○倉根 康雄
1 保健医療施策について
(1) 義務教育就学児医療費の無料制について、東京都の動向と市の検討状況について
(2) 居宅歯科医療の拡充を。
(3) 1歳6カ月児の歯科健康診査を受託医療機関での自由受診に。
(4) 成人歯科健診の実施機関を6カ月以上に。
2 雇用促進住宅について
 独立行政法人雇用・能力開発機構は、雇用促進住宅の民間への積極的売却の方針を定め、向台町の住宅もその対象となっているが、市の対応を問う。
3 消費者行政について
 政府は「消費者行政推進基本計画」を定め、消費者庁を設置した。
 市の消費者施策の拡充について問う。
4 地球温暖化対策について
5 東大農場整備計画のその後について
6 裁判員制度について

質問の相手: 市長

○藤岡 智明
1 介護保険事業について
(1) 在宅介護サービスの改善
(2) 保険料、利用料の低所得者対策
(3) 事業所アンケート結果について
2 後期高齢者医療制度について
 政府「見直し」対策について
3 ごみ戸別収集、その他プラスチック分別、有料化実施後の現状と問題点
(1) 実施後の実態
(2) その他プラスチック分別のランク落ち対策
(3) 不法投棄、未回収問題とその対策
4 青年の雇用問題について
(1) 青年のワーキングプアの実態
(2) 市としてできることは何か。
(3) 官製ワーキングプアについて
5 東久留米市「イオン」出店計画における西東京市で懸念される問題について

質問の相手: 市長

○保谷 清子
1 物価高騰に対する低所得者への支援策について
2 高齢者世帯への支援について
(1) 地域包括支援センターの現状と充実について
(2) ささえあいネットワークの現状と課題ついて
3 「母子手帳」の内容を充実し、父親も子育てに参加しやすいものに
(1) 名称について
(2) 「父親向けの専用記入欄」について
4 父子家庭の実態と支援策について
5 子どもの権利条例の進捗状況について
6 どの子も健やかに育つ教育について
(1) 「学校選択制」の導入後の検証について
(2) 「2学期制、休業日の検討」の検討状況と今後の課題について
(3) 「小中学校の演劇鑑賞教室」について
ア 実施状況の推移と現状について
イ 文化庁の「学校における鑑賞教室等に関する実態調査」について
ウ 教育関係者への意向調査について

質問の相手: 市長、教育長

○安斉 慎一郎
1 平和施策について
2 障害者福祉について
(1) 応益負担について
(2) 障害者基本計画の後期5カ年計画と第2期障害者福祉計画について
(3) 障害者福祉総合センターについて
3 防災対策について
(1) 震災対策について
(2) 危機管理室の体制について
(3) 溢水対策について
4 教育行政について
(1) 教育委員の選任の方法について
(2) 中学校給食の実施について

質問の相手: 市長、教育長

生活者ネットワーク

○保谷 七緒美
1 小規模作業所の法内化と政策的随意契約制度の活用について
(1) 市内小規模作業所の法内化の進捗状況について
(2) 地方自治法施行令第167条の2第1項第3号及び第4号の規定により、障害者の作業所が製作した物品の買い入れやシルバー人材センター、母子福祉団体等との間での役務提供、ベンチャー企業からの新製品の買い入れなどの契約は随意契約によることができるとなっている。この政策的随意契約については、滋賀県大津市では、金額の多寡にかかわらず、ホームページ上で公表している。政策的随意契約制度を、透明性の確保をした上で、小規模作業所の独立支援に向けて活用すべきと考えるが、いかがか。
2 食育推進計画についてと「食とはたけの学校」モデル事業について
(1) モデル事業に参加しての感想と実施における課題
(2) 計画にどのように反映していくのか。
3 インターネット上での個人情報の露出について
 アメリカ資本の検索エンジンで、公道から撮影した映像を見ることができる。西東京市もかなりの面積を網羅している。表通りだけでなく、通常地域住民しか利用しないような道も、公道ということで撮影されており、当然、個人宅の様子から通行人まで詳細に写し出されている。
(1) これについて、市へ苦情は寄せられているか。どのように返答しているか。
4 小学校における外国語活動について
 2011年から、小学5・6年で小学校の外国語活動が必修化される。この4月に文部科学省は、同省作成の教材「英語ノート」(試作版)を公表した。「英語ノート」に基づき、外国語活動が進められるという。しかし、文部科学省は「英語ノート」とヒアリング用CD、指導資料は用意するが、指導計画の作成は学校任せである。教育委員会として、どう外国語活動に取り組むかを問う。
(1) 現在の小学校における外国語活動はどうなっているか。
(2) 「新学習指導要領」によれば、外国語を用いてコミュニケーションを図る能力の素地を養うことを目標として掲げているが、コミュニケーションの場面の例で、買い物と食事を挙げるなど、子どもが実際に使う場面を想定できない一部不適切と思われる指示がある。現場に負担をかけないためには、市内統一カリキュラムが必要と考える。考えを問う。
(3) 週1時間、年間35時間で何ができるのかを明確にすることが、英語嫌いの子をつくらないためには必要である。新座市では、「子どもが『自信を持って英語を使う』という成果を目指すためには、母語習得に似た基礎づくりが必須」と、小学校1年から中学校3年までの9年間で、短時間であっても母語習得に似た環境をつくり出すために、何をどのように習得させるかを具体的に学習指導計画に落とし込んでいる。行き当たりばったりの、思いつきの指導計画では、英語嫌いの子をふやすだけである。義務教育9年間の学習指導計画が必要と考える。考えを問う。
(4) 現在、本市では、年間2,500万円かけて外国人英語指導事業を行っている。一方、新座市では、小学校で1校1名の英会話講師を配置、その費用が17校分で約2,750万円、中学校では市費で英語加配教員を1校1名配置、6校で1,180万円、合計3,930万円だ。これで、小学校1年から中学校3年まで、週1時間、年間35時間の「英会話の時間」英語活動を実施している。本市では、全員外国人ということだが、1人1日7時間で約25,000円計算で、業者委託しているという。新座市では、外国人及び日本人海外在住経験者という条件で、平均時給1,360円だという。本市の事業に費用対効果の面で疑念を感じる。説明を求める。

質問の相手: 市長、教育長

○大友 かく子
1 家庭ごみの収集と減量の推進について
2 西東京市の緑化政策について
 市内のみどりをこれ以上減らさないために、さらなる仕組みづくりを進め、屋敷林や生産緑地などの民有地、新町1丁目しらじ窪・住吉町6丁目都営住宅跡地などの都有地のみどりを守るため、緑地確保条例の制定とみどりの基金の分離復活について問う。
3 子どもが多く利用する施設や遊具の安全性について
 2002年に東京都で策定された化学物質の子どもガイドラインの鉛ガイドライン塗料編に示された鉛フリー化についての西東京市での取り組み状況と、すべてのものに子どもの目線に立った安全基準についての市の見解は。
4 交通安全計画の取り組み状況と地域交通会議について
5 人にやさしいまちづくり条例の施行後の状況と、飛鳥ドライビングカレッジ跡地のマンション建設計画について
6 中高校生の居場所づくりについて
 児童館の夜間開館や特化型児童館の整備でハード面での整備は始まっているが、夜間開館の利用状況と特化型児童館の運用について
7 学童クラブの子どもたちの食の保障について
 土曜日や学校休業日の昼食や毎日の間食について市の見解を問う。

質問の相手: 市長、教育長

○板垣 洋子
1 次世代育成支援後期計画
 子どもが元気に育っていく社会の実現を目指して
(1) 子育て支援の課題の把握と対策について
(2) 待機児対策について
(3) 地域との連携と社会環境づくり
(4) ワークライフバランスについて
(5) 出産から育児までの支援について
2 局地的豪雨への対策について
3 防災について
(1) 外国人への支援について
(2) 女性の視点が生かされる防災対策
(3) IHI跡地など開発エリアの防災対策
(4) 災害危険情報の公表について
4 公園整備について
5 介護保険制度改正に向けて 安心して暮らし続けられる西東京市に
(1) 在宅支援の充実
(2) 障害者福祉と介護保険の連携
(3) 医療との連携
(4) 介護予防について
(5) 地域密着型サービス
(6) 当事者参加で議論を。

質問の相手: 市長、教育長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで