本文ここから

一般質問通告(平成22年第1回定例会)

ページ番号 783-617-066

最終更新日 2010年4月1日

無所属(森 てるお)

生活者ネットワーク

日本共産党西東京市議団

民主党・社民クラブ

西東京市議会公明党

西東京自由民主党

無所属(小峰 和美)

無所属(納田 さおり)

無所属(森 てるお)

森 てるお

1 施政方針について
2 障害者福祉について
(1)移動支援事業について
3 都市計画道路西東京3・2・6号調布保谷線について
(1)まちづくりへの影響について
(2)環境への影響について

 質問の相手:市長

生活者ネットワーク

板垣 洋子

1 男女平等参画社会の実現に向けて
(1)ワークライフバランスの実現に関して
(2)政策・方針決定の場への女性の参画促進
(3)健康支援について
2 市民とともに進める福祉のまちづくり
(1)地域福祉コーディネーター、地域福祉推進員の役割と支援体制などについて
3 コミュニティのあり方について
4 協働の推進の課題と今後について
5 ノーマライゼーションのまちづくりについて
(1)すべての障がい者の0歳から老後まで年齢に応じた支援体制について
(2)障がい者の就労支援について
(3)(仮称)障害者福祉総合センターについて
6 防災について
(1)防災行動力を向上させる情報提供について
7 IHI跡地開発に関して
8 土曜日授業について

 質問の相手:市長、教育長

大友 かく子

1 家庭ごみの減量について
2 西東京市の公園整備について
3 文化芸術振興計画の策定について
4 児童館・保育園・学童クラブの民間委託について

 質問の相手:市長

日本共産党西東京市議団

藤岡 智明

1 国民健康保険について
(1)国民健康保険運営協議会答申と市長見解
(2)料率改定による加入世帯(者)への影響と問題点
(3)保険料のあり方について
2 市内業者の仕事確保と支援対策
(1)(仮称)産業振興マスタープラン策定について
(2)住宅リフォーム助成について
3 ひばりが丘団地建てかえ事業に関連して
(1)野球場、テニスコート等の市移管について
(2)福祉作業所利用者の児童館運動場使用について
(3)保育園、児童館、学童クラブ合築複合施設の管理・運営について

 質問の相手:市長

保谷 清子

1 生活保護行政について
2 子どもの権利条例について
3 障害者福祉について
(1)(仮称)障害者福祉総合センターについて
(2)精神障害者施策の充実について
4 教育行政について
(1)就学援助制度の拡充について
(2)奨学金助成事業について

 質問の相手:市長、教育長

安斉 慎一郎

1 低所得者の介護保険料・利用料の市独自の負担軽減を。
2 障害者自立支援法の応益負担の軽減を。
3 廃棄物収集処理について
(1)処理手数料の低所得者対策の拡充を。
(2)拡大生産者責任制度について
4 義務教育就学児医療費助成は所得制限を設けず継続を。

 質問の相手:市長

倉根 康雄

1 保育行政について
(1)認可保育所最低基準の緩和について
(2)田無乳児保育園の今後について
2 地球温暖化対策について
(1)地域推進計画における課題について
(2)実行計画の見直しについて
3 39人学級の実施と「学習支援員制度」の拡充について

 質問の相手:市長、教育長

民主党・社民クラブ

相馬 和弘

1 平成22年度予算と財政について
(1)合併特例債活用最終年度だが、この10カ年の達成度と評価について
(2)公債費依存度が高いが、その分析と評価、今後の見通しについて
2 東京都補助事業の活用について
3 「地域経営戦略プラン」の未達成課題について
4 子育て支援施策について
5 ごみ減量とリサイクルについて
6 公共施設・学校施設の適正規模、適正配置について
7 中学校給食について

 質問の相手:市長、教育長

望月 伸光

1 高齢者福祉施策について
(1)認知症高齢者グループホーム(4ユニット)、小規模多機能型居宅介護型施設(1施設)について
(2)在宅介護の担い手(ヘルパー等)について
2 IHI跡地周辺について
3 危機管理について
(1)危機管理マニュアル策定状況について
(2)事業継続計画(BCP)について
4 AEDの積極的活用(運用)について

 質問の相手:市長

二木 孝之

1 東伏見駅東側、武蔵関5号踏切の拡幅整備事業について
2 東伏見駅周辺への公共施設の開設と総合型地域スポーツクラブへの応援について
3 私立幼稚園預かり保育の推進と類似施設での預かり保育の推進
4 認可外保育園保護者助成金の拡充について
5 完全中学校給食実施に向け、後発中学校に在籍する要保護・準要保護世帯生徒への弁当給食の提供について
6 犬と一緒に学校生活を送る動物介在教育について

 質問の相手:市長、教育長

森 信一

1 自転車が安全・安心に市内を走行するために
(1)新道路交通法ルール&マナー、知らなくては守れない。
(2)小学校で1回、中学校で1回の自転車安全教育を必修にできないか。
(3)田無警察署自転車事故多発、ワーストワン汚名返上の取り組み
(4)自転車が安全・安心に走行するための道路整備
2 はなバス路線の道路整備について
(1)はなバス運行による路盤の影響
(2)計画的な道路補修
(3)はなバス路線近隣住民へ対する配慮と対策
3 肺炎球菌ワクチン接種助成金制度の拡充
(1)制度拡充の評価及び今後の課題提案
4 木造住宅耐震診断・耐震改修
(1)簡易、一般、精密耐震診断等、診断別助成制度制定を求める。
(2)簡易耐震診断無料化の検討を望む。
(3)診断士の町場大工参加
(4)独居老人宅の優先診断
(5)耐震改修費用助成制度の基準の緩和

 質問の相手:市長、教育長

桐山 ひとみ

1 健康づくりと予防対策について
(1)特定健診事業と医療費との関係について
(2)各種検診事業の拡充について
(3)健康都市宣言について
2 子育て支援について
(1)西東京市の保育政策について
(2)予防接種公費助成について
3 スポーツ政策について
(1)総合型地域スポーツクラブについて
(2)ひばりが丘公団内グラウンドの今後の管理運営について

 質問の相手:市長、教育長

山崎 英昭

1 市民の視点に立った行政サービスの充実について
(1)コンビニやネット等を活用したサービスの提供について
(2)市税や使用料・手数料の電子マネー・カード等の利用について
(3)保谷庁舎・防災センター等の市民への開放について
2 行財政改革の推進について
(1)人材育成と人事政策について
(2)公文書の電子化について
(3)行政の守備範囲について
(4)NPO・市民との協働について
(5)委託の費用対効果について
3 西東京市のまちづくりについて
(1)都市計画マスタープランの見直しについて
(2)建築確認事務について
(3)みどりの保全と創造について

 質問の相手:市長、教育長

西東京市議会公明党

佐藤 公男

1 文化芸術振興基本計画の策定について
2 家庭ごみの指定収集袋について
(1)プラスチック容器包装類袋の5リットル袋の作成について
(2)廃棄物処理手数料の減免の拡充について
(3)ごみ・資源物収集カレンダーへの広告掲載について
3 都市計画道路、西3・4・26号線の新青梅街道までの開通に伴うバス路線の開設について
4 東京街道の溢水対策について

 質問の相手:市長

中田 惠美子

1 地域力の醸成・向上について
(1)地域福祉コーディネーターについて
(2)ボランティア活動について
2 地球温暖化対策について
3 乳がん・子宮がん検診について
(1)子宮頸がんワクチンの公費助成について
4 小児用肺炎球菌ワクチン公費助成について
5 学校教育について
(1)国民読書年の各小中学校での取り組みについて
(2)土曜学習について

 質問の相手:市長、教育長

新井 五郎

1 IHI田無工場跡地について
(1)IHI田無工場跡地の進捗状況について
(2)(仮称)武蔵野徳洲会病院の進捗状況について
(3)平成22年12月運行予定の路線バスについて
(4)おおぞら公園にトイレの設置の可能性について
(5)区画道路1号2号と9号の交差点の安全対策の充実について
2 国勢調査について
(1)今年度の調査項目の変更点について
(2)効率的な調査の改善点について
(3)住民とのトラブル回避について
3 小中学校の洋式トイレの進捗状況と、新たな課題について
4 生活保護世帯の増加と、市負担金の増額の限度額について
5 保育園や学校等のノロウイルス対策について
6 国民読書年と、公立図書館の利用拡大について

 質問の相手:市長、教育長

岩越 笙子

1 子育て支援
(1)保育ママ事業の新たな整備拡充について
2 高齢者支援策
(1)介護保険の見直しについて
3 まちづくり
(1)柳沢駅北口周辺のまちづくりについて
(2)調布保谷線の沿道のまちづくり及び学区域について
(3)都道233号線の歩道整備について
(4)シニア対応の健康遊具がある公園づくりについて
4 教育行政
(1)中一ギャップについて

 質問の相手:市長、教育長

佐々木 順一

1 市長の政治姿勢について
2 市財政政策について
3 西武線連続立体化事業について
4 ひばりヶ丘駅北口地区まちづくりについて
5 公共施設適正配置計画、学校適正規模・適正配置について
6 中学校給食について

 質問の相手:市長、教育長

西東京自由民主党

田中 のりあき

1 中学校完全給食について
2 都市計画道路3・4・21号線の整備とひばりヶ丘駅北口のまちづくりについて
3 子どもの権利に関する条例について
4 自治会・町内会などの地域コミュニティについて
5 増加する生活保護世帯への対応について
6 確かな学力の確保について

 質問の相手:市長、教育長

大塚 光男

1 市長の政治姿勢について
2 第4期介護保険事業計画について
3 保育事業の充実と待機児解消策について
4 地域が支える学校支援活動について
5 スポーツ振興と整備について

 質問の相手:市長、教育長

鈴木 久幸

1 国際交流
(1)多文化交流について
2 特色あるまちづくり
(1)西東京市における特色あるまちづくりは。
3 生活保護の実情について
4 道路敷地の寄附について

 質問の相手:市長

海老沢 進

1 東大農場及び周辺地区整備計画の現状について
2 (仮称)障害者福祉総合センター周辺道路の安全確保策について
3 プレミアム商品券事業について
4 結婚活動(婚活)の支援について

 質問の相手:市長

小林 たつや

1 市内公共施設の喫煙場所の整備及び確保について
(1)たばこ税の収入とその使い方について
(2)市内公共施設の喫煙場所の考え方について
(3)その他公共施設の喫煙場所の考え方について
2 ごみの諸問題について
(1)有料ごみ袋の値下げについて
(2)ごみ・資源物収集日程(平成21年10月~22年9月)について
3 ビオトープの管理について
(1)市内公園のビオトープの管理について
(2)その他学校等にあるビオトープの管理について
4 私道の改修について
(1)私道改修申請の手続について
(2)市民ニーズと苦情について
(3)今後の対応について

 質問の相手:市長、教育長

遠藤 源太郎

1 民主党を中心とする新政権発足後の国政、市長の所見・感想は。
2 基礎的自治体に求められる人材とは。確保育成について
3 田無駅南口一帯のまちづくりについて
(1)予測される人口増への対応について
(2)田無駅南口広場の実現に向けて、想定されるスケジュールと実行計画は。まちづくりのイメージについて
(3)IHI跡地開発の進捗状況について、同周辺道路整備について、都市計画道路凍結一部解除はないか。
(4)はなバス第3ルート(向台循環)の見直しについて
4 落ち葉、剪定枝の資源化、堆肥化について
5 特色ある学校づくりについて

 質問の相手:市長、教育長

無所属(小峰 和美)

小峰 和美

1 子どもを虐待から守るために
 江戸川区において、児童虐待の事件が発生し、児童の幼い命が失われた。
 マスコミ報道等から、児童に対しての虐待のシグナルは発信されており、医師からの連絡、学校での状況等それぞれ把握しながら、組織的、初動的対応ができていなかった。
 そこで、西東京市における児童虐待に対する取り組みを問う。
(1)要対協の活動状況について
(2)虐待を認知する上で「各現場の乖離」はないか。
(3)21年度の保護措置の実施状況について
(4)対応事例について
2 難病者に愛ある対応を
(1)国・都の制度の対象にならない難病のある人たちに対して、市民目線で市として何かできないか。
3 夜スペシャル
(1)杉並区で行われている夜間塾について、本市の中学校と小学校でも取り組めないか。

 質問の相手:市長、教育長

無所属(納田 さおり)

納田 さおり

1 平成22年度施政方針について
(1)市財政と政策選択について
(2)第3次行財政改革への取り組みについて
2 地域主権を担う市職員の仕事の質の向上について
(1)ワークライフバランスの強化について
(2)人材育成とコンサルティング依存からの脱却について
(3)BCP(業務継続計画)を活用した業務仕分けについて
3 介護・福祉の労働環境の充実における行政の役割について
(1)介護の日について
(2)福祉のしごと相談面接会について
(3)庁内横断的な人材育成と就職支援の取り組みについて
(4)介護職従事者のメンタルヘルス支援事業について
4 人にやさしいまちづくり条例について
(1)条例の実効性の担保について
(2)住吉町一丁目大規模開発への「助言」について
(3)土地基本法第2条の公共の福祉の優先について
5 一人一人が大切にされる教育現場の実現について
(1)2学期制における成績表と内申書の取り扱いについて
(2)不登校適応指導教室(スキップ教室)と特別支援学級における児童・生徒の成績表の取り扱いについて

 質問の相手: 市長、教育長

関連リンク

市議会本会議の映像(録画中継)をご覧いただけます。

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで