本文ここから

一般質問通告(平成23年第3回定例会)

ページ番号 514-279-718

最終更新日 2011年9月1日

無所属(納田 さおり)

納田 さおり

1 2庁舎問題について
(1) 田無・保谷両庁舎の建築基準法86条による一団地認定について
2 災害時における高齢者及び障がい者(児)への対応強化策について
(1) 東日本大震災において顕在化した問題・課題について
(2) 災害時における高齢者・障がい者(児)の居場所の確保と各種施設の役割の明確化について
(3) 地域包括支援センターの機能強化の必要性について
(4) 医療・福祉部門のネットワーク強化と災害時対応訓練について
3 子どもの権利擁護について
(1) 虐待件数の増加と深刻化について
(2) 子ども家庭支援センターの機能強化と庁内連携について
(3) 児童相談所との連携強化について
(4) 子どもの権利擁護策の根拠となる「子どもの権利条例」について
4 公民館について
(1) 旧田無市・旧保谷市時代から公民館が果たしてきた役割の重さについて
(2) コミュニティの核としての公民館の役割について
(3) 生涯学習をはじめとする社会教育事業の中核施設としての機能強化について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

無所属(桐山 ひとみ)

桐山 ひとみ

1 公共施設適正配置等に関する基本計画(素案)について
2 保育園の待機児対策及び最低基準面積の緩和について
3 健康づくりと予防対策について
4 東京国体の準備状況及び今後の地域スポーツ支援について
5 学校現場における教育環境の整備と地震対策の強化について 

質問の相手:市長、教育長職務代理者

民主党西東京

坂井 かずひこ

1 公共施設の適正配置等に関する基本計画について
2 市民サービスと人材配置について
3 緊急輸送道路沿道建築物の耐震化について

質問の相手:市長

石塚 真知子

1 子どもの育ちの環境整備について
(1) 保育園での子どもを取り巻く環境
(2) 中高生の市内における居場所について
2 子どもの熱中症対策について
3 防災地域づくりについて
(1) 市内の避難所機能について
(2) 避難所でのペット対応について
4 中学校におけるスポーツ教育について
(1) 中学校の武道必修化について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

みんなの党西東京

石田 しこう

1 高齢者の見守りについて
2 学校教育について
(1) 教育委員会制度について
(2) 学校に対する第三者評価の導入について
(3) 学校教育における民間活力の導入について
3 自転車対策について
4 民間人の一般職への任期付職員採用について
5 住宅用太陽光発電システム等設置助成について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

森田 いさお

1 西東京市の震災・防災対策について
2 教科書採択問題と教育長不在問題について
3 子育て支援策について
4 国保滞納問題について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

小峰 和美

1 公共施設の適正規模・適正配置について
 さきの定例会で提案された柳橋市民集会所の廃止について、利用者に対する周知は、徹底できたのか。
 また、市の計画により整理・統合される公共施設利用者への説明は、どのような方法・スケジュールで行おうとしているのか。
2 放射能汚染が懸念される公共施設の土壌検査について
3 放射能汚染問題に対する風評被害対策として、地場産農産物に対する検査が必要ではないのか。

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

日本共産党西東京市議団

安斉 慎一郎

1 公共施設適正配置基本計画について
2 高齢者支援施策について
(1) 介護保険低所得者負担軽減について
(2) 後期高齢者医療制度について
3 保育行政について
(1) 民間委託の考え方について
(2) 認可外保育保護者負担軽減について
4 放射能汚染対策について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

倉根 康雄

1 公共施設の適正配置等に関する基本計画について
2庁舎問題と他の施設(市民会館、中央図書館・田無公民館、南町スポーツ・文化交流センター、防災センター・保健福祉総合センター、スポーツセンター、保谷こもれびホールなど)との関連について
2 保育行政について
(1) 待機児対策について
(2) 私立認可保育園について
  ア 今年度開園した保育園について
  イ 来年度開園予定の(仮称)Nicot田無保育園について
3 防災対策について
(1) 「震度7以上」「立川断層」「首都直下型」「東海・東南海・南海の3連動地震」
などを想定した防災計画の見直しについて
(2) 避難所について
(3) 家具転倒防止器具の配布・設置助成事業について
4 谷戸町・泉町・住吉町・ひばりが丘地域の通学区域見直しについて

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

藤岡 智明

1 公共施設の適正配置等に関する基本計画案(素案)について
(1) 公民館と市民交流施設との役割分担・機能連携
(2) 芝久保公民館・図書館の一体的検討と一部転用
(3) 児童館の施設配置数の適正化と市中西部児童館の統廃合
(4) 中原小学校、ひばりが丘中学校の建てかえについて
2 介護保険法改定に伴う市の対応について
(1) 介護予防・日常生活支援総合事業の導入
(2) たん吸入など医療行為の導入
(3) 第5期介護保険料について
3 地域主権改革による保育園面積基準の緩和について
4 西原総合教育施設の有効利用と設備改善について
(1) 障害者就労支援センター「一歩」などの移転後の施設利用
(2) プロジェクターの配備と利用団体の使用器材用ロッカーの設置

 質問の相手: 市長、教育長職務代理者

保谷 清子

1 乳幼児期の子育て困難家庭への支援について
2 障害者総合支援センターの現状と今後について
3 公共施設の適正配置等に関する基本計画について
(1) 新町福祉会館の耐震対応等の検討について
(2) 富士町福祉会館の移転・保谷障害者福祉センターとの合築について
4 柳橋市民集会所廃止後の跡地について
5 下野谷橋と周辺道路の整備について

質問の相手:市長

無所属(森 てるお)

森 てるお

1 市内放射線量測定について
2 放射能汚染に対する今後の対応について
3 公共施設の適正配置について
4 市駐車場の有料化について
5 社会教育と公民館に関する教育委員会の考えを問う

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

生活者ネットワーク

石田 ひろこ

1 若者への支援について
(青少年が安心して住み続けることができる西東京市を目指して)
2 公共施設の適正配置等に関する基本計画(素案)について
(児童館・児童センターの転用等について) 
3 校庭の芝生化について
4 「地域共生の家」について
(住宅マスタープランに、空き家対策にも有効な「地域に開かれた住まい」の計画を)
5 東日本大震災後の、西東京市への避難家族とその子どもたちへの支援について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

大友 かく子

1 公共施設の適正配置について
2 放射能対策について
3 東京電力の電力に依存しない電力の調達と市内の電力使用状況の把握について
4 被災地の瓦れき処理の受け入れについて
5 防災・災害時における女性の参画について
6 サイクリングロードの改修について
7 平和の推進について
8 文化芸術の振興に当たっての市民参加

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

自由民主党西東京市議団

稲垣 裕二

1 公共施設の適正配置について
2 建築確認事務について
3 健康都市宣言について
4 総合計画について
5 総合型地域スポーツクラブについて

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

酒井 豪一郎

1 本庁舎建設計画について
2 教育長の選任について
3 公共施設の適正配置について
4 都立東伏見公園計画について
5 保谷町二丁目先の交通安全対策について
6 柳沢公民館前の自転車駐車場跡地について
7 障害者施策について
8 被災地の瓦れきの受け入れと焼却について
9 調布保谷線の通学路の対応について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

保谷 なおみ

1 公共施設の適正配置について
 適正配置の「イメージ」、「集約と分散」について、考え方の基準は面積なのか人口なのか
2 千駄山広場の今後について
 水防訓練はじめ、各種訓練が行われているが、今後も続行できるのか
3 都市計画道路3・2・6号線周辺地域のまちづくりと用途地域の見直しについて
4 介護保険について
(1) 介護保険料の推移と今後の見通しについて
(2) 訪問看護利用料助成導入検討に至った経緯、訪問介護利用状況、利用拡大に向けた取り組みについて
5 被災地支援ボランティアについて
(1) 成果と課題
(2) 災害復旧ボランティアの体験は参加者にとって大きな財産となっていく。ぜひ、継続的な取り組みを
6 婚活支援について
 婚活支援というと、過疎化に悩む地方自治体が行うものと思われがちだが、子育て支援、産業振興、地域コミュニティづくりを兼ねた婚活支援は、西東京市でも一考の価値がある。独身男女に安心・気軽な出会いの場の提供を、自治体施策の一つとして、ぜひすべきだ。
7 特別支援教育について
 発達障害児のニーズに対応し切れているか

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

田中 のりあき

1 障害児の卒業後の進路先の確保について
2 都市計画道路3・4・21号線の進捗状況とひばりヶ丘駅北口のまちづくりについて
3 震災発生時の対策について
(1) 児童・生徒の安全確保について
(2) 高層マンション住民への対応について
(3) 情報の伝達方法について
4 社会福祉協議会の取り組みについて
5 いじめ、児童・生徒の暴力への対応について
6 スタントマンを活用した交通安全教室について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

浜中 のりかた

1 庁舎の駐車場有料化について
2 公共施設の適正規模・適正配置について
3 被災地復興支援への取り組みについて
4 はなバスについて
5 地域コミュニティのあり方について
6 田無駅北口のペデストリアンデッキについて
7 西武線の鉄道連続立体交差化について

質問の相手: 市長

浅野 高司

1 財政状況について
  今後の財政見直しについて
2 「東日本大震災の被災地復興支援に関する決議」を踏まえた市の対応と支援について
3 連続立体交差事業の必要性と事業化に向けた市長の決意について
4 子ども手当における保育料・学校給食費の取り扱いについて
5 緑地の管理について(人にやさしいまちづくり条例)
6 商工会と行政のかかわりについて
7 分譲マンション、集合住宅等の組織化の構築について
8 コミュニティの自治会・町内会の組織化と活動費の創設について
9 教科書採択までの経過について 

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

遠藤 源太郎

1 市長の政治姿勢について
(1) 教育長の不在
2 再任用職員(教育現場)の権限について
3 田無駅南部、西部地域のまちづくりについて
(1) 田無駅南口広場実現に向かって
(2) IHI跡地と周辺のまちづくりについて
(3) 田無高校南側の緑と歴史の散歩道について
4 空き家対策について
(1) 防犯、防災、環境
5 防災について
(1) 東日本大震災を教訓にした市民啓発について
(2) 放射線測定と市民の安心・安全について
6 農政について
(1) 後継者、従事者の高齢化とその支援について
(2) 農地の保全について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

西東京市議会公明党

大林 光昭

1 田無駅南部地域の開発について
2 防災対策の進捗について
3 公共施設の適正配置について
4 道路の安全対策について

質問の相手:市長

藤田 美智子

1 待機児童解消施策
(1) 最新状況について
(2) 取り組みの進捗状況について
(3) 解消の具体的施策について
2 障害者就労支援
(1) 就労移行支援の西東京市の現状について
(2) 作業所の不足に対する取り組みについて
(3) 特別支援教育との連携について
3 介護保険制度について
4 聴覚障害者支援について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

佐藤 公男

1 東久留米市イオン出店に伴う西東京市への影響について
(1) イオン側と西東京市の協議状況
(2) 都市計画道路西3・4・26号線の進捗状況
(3) 都市計画道路西3・4・26号線を通る新規バス路線の開設
(4) 市道1465号線から駐車場への流入抑制の検討
(5) 市道111号線の拡幅とイオン開店時期との整合性
2 児童手当について
(1) 今後のスケジュールと財政的見込み
3 来庁者の窓口対応について
(1) 障害者・高齢者・勤労者等、何度も来庁できない市民に対する対応
4 被災者支援システムについて
(1) 現在までの検討状況
(2) 東京版被災者支援システムの開発状況と西宮版との比較
5 東京都「被災地応援ツアー」について
(1) 市として積極的な広報啓発をすべきではないか
6 文化芸術行政について
(1) 教育委員会から市長部局に移管されたことに対する検証
(2) 文化芸術振興計画(素案)の特徴

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

小幡 勝己

1 市長の政治姿勢について
2 今後の市財政について
3 公共施設の適正規模・適正配置について
4 協働コミュニティについて
5 保育行政について
6 第5期介護保険計画について
7 老人会等団体の施設使用について
8 図書館について
9 道路整備について

質問の相手:市長、教育長職務代理者

佐々木 順一

1 市財政の状況について
2 行政組織と人材育成について
3 公共施設の適正配置等に関する基本計画について
(1) 行政財産施設について
(2) 教育財産について
4 総合的な「まちづくり」について
(1) 道路幹線整備事業について
(2) 雨水幹線等整備事業について
5 ひばりヶ丘駅北口地区の地区計画について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで