本文ここから

一般質問通告(平成24年第2回定例会)

ページ番号 896-102-106

最終更新日 2012年5月30日

無所属(納田 さおり)

納田 さおり

1 立体的な歳入積み上げプラン-地域活性化の具体的ビジョンについて
(1) 西東京マルシェ構想
(2) リフォーム助成創設による市内経済循環の可能性
(3) エリアマネジメントの強化
2 東京大学生態調和農学機構との連携強化について
(1) 地区計画策定と西東京市のイニシアチブ
(2) 都市計画道路3・4・9号線
(3) キャンパス整備、東大マルシェと市民連携
3 自殺対策について
(1) 田無駅東側踏切の安全対策強化
(2) 精神医療、カウンセリング分野との連携強化
(3) ゲートキーパー養成と、ライフサポート総合窓口の設置
4 官製ワーキングプア対策について
(1) 公契約条例制定
(2) 嘱託職員・臨時職員の雇用環境整備

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

自由民主党西東京市議団

酒井 豪一郎

1 公共施設の適正配置について
2 福祉政策について
3 都立東伏見公園について
4 交差点の安全対策について
5 公園の安全対策について
6 通学路の安全対策と学校運営について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

遠藤 源太郎

1 田無駅南口広場実現に向かって、今年度の取り組みと今後のスケジュールについて
2 IHI跡地開発の進捗と周辺のまちづくり、道路整備と交通規制、公園について
3 急増する空き家対策について
4 高齢者の実態把握と見守り支援について
5 通学区域の見直しと学校選択制について
6 市内放射線測定 1年間実施したが、問題となることはあったか。

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

田中 のりあき

1 障害者施策の推進について
(1) 障害者就労施設からの物品等の調達推進について
(2) 障害者施設整備について
2 契約における発注者責任について
3 中原小学校の建てかえについて
4 インクカートリッジ里帰りプロジェクトについて
5 小中連携について
6 被災地支援について
7 都市計画道路の整備とひばりヶ丘駅北口のまちづくりについて

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

浜中 のりかた

1 市内小中学校の教員配置について
2 生活保護における自立支援について
3 地域防災計画について
4 総合計画の策定について
5 児童の交通安全対策について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

保谷 なおみ

1 地域防災計画の見直しについて
(1) 想定被害者数の増とその対策について
 「東京都の新たな被害想定について」によると、多摩直下地震における西東京市内の想定避難者数は4万人を超えており、現計画の想定をはるかに上回っている。避難所数の増や備蓄倉庫のストックの増など、相当な拡充が求められている。市長の考えを問う。
(2) 障害者の避難支援について
  「西東京市第3期障害福祉計画策定のためのアンケート調査報告書」によると、身体障害者と精神障害者に対しては、要援護者登録の認知状況を聞いているが、知的障害者に対しては聞いていない。知的障害者は要援護者登録の対象外なのか。また、障害者については、災害時の身の安全確保を単独で行うのは難しいことから、要援護者登録をしていなくても、児童生徒同様、安全確保についての取り決めが必要と考える。市長の考えを問う。
(3) 地域コミュニティの再構築と地域防災計画推進体制の「連携」について
  「地域コミュニティ検討委員会中間報告」によると、「地域コミュニティに関わる組織や団体が連携して課題を解決し、有事の際は災害時の緊急体制を構築する」とある。地域防災計画推進体制については、行政の縦割りで同様の組織を幾つも立ち上げる弊害を排し、地域コミュニティの再構築と一体化すべきと考えるが、市長の考えを問う。
(4) 素案の市民周知について
 素案どころか、現行の地域防災計画についても、市民周知は徹底できていない。そういった現状を踏まえ、素案の市民周知も丁寧に行っていくべきと考えるが、市長の考えを問う。
2 東伏見公園について
(1) 出初め式、水防訓練ほか、現在千駄山広場で行っている市の行事はどうなるのか。
(2) 東伏見公園のコンセプトについて
3 フェイスブックの活用について
 佐賀県武雄市が、市のウエブサイトの全機能をフェイスブックページに移行して話題になっている。 西東京市でも、フェイスブックを活用して、多元的な市民参加を実現していくべきと考える。市長の考えを問う。
4 特別支援教育について
(1) 中原小学校の固定級の現状と今後について
(2) 固定の情緒学級の課題について
情緒障害の固定級は都内でも少なく、通級での指導が大勢を占めている。個々の障害特性に応じた指導が大切と考えるが、「西東京市第3期障害福祉計画策定のためのアンケート調査報告書」を読むと、必ずしもニーズにこたえ切れていないことがうかがわれる。教育委員会では、どう考えるか。

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

浅野 高司

1 市長の政治姿勢を問う。
(1) 納税者の立場に立った行財政運営について
2 地域防災計画・被災地支援について
(1) 西東京市地域防災計画の策定を急げ。
(2) 被災地支援に対する市職員の派遣について
(3) 被災地の瓦れきの受け入れについて
(4) 西東京市に避難されている被災者対応について
3 生活保護費の不正受給と、その把握について
4 IHI跡地における医療施設の開設について
5 スポーツ祭東京2013における「花いっぱい運動」について、市内の拠点施設を中心に展開せよ。
6 勤労者福祉センターのサービスと商工会との関係について
7 市内公立学校職員の服務規律について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

稲垣 裕二

1 総合計画と公共施設適正配置及び学校施設適正規模・適正配置について
2 地域防災について
3 西東京市公営住宅長寿命化計画について
4 環境基本計画について
5 スポーツ祭東京2013について
6 アスタ市営駐車場について
7 プレミアム商品券について
8 予防接種について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

無所属(森 てるお)

森 てるお

1 東日本大震災に起因する災害廃棄物広域処理についての市長の認識を問う。
(1) 現在までの経過
(2) 市長のかかわり
(3) 決定権限はだれにあるのか。
(4) 市民に対する影響を、市長としてどう考えるのか。
(5) 市民に対する説明責任をどのように認識しているのか。
2 市(市長)にとって「市民」とは何か。どう認識されているのかを問う。
3 都計道3・2・6号調布保谷線の騒音対策について
(1) 「学校環境衛生基準」に関する市の考えと対策を問う。
(2) また、この件に関する道路事業者からの説明はあったか。
4 学校の樹木管理について
(1) 主な樹種はどんなものか。
(2) 剪定方法、剪定回数など、どのような管理を行っているのか。
(3) 学校の樹木や緑についてどのような考え方で管理しているのか。
5 06年小学校教諭の自死事件について
(1) 事件の経過、総括についての市の説明を求める。
(2) 職場環境についてはどのように考えているのか。
(3) 再発防止の対策として、どのような措置をとったのか。

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

無所属(桐山 ひとみ)

桐山 ひとみ

1 国家公務員の給与を削減する臨時特例法における影響について
2 税収及び交付税収入見込みについて
3 保育園の待機児の現状と今後の保育について
4 健康づくりと予防対策について
(1) 特定健診事業と各種がん検診について
(2) 予防接種について
(3) しゃきしゃき体操普及について
5 孤立死(孤独死)防止対策について
6 都市計画マスタープランについて
(1) 都市景観の考え方について
(2) ペット霊園及び火葬に関する規制について
7 スポーツ祭東京2013について
8 給食食材の放射線量測定について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

みんなの党西東京

森田 いさお

1 雨水・溢水対策について
2 公契約条例と地元企業振興策について
3 外国人登録制度廃止に伴う国民健康保険と保険料未納対策について
4 高齢者支援策について
5 防災対策について

質問の相手: 市長

石田 しこう

1 家庭ごみのリサイクルについて
2 公共施設の木材利用方針について
3 がん検診の受診率の向上について
4 震災避難者の子どもたちの心のケアについて
5 協働によるまちづくりの現状と課題について
6 小学生の登下校時の安全対策について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

小峰 和美

1 高齢者に働き場を
2 子どもたちに遊び場の確保を
3 教育長不在の影響
4 職員の服務規程

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

生活者ネットワーク

石田 ひろこ

石田 ひろこ
1 障がい者への支援について
(1) 庁内での障がい者就労支援の拡大について
ア 庁内での取り組みについて
イ 障害者総合支援センター内での取り組みについて
(2) 障害者総合支援センターでの、ノーマライゼーションの拠点としての位置づけと推進状況について
(3) 障害者就労移行支援事業の現状と今後について
(4) 青年教室の充実について
2 中原小学校・ひばりが丘中学校の建てかえについて
3 若者の就労支援について
(1) 三鷹市の若者サポートステーションのような取り組みを。
4 高齢者配食サービスについて
(1) 見守りを兼ねた配食事業の質を継続的に維持させるためには。

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

大友 かく子

1 放射能対策について
(1) 放射性物質検査機器の消費者庁による貸与の運用について
(2) 協働による測定について
(3) 情報提供・情報公開について  
2 被災地の瓦れきの受け入れについて
3 協働の推進について
4 防災について
(1) 西東京市地域防災計画の見直しにおける市民参加について
(2) 防災会議・担当課への女性の登用について
(3) 災害時対応マニュアルと避難所運営マニュアルについて
(4) 震災用井戸の活用について
5 ごみの減量について
6 環境施策の推進について
7 DV・デートDV防止のための取り組みについて

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

西東京市議会公明党

大林 光昭

1 田無駅南部地域のまちづくりについて
2 防災・減災対策について
3 交通安全対策について
4 地域コミュニティの再生について
5 学習支援・就労支援について
6 図書館について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

藤田 美智子

1 地域防災計画の見直しについて
(1) 学校の避難訓練への地域住民の参加について
(2) 障害者支援について
(3) 空き家廃屋について
2 子育て支援について
(1) 待機児対策について
(2) 一時保育について
3 市民の健康の保持増進について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

佐藤 公男

1 防災対策について
(1) 地域防災計画の見直しの方向性
(2) 避難所の開設及び運営方法
(3) 障害者等の災害弱者に対する避難所のあり方
(4) 西東京市立学校災害時対応マニュアルと地域防災計画との関係性
2 地域コミュニティについて
(1) 自治会・町内会の現況調査の結果
(2) 本年度の取り組み
3 西東京市一般廃棄物処理基本計画について
(1) 市民における方策
(2) 事業者における方策
(3) 行政における方策
4 危険な交差点について
(1) 何度も信号機の設置を要望している芝久保町4丁目、青梅街道と科学館通りの事故多発交差点でまた事故が起きた。はなバスルートでもあるこの交差点を、市はこのままでいいと考えているのか。
5 東久留米イオン開設状況と周辺道路整備について
6 学校施設の補修について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

小幡 勝己

1 市長の政治姿勢について
2 次期総合計画と公共施設の適正配置について
3 答申を受けての保育料改定について
4 「孤立死の防止対策」について
5 熱中症対策について
6 第5期介護保険事業について
7 聴覚検査の導入について
8 防災・減災について
9 仮称COOPとうきょう前の市道の溢水対策と日特管について
10 ひばりヶ丘駅南口の整備について

質問の相手 : 市長、教育長職務代理者

佐々木 順一

1 市長2期8年の総括について
2 地域医療と介護について
3 防災・減災のまちづくりについて
4 都市計画行政について
5 学校統廃合問題について

質問の相手: 市長・教育長職務代理者

民主党西東京

坂井 かずひこ

1 公共施設の適正配置・有効活用について
2 公園・緑地の保全・整備について
3 高齢者福祉の充実について
4 シルバー人材センターについて
5 地域コミュニティの再構築について
6 振り込め詐欺対策について
7 西東京市の節電対策について
8 情報化の推進とセキュリティ体制の確立について
9 マルチペイメントによる納付、電子マネーの活用について
10 西東京市の事業者向けの事業について

質問の相手: 市長

石塚 真知子

1 市民の健康を守る施策について
(1) ワクチン行政について
(2) 健診率向上の取り組みについて
2 子育てしやすい環境づくりについて
(1) ショートステイ事業について
(2) 相談体制について
3 幅広い世代に向けての情報発信について
(1) 若い世代に向けての情報発信について
(2) 防災・防犯における情報発信について
4 災害時の支援体制について
(1) 初動態勢について
(2) 在宅避難者の把握について
5 中学校における武道・ダンス必修化について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

日本共産党西東京市議団

藤岡 智明

1 原発ゼロの日本を目指して
(1) 原発再稼働の動きについて
(2) 「脱原発をめざす首長会議」発足について
2 介護保険介護報酬改定と生活援助時間区分について
(1) 実施から2カ月、影響と実態について
(2) 今後の対策について
3 西東京市公営住宅長寿命化計画について

質問の相手: 市長

保谷 清子

1 「公共施設の適正配置に関する基本計画」について
 福祉会館・児童館・市民集会所・図書館・学童クラブのあり方について
2 孤立死・孤独死について
 繰り返さないための施策の充実と生活保護行政について
3 東伏見駅北口の自転車駐車場について
4 耐震診断・耐震補強について
5 2学期制について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

安斉 慎一郎

1 第2次総合計画策定について
(1) 「市町村の基本構想の策定」義務づけが廃止されたもとでの議会との関係について
(2) 「新たな市民参加手法」について
(3) 国の「地域主権改革」について
2 国民健康保険制度について
(1) 現行制度の問題点について
(2) 国保「広域化」について
3 交通安全計画と対策について
(1) 交通安全総点検について
ア 交差点対策とガードレール等の設置について
(2) 子どもに対する安全教育について
(3) 西武鉄道駅ホームに安全柵の設置を。
4 公園の整備について
5 文化芸術振興計画について
(1) 文化芸術家・団体支援について
(2) 小中学校全学年における演劇鑑賞教室復活
6 一斉学力テストについて
(1) 競争の激化につながらない努力を。
(2) 今後は離脱も検討を。

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

倉根 康雄

1 年金支給額削減が地域経済に及ぼす影響について
 立川市によれば、昨年度の年金支給額0.4%引き下げによる立川市民への影響額は4億円余とのことだ。年金のほとんどは地域で消費される。政府は今後も年金支給額を削減する計画だが、その影響について伺う。
2 第3期障害福祉計画について
3 地域防災計画の見直しについて
 東京都防災会議が首都直下地震等による被害想定を発表した。西東京市地域防災計画の見直しに当たっての課題と対応について伺う。
4 東京電力の電気料金値上げについて
 値上げの理由としている燃料費増加による経営悪化は、みずからが引き起こした原発事故が原因で、事故処理にかかる費用を転嫁することは不当だ。市民・市経済に及ぼす影響を考え、値上げを見直すよう働きかけよ。
5 給食用食材の放射性物質検査・空間放射線量測定について
6 田無駅南口整備について

質問の相手: 市長、教育長職務代理者

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで