本文ここから

一般質問通告(平成27年第2回定例会)

ページ番号 415-508-916

最終更新日 2015年6月2日

統一会派みらい

たきしま 喜重

1 3・4・18号線開通実現と西武柳沢駅北口周辺地域の活性化に向けて
2 ふるさと納税について
3 空き家対策特別措置法施行に伴う西東京市の対応について
4 庁舎統合と合築複合化について
5 市民参加条例の検証と、市民討議会の開催実現に向けて

質問の相手: 市長

山崎 英昭

1 庁舎統合方針と市民会館・中央図書館・田無公民館の3館合築について
2 いつまでも安心して暮らせるまちづくりについて
3 安心して子育てのできるまちづくりについて
4 公平で公正な市政の実現について
5 さらなる行財政改革の断行について
6 安全・安心のまちづくりの推進について

質問の相手: 市長、教育長

桐山 ひとみ

1 庁舎統合と市民会館・公民館・図書館の合築複合化について
2 公共施設適正配置について
3 健康づくりと予防対策について
4 オリンピックに向けた今後の取り組み及び支援について
5 ひばりヶ丘駅南口の駅前広場の実施設計からのその後の状況について
6 都市計画道路3・2・6号線の全面開通に向けた交通安全対策について
7 学校における体罰、いじめ等の実態把握と対応について

質問の相手: 市長、教育長

小峰 和美

1 放射能汚染により人が住めなくなったところがある。現在も放射能という言葉に市民はもちろんのこと国民が過敏になっていることは確かだ。市民に向けた放射能汚染という言葉に対して、これからもどのように対応していくか。
2 小1プロブレム、中1ギャップという言葉にあらわされている対応について学校があらゆる面で大変苦慮していることは理解している。ただ、教育現場においては、全ての児童生徒に同じ教育が求められている。各学校に対してどのような施策を施しているか。
3 高齢者が住みなれた地域や自宅で医療や介護を受けられるように地域包括システムが構築されている。本市においても、国の施策で平成18年に地域包括支援センター8カ所ができた。ただ、さまざまな問題が浮き彫りになってきている。対応について問う。
4 庁舎統合並びに合築複合化について

質問の相手: 市長、教育長

生活者ネットワーク

後藤 ゆう子

1 児童虐待の対策・対応について
2 在宅療養の推進について
3 子育て支援ショートステイ事業について
4 在宅で子育てをしている家庭への支援について
5 生活困窮者自立支援のニート・ひきこもり対策事業について
6 雨水の利用について
7 生ごみの回収について
8 市政に対する市民参加の手法について

質問の相手: 市長、教育長

かとう 涼子

1 はなバスのルート見直しについて
2 学童保育の定員超過への対応策について
3 市民会館・中央図書館・田無公民館の合築複合化について
4 (仮称)いこいーなカフェと介護予防・日常生活支援総合事業について
5 空き家特措法への対応と空き家の積極的活用について
6 これからの公民館のあり方について
7 多文化共生の推進に向けた取り組みについて
 
質問の相手: 市長、教育長

無所属(森 てるお)

森 てるお

1 都市計画審議会について
(1) 委員に不動産業者が委嘱されていることについて、利害関係者に該当し不適当ではないかとの指摘が市民から寄せられた。市の見解を問う。
(2) 消防署長、警察署長が委嘱されているが、このことについても市の見解を問う。
2 待機児対策について
(1) 待機児とはどんな状態を言うのか。市の見解を問う。
(2) その解消策として、市はどんな考えを持っているのか。
(3) 現在の認証保育所、無認可保育所などを認可保育所にする考えはあるか。
3 災害時要援護者について
(1) 災害時において、みずから避難することが困難な人たちに対する対策にはどんなものがあるのか。
(2) その対象者はどんな人たちなのか。
(3) どのようにして決めているのか。
(4) 市民周知はどのように行っているのか。
4 共通番号について
(1) 市民や議員に対して制度の説明はどのように行っているのか。
(2) この制度にはどのようなリスクが考えられるか。
5 庁舎統合と3館合築について
(1) 現在、暫定案が提案されているが、20年後に庁舎建設費用が必要になるという理解でいいのか。
(2) 暫定案が提案されてきた経緯を説明されたい。
(3) 25年2月の基礎調査報告書の保谷庁舎統合案、新たな用地統合案では中央図書館・田無公民館・市民会館を田無庁舎に移転することとなっている。3館合築は不要となり建設費用が不要となるが、費用対効果は積算したのか。

質問の相手: 市長

西東京市議会公明党

田代 伸之

1 空き家対策について
2 魅力ある公園づくりについて
3 生活困窮者施策について
4 通学路の安全対策について
5 ひばりヶ丘駅南口バリアフリー化について
6 ひばりが丘北・栄町地区の地域コミュニティについて

質問の相手: 市長、教育長

大林 光昭

1 人口減少・高齢化を見据えたまちづくり
(1) 地方版総合戦略の策定
(2) 公共施設の適正配置・公園の利活用
(3) 交通政策
2 子育てしやすいまちづくり
(1) いじめ・虐待防止対策
(2) 子育て・教育環境の充実

質問の相手: 市長、教育長

藤田 美智子

1 命を守るがん対策について
2 乳幼児期の食育について
3 後発医薬品(ジェネリック)の普及啓発について
4 地域包括ケアシステム構築について
(1) 認知症について
(2) 買い物弱者について
5 自然災害と老朽空き家について
6 ご当地ナンバーへの「いこいーな」活用について
7 教育施設のAED設置について
8 西東京市立中学校生徒の死亡事案検証委員会報告書について

質問の相手: 市長、教育長

佐藤 公男

1 文化施設のあり方について
2 道路行政について
3 公共交通について
4 改正水防法における市の対策について
5 改正道路交通法における自転車の危険行為について
6 (仮称)第10中学校を仮校舎として使用する中原小学校の給食の提供について

質問の相手: 市長、教育長

小幡 勝己

1 西東京市の財政について
2 総合戦略・人口ビジョンについて
3 3館合築について
4 少子化対策について
5 障害者支援について
6 防災対策について
7 医療介護について
8 教育行政について
(1) 総合教育会議について
(2) 小中一貫教育について
9 子どもが原因の事故での親の監督責任について
10 特別支援教育について
11 西東京市交通計画について
(1) 交通空白地域について

質問の相手: 市長、教育長

民主改革フォーラム

二木 孝之

1 多子世帯・ひとり親世帯生活支援券交付事業について
2 市民消費喚起事業、西東京市コスモス商品券について
3 申請主義である臨時福祉給付金支給事業と子育て世帯臨時特例給付金事業について
4 市民会館・中央図書館・田無公民館合築複合化基本プラン策定について
5 保育所等の待機児童数の現況と質の高い対策について
6 認知症高齢者等位置情報検索サービスについて
7 (仮称)第10中学校など、今後の中学校給食の調理方式について
8 国史跡、下野谷遺跡公園の今後について

質問の相手: 市長、教育長

坂井 かずひこ

1 西東京市の公園でのドローンの使用、活用予定について
2 障害、障がい。子供、子ども、こども。西東京市の使い分けや考え方について
3 西東京レポートについて
4 西東京市のスーパークールビズに対する考え方について
5 はなバスルートの見直しについて
6 災害時における職員の安否確認方法について
7 西原児童館の跡地活用について
8 市民会館・中央図書館・田無公民館の合築複合化に当たって、PFIの手法の検討について

質問の相手: 市長、教育長

森 信一

1 市内建設職人及び建設事業者の仕事確保について
2 LED街路灯事業の進捗状況について
3 乳幼児予防接種の会場について
4 嘱託職員、臨時職員、派遣職員について
5 スポーツ環境及び施設整備について
6 庁舎統合方針(案)について
7 シティプロモーションについて
8 子どもに関する情報共有の取り組みについて

質問の相手: 市長、教育長

自由民主党西東京市議団

浜中 のりかた

1 庁舎統合方針について
2 地方創生、地方版総合戦略について
3 小学校校舎等大規模改造事業の国の交付金について
4 子ども・子育て支援政策について
5 東京オリンピックへの取り組みについて

質問の相手: 市長、教育長

浅野 高司

1 行政改革について
2 空家等対策の推進に関する特別措置法の施行について
(1) 市の方針は
(2) 窓口設置は
3 社会福祉法人田無の会について
4 公益社団法人西東京市シルバー人材センターについて
5 サービス付高齢者向け住宅について
6 保育園の待機児対策について
7 安全で快適に暮らすまちづくりについて
(1) 建築基準事務移管に向けた取り組みの推進は。
8 小学校の熱中症対策について
(1) ミスト装置について

質問の相手: 市長、教育長

酒井 ごう一郎

1 第四次事業化計画について
2 地方創生先行型事業について
3 ホームページのリニューアルについて
4 健康福祉について
5 観光振興事業について
6 めぐみちゃんブランドの普及啓発について
7 リレーマラソンの進捗状況について
8 下野谷遺跡について

質問の相手: 市長、教育長

田中 のりあき

1 調布保谷線周辺の対策について
2 ひばりヶ丘駅周辺のまちづくりについて
3 道路交通法改正による、自転車の取り締まり強化について
4 いじめ防止条例の制定について
5 あいさつ運動について
6 子どもの体力・運動能力について

質問の相手: 市長、教育長

保谷 なおみ

1 市民会館・中央図書館・田無公民館の合築について
2 聴覚障害のある子どもの療育について
3 市立中学校生徒の死亡事案検証委員会報告書について
4 下野谷遺跡のホームページについて
5 小学校における外国語活動について

質問の相手: 市長 教育長

小林 たつや

1 地域包括ケアシステムの情報共有について
2 市内、商工業の振興について
(1) コスモス商品券の準備状況について
(2) 市内工業製品のイメージアップについて
3 ひばりヶ丘駅南口駅頭整備について
 
質問の相手: 市長

遠藤 源太郎

1 庁舎統合、将来の庁舎像は。 
2 財政の硬直化進行について
3 田無駅南口広場実現について
市報(4月15日号)によれば今年度の目玉政策というからには
4 田無駅南西部北域のまちづくりについて
(1) 向台町三丁目・新町三丁目地区計画地域の開発工事は終わった。関連道路整備と交通規制について
(2) 緑と歴史の散歩道、曲線道路の危険な状態、壁画、一方通行と自転車
5 (仮称)地域協議体南部地区会議について、今年度設立について
6 農業振興、小規模な農業者への支援について
7 感動的だった小学校の運動会、組み体操と本市教育委員会の考え方は。

質問の相手: 市長、教育長

日本共産党西東京市議団

大竹 あつ子

1 障がい者施策について
(1) 障がい者福祉作業所の賃金について
(2) 情緒障がい等通級指導学級について
(3) 聴覚障がい児への対応について
2 LGBT等性的マイノリティの対応について
(1) 性同一性障がいにかかわる児童生徒への対応について
(2) 性的マイノリティの採用等について 3 西東京市認知症及びねたきり高齢者等紙おむつ給付事業について
4 柔道の授業及び部活動の指導について
5 保谷第一小学校の通学路について
  
質問の相手: 市長、教育長

森住 孝明

1 マイナンバー制度について
2 憲法冊子について
3 空き家対策特別措置法の成立に対する西東京市の対策について
4 ブラック企業対策について
5 道路交通法改正に伴う自転車の安全対策等について
6 西武バス(武蔵境駅【境03】・南町3丁目)バスルートの路線変更の安全対策について

質問の相手: 市長

保谷 清子

1 中学生自死事件と子どもの権利条例について
2 保育行政について
3 がん検診について
4 小中学校の学校図書館専門員1校1名配置について
5 調布保谷線の道路標識について
6 はなバスについて
7 道路補修について

質問の相手: 市長 教育長

藤岡 智明

1 国民健康保険について
(1) 広域化に向けた諸課題
(2) 保険料軽減について
2 庁舎統合(案)と市民会館・中央図書館・田無公民館合築複合化整備事業について
3 公契約条例制定について
4 オスプレイ横田基地配備による西東京市への影響と市の対応について
5 教科書採択について
  
質問の相手: 市長、教育長

無所属(納田 さおり)

納田 さおり

1 庁舎統合、市民会館・中央図書館・田無公民館合築複合化と将来ビジョンについて
(1) 暫定案・三施設合築複合化に対する市民意見の状況について
(2) 暫定案・三施設合築複合化の財政負担と20年後の担税力について
(3) 総合計画への位置づけについて
(4) 田無駅南口周辺地区計画策定と田無庁舎土地の高度利用について
(5) 4施設合築複合における効率性について
(6) PFI・PPPと財源確保について
(7) 危機管理体制について
2 公共施設総合マネジメント計画について
(1) 施設白書2015と公共施設適正配置計画について
(2) 新町児童館・田無児童館・田無柳沢児童センターについて
(3) 公民館の機能強化と有効活用について
(4) 民間借り入れ公共施設の相続等の事情による返却と適正配置計画について
3 東大生態調和農学機構との連携強化について
(1) 統合庁舎の土地買い取りの可能性について
(2) 市民連携ゾーンと教育連携について

質問の相手: 市長、教育長

お問い合わせ

このページは、議会事務局が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 田無庁舎議会棟3階

電話:042-460-9860

ファクス:042-469-4058

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで