本文ここから

(仮称)ひばりが丘団地内公益施設事業

ページ番号 130-697-127

最終更新日 2008年7月15日

検討結果公表日 平成20年7月15日(火曜日)
意見募集期間 平成20年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)
提出された意見件数 42件(5人)
担当課 子育て支援部部児童青少年課


下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を適宜要約したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、上側が「お寄せいただいた意見概要」で類似した意見について集約し、件数とともに表示しています。下側は、それに対する西東京市の検討結果を記述しています。

項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
「施設整備に係る基本的な考え方」に市民交流の推進、市民活動の支援とありますが、どのように交流したり、活動の支援をしてくれるのか、イメージがわきません。図面上に示すことがむずかしいのであれば、具体的なイメージがわくような説明文にしてほしい。(件数:1件)

[市の検討結果]
児童館では、地域の育成会、PTA、学童クラブ父母会等と子どもたちが共同でお祭りの企画・準備・実施する「児童館まつり」をはじめ、観劇会などの諸行事や乳幼児親子を対象とした各種子育て事業を実施しております。今回の建替えにより中高生年代への居場所・活動の場の提供としてスポーツの拠点となる機能を特化した児童館を目指します。今後も事業を通じより一層地域住民・子どもたちの交流の場・子育て支援活動の場とした施設として支援いたします。
保育園では、単に在園児の利用に止まらず、子育て相談、離乳食等栄養相談、園庭開放や夏祭りなどの地域活動事業の実施、中高生ボランティア受入れ等により市民交流の一助となるように努めてまいります。
地域福祉施設は当面、福祉作業所として使用する予定です。建物東側にある交流スペースにおいて、授産品や作業所で仕入れたものの販売を行なう予定ですので、作業所に通う障害を持つ方と地域住民の方の交流が図れればと考えています。
公益施設とし内容が異なる施設なので、アプローチは明確に分離しておりますが、敷地の機能を生かし可能なものは、相互活用しながら施設利用者間の交流と活動の支援に努めてまいります。
2 [お寄せいただいた意見概要]
屋上緑化は、軽量で、安価で、維持管理が容易で、効果も充分期待できる「モス」等の採用を検討してほしい。(件数:1件)

[市の検討結果]
東京都の緑化基準では、採用できる植物は「樹木・地被類(多年生草本)」です。この中で、屋上緑化として最適な植物を検討します。
3 [お寄せいただいた意見概要]
複合施設であることにたくさんの利点があることはわかるが、小学校が長期休業時の学童クラブの子ども達の登所時の安全確保に不安がある。(件数:1件)

[市の検討結果]
登所時の安全確保にどのような不安があるのか察し切れないのですが、現在と同様に危険な所(箇所)などがありましたら随時解消、注意を図っていきます。
4 [お寄せいただいた意見概要]
ランニングコスト(維持管理費)が抑えられる工夫はどのように考えているのでしょう。この先、何十年も使うのだから、維持費がかからない建物にすることが重要。(件数:1件)

[市の検討結果]
耐久性があり、維持管理が容易な素材・工法の採用や、設備機器について、初期費用と維持管理費のバランスを考慮しながら検討します。
5 [お寄せいただいた意見概要]
工事中にも災害を意識し、最善の注意および対策を図ってほしい。(件数:1件)

[市の検討結果]
工事中の安全については、十分に配慮した工事計画とします。
6 [お寄せいただいた意見概要]
外断熱工法で建築してほしい。(件数:1件)

[市の検討結果]
建物の熱負荷抑制のため屋根及び外壁の断熱を行います。断熱方法については費用、工法の信頼性、耐久性などを考慮して、実施設計の中で検討します。
保育園に関する意見
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
園庭に出るのにいずれかの保育室を通らなければならない保育、食事、午睡等の妨げにならないか。(件数:1件)

[市の検討結果]
設計にあたっては、園児が日常過ごす場である保育室の採光、形状を最大限考慮することとし、南側のほとんどを保育室が面する設計といたしました。園庭に出入りする動線は遊戯室を通ることを想定しています。
2 [お寄せいただいた意見概要]
使用済みのおむつなどの搬出が保育室を通らなければならないのは衛生管理上好ましくない。業者の回収場所も考慮される事が望ましい。(件数:1件)

[市の検討結果]
衛生面と業者の出入に配慮した実施設計を考えてまいります。
3 [お寄せいただいた意見概要]
0歳児室に調乳場所がない。また調理室も遠い。0歳児保育には離乳食・調乳に配慮した構造が求められる。(件数:1件)

[市の検討結果]
調乳は衛生管理の観点から調理室で行うことを想定しています。調理室との距離はできるだけ近いことが望ましいのですが、一方で0歳児室及び調理室の配置に各々制約があり現在の設計といたしました。
4 [お寄せいただいた意見概要]
散歩用ワゴンの設置場所と避難用ワゴンの利用を見据えた避難経路の確保が必要。(件数:1件)

[市の検討結果]
園庭の一部に散歩用ワゴンの置き場を考えております。また、ワゴンが園庭から外部に出入する際に必要な通路を確保いたします。
5 [お寄せいただいた意見概要]
相談室が狭く、密室的で圧迫感がある。(件数:1件)

[市の検討結果]
相談室は既存保育園の相談室よりも広い10平方メートルで設計されています。畳に換算すると6帖程あり、相談室として充分な広さであると考えております。
6 [お寄せいただいた意見概要]
調理員休憩室は本当に必要か。保育職員休憩室と共用化でする方が利点があるのではないか。(件数:1件)

[市の検討結果]
調理員休憩室は、感染症予防の観点から別に設置することが望ましいとの判断で、設けたものです。
7 [お寄せいただいた意見概要]
保育室の出入り口は広く開けるべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
保育室の出入り口は、既存園の例を参考に充分な間口幅を確保したいと考えております。
8 [お寄せいただいた意見概要]
一時保育室が北側に面し、日が入らない。三歳児室の東側も採光を考慮し窓を設けるべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
一時保育室は様々な利用に対応するために玄関及び事務室に近い北東側に配置しました。三歳児室の東側については、構造上可能であれば窓を設けることを検討いたします。
9 [お寄せいただいた意見概要]
一時保育室の子どもが園庭に出る経路、ワゴン利用時の通路をどう確保しているのか。(件数:1件)

[市の検討結果]
園庭へは、廊下・遊戯室内を通る経路と保護者駐輪場を通る経路を想定しています。また、ワゴン利用時の通路は一時保育室東側デッキから外部に出る経路を想定しています。
10 [お寄せいただいた意見概要]
保育用品、布団の収納スペースが不十分。また、トイレや用具の収納場所は使う人の近くに設けるべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
各保育室には押入及びロッカー等を設置するスペースを確保しています。教材室は広めに確保しており、遊戯室にも収納スペースを設ける等収納場所を確保しております。
11 [お寄せいただいた意見概要]
子どもの着替え等の収納場所は遊びの妨げにならない場所に設置すべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
実施設計の中で検討してまいります。
12 [お寄せいただいた意見概要]
職員用ロッカーは男女別が望ましいが、休憩室は同室としその分広くするのがよい。(件数:1件)

[市の検討結果]
男子休憩室、女子休憩室としてありますが、弾力的な運用は可能かと思います。基本設計の段階では2室設けることが望ましいとの結論でしたが、実施設計の段階でさらに検討してまいります。
13 [お寄せいただいた意見概要]
2階からの避難階段が保育室前に降りているのは危険である。(件数:1件)

[市の検討結果]
合築型の施設のため、階段が園庭をまたぐ構造となっていますが、高さや形状等、危険を生じないよう考慮した実施設計をいたします。なお、非難階段用途ではなく、児童館と運動場・児童遊び場をつなぐ階段になります。
14 [お寄せいただいた意見概要]
朝夕の合同保育や土曜保育時の職員の動線及び子どもの居場所の確保を検討すべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
朝夕の合同保育や土曜保育時の職員体制が変わることを想定しております。職員の動線と子どもの居場所が十分確保されるよう配慮してまいります。
15 [お寄せいただいた意見概要]
事務室から子どもの様子が見えない。(件数:1件)

[市の検討結果]
事務室の機能として来園者の様子が見えることや玄関ホールから遠くない位置にあることなどが求められ、それらのことを優先して現在の位置といたしました。
16 [お寄せいただいた意見概要]
誰でもトイレは玄関脇のトイレと共用でよい。(件数:1件)

[市の検討結果]
誰でもトイレはハートビル法により設置が求められておりますが、設計要件を満たすには一定の面積を必要とするため現在の位置としております。一方で東側にある保育室で勤務する職員のために玄関ホール北側にもトイレを設けることといたしました。
17 [お寄せいただいた意見概要]
乳児室前の園庭が広く、幼児室前の園庭が狭い。遊びの必要面積を考慮すると動線が交差する。(件数:1件)

[市の検討結果]
保育室と園庭の配置については種々の制約のある中で検討の結果、決定しております。東西の園庭は図面上に分割されているように見えますが、階段の下は通行可能なように設計しておりつながっております。またデッキを含めて3~5歳児が東側園庭には容易に出られるよう設計しております。
18 [お寄せいただいた意見概要]
幼児保育室上に体育館があるため圧迫感があり、音の問題も懸念される。(件数:1件)

[市の検討結果]
保育室の天井については、圧迫感の無いよう2800ミリメートルの高さを確保しています。また、音の問題については設計の段階で十分な対策を施してゆきたいと考えています。
19 [お寄せいただいた意見概要]
調理室の配膳間口が狭い。(件数:1件)

[市の検討結果]
調理室の廊下に面したスパンは約5メートルを確保しており、出入り口引き戸を設置しても十分な配膳間口は確保できると考えております。
20 [お寄せいただいた意見概要]
運動場と保育園園庭の境界をはっきり分けることが望ましい。一方保育園児の運動場利用の想定も考慮すべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
運動場と保育園園庭の境界ははっきりとフェンスで分ける方針です。運動場は中高校生の球技での利用を想定しており、十分な高さのネットも設置する予定です。保育園児の運動場利用については、運用の段階で必要性や安全性、妥当性等を勘案しながら判断してまいりたいと考えております。
21 [お寄せいただいた意見概要]
プールの位置が運動場に近いがプライバシーにも配慮すべき。(件数:1件)

[市の検討結果]
外部からの目線を考慮した設計を考えてまいります。
児童館に関する意見
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
体育館にシャワー室、足洗い場の設置が必要と思われる。(件数:1件)

[市の検討結果]
公開図面にシャワー室の表示は無かったのですが、ロッカー室の奥にシャワー室の設置を予定しております。足洗い場については、シャワー室を設置する事で設置しない事とします。なお、児童遊び場に水のみ場等の設置を検討いたします。
2 [お寄せいただいた意見概要]
保育園の園庭を分断している2階体育館の横の階段を西側に移す。(件数:1件)

[市の検討結果]
西側に移すことにより児童館利用者の出入が職員から見えづらくななるため、安全上の問題から現行の位置とします。
3 [お寄せいただいた意見概要]
図書室や創作室、集会室は日当たりの良い庭側に移し、トレーニング室は北側でよい。(件数:1件)

[市の検討結果]
トレーニング室は、幼児室からの直接の出入りも考えており、主に午前中に関しては、乳幼児が遊具で広く遊べる場(プレールーム)としても考えておりますので現行の位置とします。
4 [お寄せいただいた意見概要]
幼児室にベランダを設け、開放感を持たせて、乳幼児と保護者へ安心感を。(件数:1件)

[市の検討結果]
現在、幼児室は腰窓ではなく床面からガラス張りで設計をしており、開放感は確保されていると考えております。ベランダの設置は建築面積の関係と施設全体の景観及びベランダからおもちゃなどを投げてしまったとき保育園の園庭に落ちてしまう危険性などからベランダは設置しないこととします。
5 [お寄せいただいた意見概要]
屋上緑化は子ども達が花等の植物を植え自然と親しむ機会とする。(件数:1件)

[市の検討結果]
屋上緑化は、法的な必要面積として確保しているもので、子ども達が植物を育て自然と親しむ機会の場としてはプランタなどの導入などを検討いたします。
6 [お寄せいただいた意見概要]
学童調理室は子ども達がおやつ作りを出来るような施設を設置。(件数:1件)

[市の検討結果]
学童調理室は、基本的に指導員が使用する場と考えております。おやつ作りとしては育成室内でホットプレートが同時に複数台が使えるような設備を予定しております。なお、児童館が行うクッキング事業は、創作室を予定しております。
7 [お寄せいただいた意見概要]
保育室。(育成室)に庇を付けること。雨天時に雨が吹き込み、窓が開けられない。(件数:1件)

[市の検討結果]
雨天時の風向きにより庇の有効性がない場合があるので、部屋の温度を変えずに空気を入れ替える全熱交換機の設置を予定しております。
8 [お寄せいただいた意見概要]
学童クラブ事務室から学童クラブの活動が見えない。(件数:1件)

[市の検討結果]
学童クラブでは児童登所後に指導員は適所に配置し子ども達の指導・見守りを行い、事務室から子ども達の様子を見守ることは無いと思いますが、事務室からも育成室が見えるような工夫の検討もいたします。
9 [お寄せいただいた意見概要]
育成室にベランダを設置し、閉塞感をなくす。(件数:1件)

[市の検討結果]
幼児室と同様に、床面からガラス張りになっており、閉塞感はより少ないと考えております。また、3階の危険性、ベランダからのおもちゃなどの落下も考えられますのでベランダは設置いたしません。
10 [お寄せいただいた意見概要]
屋上遊び場に直射日光・紫外線対策はなされているのか。(件数:1件)

[市の検討結果]
直射日光・紫外線対策は、行っておりません。
11 [お寄せいただいた意見概要]
体育館・運動場の利用についてどのような運用方法で行うのか。(予約制になると気軽な利用にならない)(件数:1件)

[市の検討結果]
現在の遊戯室と同様な運用を考えておりますが、施設の利用方法になどにつきましては、利用者懇談会等で検討していく予定です。
12 [お寄せいただいた意見概要]
小中高生が帰るまでの時間の利用が有ることが当然考えられるので、幼児も利用しやすい設計が必要である。(件数:1件)

[市の検討結果]
幼児の利用にも配慮した施設となるよう、実施設計の中で検討します。
13 [お寄せいただいた意見概要]
休日や土曜日などに低学年と高学年の利用が重なることが考えられるので、体育室を区分するためのネットの設置が望まれる。(件数:1件)

[市の検討結果]
学年の違い遊びの違い想定して体育館をネットで区分し有効利用を図ります。
14 [お寄せいただいた意見概要]
子ども参加で検討されたことは大変よいが保育園の上に児童館が乗っかっている構造は、騒音対策が気がかり。(件数:1件)

[市の検討結果]
床スラブの構造的な配慮や、置き床工法の採用などの騒音対策を行います。
地域福祉施設に関する意見
項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
南側に階段が避難設置されており、作業室に採光の妨げにならないか。(件数:1件)

[市の検討結果]
窓の位置と避難階段の位置等について、作業室への採光の妨げにならないよう実施設計の中で検討します。


担当課:児童青少年課(電話:042-460-9843)…田無庁舎

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで