本文ここから

墓地等の構造設備及び管理の基準等に関する条例(素案骨子)

ページ番号 816-988-296

最終更新日 2012年2月24日

検討結果公表日 平成24年2月24日(金曜日)
意見募集期間 平成24年1月4日(水曜日)~1月31日(火曜日)
提出された意見件数 9件(3人)
担当課 みどり環境部 環境保全課

下記の一覧表は、市民の皆さんからお寄せいただいた意見を適宜要約したうえ、原案の項目ごとに整理し、それに対する西東京市の考え方をまとめたものです。
項目ごとに、上側が「お寄せいただいた意見概要」で類似した意見について集約し、件数とともに表示しています。下側は、それに対する西東京市の検討結果を記述しています。

項目 お寄せいただいた意見概要と市の検討結果
1 [お寄せいただいた意見概要]
住宅地で突然墓地建設が始まると隣接住民は非常に戸惑う。都条例ではそれも可能と聞くが、市民生活への影響を考慮した市条例を制定してほしい。(件数:1件)

[市の検討結果]
市民生活における墓地等と周辺環境との調和を図るため、市長への事前協議、説明会の開催、近隣住民との協議などを規定する予定です。
2 [お寄せいただいた意見概要]
墓地・納骨堂設置について、寺院境内墓地と一般霊園とは基本的性質の違いがあり、同じ括りでの条例は、考えなくてはならない。(件数:1件)

[市の検討結果]
既存の寺院墓地については、拡張部分にのみ適用する予定です(2年間の経過措置)。新たに開設する墓地については適用する予定です。
3 [お寄せいただいた意見概要]
西東京市にのみ事業墓地が集中することがないよう、近隣区市の基準を参考にしながら検討してほしい。また、条例の名称も近隣区市を参考にしてはどうか。(件数:1件)

[市の検討結果]
ご意見の趣旨を踏まえて、駐車場の基準(墳墓区画数の10パーセント以上)、緑地の基準(敷地面積の20パーセント以上)、説明会の対象範囲(墓地については境界から50メートル、火葬場は250メートル)などを条例及び施行規則で規定する予定です。
4 [お寄せいただいた意見概要]
墓地の経営者が経営破たんすることのないよう許可の基準を厳しくしてほしい。(件数:1件)

[市の検討結果]
新たに墓地を経営できる団体は、主たる事務所を市内に5年以上設置し、安定的に経営している宗教法人等と規定する予定です。また、建設予定地の所有のあり方も都条例より厳格化する予定です。
5 [お寄せいただいた意見概要]
住居専用地域には、墓地、納骨堂、火葬場のいずれも新設できないようにすること。また、住居地域、準住居地域、準工業地域に墓地や火葬場を新設する要件として、「墓地、火葬場を経営しようとする者が所有する土地であり」、かつ、「住宅、学校、病院、事務所、店舗等及びこれらの敷地からおおむね250メートル以上離れている」こととし、納骨堂を新設する要件として、「納骨堂を経営しようとする者が所有する土地であり」、かつ、「寺院、教会等の礼拝の施設または火葬場の敷地内であり」、かつ、「住宅、学校、病院、事務所、店舗等及びこれらの敷地からおおむね250メートル以上離れている」ことを要件とすること。(件数:1件)

[市の検討結果]
この条例では、用途地域の制限を規定することは難しいため、今後まちづくりの方針を検討する際の参考とさせていただきます。
6 [お寄せいただいた意見概要]
墓地、納骨堂、火葬場の経営許可の条件について。1.墓地、納骨堂、火葬場には、その規模に応じて適切な規模の駐車場が付置されること。2.墓地の敷地には門扉からでなければ容易に立ち入ることができないようにすること。また、開扉時間は、近隣住民等との事前協議事項のひとつとし、おおむね7時から19時までの間とすること。3.納骨堂、火葬場の営業時間は、近隣住民等との事前協議事項のひとつとし、おおむね9時から18時までの間とすること。(件数:1件)

[市の検討結果]
1.墓地及び火葬場については基準を設ける予定です。2.3.新規墓地についてはご意見の趣旨に沿った指導を行う予定です。
7 [お寄せいただいた意見概要]
説明会について。墓地、納骨堂、火葬場の設置工事または規則に定める大規模な改修工事を行う場合には、遅くとも、その着工の半年前に近隣住民等に対する説明会を行うこと。この説明会の開催の周知は、遅くとも、その開催日の1か月前に始めること。この周知に市は協力すること。(件数:1件)

[市の検討結果]
標識の設置は申請日の90日前、説明会の開催は申請日の60日前、近隣住民が市への意見申出は説明会終了後30日以内という規定で十分と考えます。なお、説明会の周知についてはご意見の趣旨に沿った指導を行う予定です。
8 [お寄せいただいた意見概要]
報告の徴収について。大規模小売店舗立地法第14条のような報告の徴収の手続き規定を設けること。(件数:1件)

[市の検討結果]
帳簿(事業報告書等)の作成、勧告、公表、立入調査について規定する予定です。
9 [お寄せいただいた意見概要]
条例施行規則で規定される基準もあるので、規則のパブリックコメントが必要だと思います。(件数:1件)

[市の検討結果]
今後の参考とさせていただきます。

担当課

環境保全課(電話:042-438-4042)

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで