本文ここから

平成30年度 多摩六都フェア パラアート制作ワークショップ・パラアート展覧会を実施しました!

ページ番号 286-368-348

最終更新日 2019年3月26日

 西東京市では多摩北部都市広域行政圏協議会(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)とともに、音楽や演劇等の文化事業を通じて広域的交流を図るため、「多摩六都フェア」で毎年ワークショップを開催しています。
 今年度は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成及び共生社会の実現に向けて、障害の有無に関わらず、誰もが文化芸術に親しめるよう絵画や手工芸品を制作する「パラアート制作ワークショップ」を開催いたしました。 
 その成果として「パラアート展覧会」を開催し、ワークショップで制作した作品と、一般公募した作品を、多摩六都地域である西東京市・小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市の5つの市を順番に回って展示しました。
 最後にはワークショップに参加していただいた受講生への修了証の授与式と、展覧会に出展した作品の中から選出された優秀作品の表彰式を行い、事業を終了しました。
 それぞれの様子を写真でご紹介します。

パラアート制作ワークショップ 

 多摩六都地域に在住・在学されている中学生・高校生で障害のある方を対象に参加者を募集して集まった8名の受講生と、全4回のワークショップを実施しました。
 「自然」というテーマのもと、画板に向かって筆で描く絵画だけでなく、指や手、野菜を筆代わりにして描いたり、衣類や植物に絵付けなどを行いました。また、受講生で合作の作品を制作することで、受講生同士の交流を生むことができました。

パラアート展覧会

 展覧会ではワークショップで制作した作品に加え、圏域に在住・在勤・在学されている障害のある方から「自然」をテーマに絵画作品を募集し、展覧会を行いました。展覧会では100点以上のパラアート作品を展示し、また多摩六都地域の5市を順番に回って開催したため、700名を超える多くの方々にご来場いただき、作品を楽しんでいただきました。
 来場者からは「また開催してほしい」「素敵な作品ばかりでした」というお声をいただきました。


展覧会パンフレット(表面)


展覧会パンフレット(裏面)

修了証書授与式・優秀作品表彰式

 事業の最後にはワークショップに参加していただいた受講生への修了証書の授与式と、展覧会に出展した作品の中から選出された優秀作品の表彰式を行い、市長より賞状をお渡ししました。
 当日は優秀作品選出の審査員の方に講評をいただき、またワークショップと展覧会の模様を映像で振り返ったり、受講生・受賞者から感想をいただいたりと、思い出を振り返りながらアットホームな式となりました。

 

優秀作品一覧

多摩六都フェア事業について

 西東京市では、多摩北部都市広域行政圏協議会協議会(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)とともに、音楽や演劇等の文化活動を通じて広域的交流を図るため、「多摩六都フェア」で毎年ワークショップを開催しております。
 今までの多摩六都フェア事業についてはこちら(西東京市多摩六都フェア)をご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、文化振興課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2817

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで