第18回西東京市民文化祭を終えて
ページ番号 138-344-978
最終更新日 2019年1月31日
「出会い ふれあい 文化の輪」
西東京市では、市民の皆さんの日頃の文化活動を発表・紹介する場として、毎年西東京市民文化祭を行っています。
平成30年度は10月20日(土曜日)から11月15日(木曜日)までの期間にわたり、「出会い ふれあい 文化の輪」をテーマに第18回西東京市民文化祭を開催しました。
今年も様々な分野から団体が参加し、保谷こもれびホールをはじめとする市内8か所の会場で舞台発表・展示発表を行い、来場された皆様に楽しんでいただきました。各部からの報告は「報告一覧ページ」からご覧いただけます。
平成30年度市民文化祭総合プログラム(PDF:4,039KB)
平成30年度 第18回西東京市民文化祭の総合プログラムをダウンロードいただけます。
「日本の文化体験フェス」in市民文化祭
昨年度に引き続き、「日本の文化体験フェス」in市民文化祭を開催しました。これは市民文化祭に参加している日本の文化に知識の深い市民を講師とし、あまり日本の文化に馴染みのない学生などの若者、外国人住民、障害をお持ちの方などを中心に、東京2020オリンピック・パラリンピックを契機として、日本の文化を体験してもらい、魅力を知っていただくため、そして地域の文化交流・市民交流を促進するために開催しました。
多くの方々からご応募いただき、小学生や外国人住民の方に日本文化を体験していただきました。参加者からは「日本の文化を体験し、とても楽しかった」「今までよりも日本の文化を身近に感じた」などと好評でした。
当日の模様は「報告一覧ページ」からご確認いただけます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
