西東京市民文化祭「着付けの部」
ページ番号 130-657-378
最終更新日 2019年1月31日
第18回西東京市民文化祭「着付けの部」を終えて
会場:保谷こもれびホール(小ホール)
日時
平成30年10月21日(日曜日)
午前10時から午後3時まで
参加団体名
保谷着付研究会、組ひも愛好会
市民文化祭を終えて(市民文化祭実行委員会着付けの部からのコメント)
「着物の魅力を次の世代へ」をテーマに格式ある装いから気軽に着られる普段着までTPOに合わせた着物の着付けの展示をし、帯結びの実演では、二重太鼓と振袖の帯結び「飛翔」を行いました。また、「日本の文化体験フェス」に応募いただいた方々にゆかたの帯結びの体験をしていただき、そのゆかた姿をご披露しました。 「帯結びの実演は中々見られないので嬉しいです。たまには、着物を着る機会を作ろうと思いました。」という感想をいただきました。
組ひもの展示をし、繊細で暖かみのある伝統工芸の組ひもの美しさをご覧いただきました。また、組ひもも体験をしていただき、来場者の方々にもご覧いただきました。「組ひもの体験が勉強になりました。時間があったら、じっくりと教えていただきたかったです。」と感想をいただきました。
「日本の文化体験フェス」in市民文化祭の様子
「日本の文化体験フェス」in市民文化祭の様子
関連リンク
