西東京市民文化祭「謡曲の部」
ページ番号 761-607-995
最終更新日 2019年1月31日
第18回西東京市民文化祭「謡曲の部」を終えて
会場:保谷こもれびホール(小ホール)
日時
平成30年11月4日(日曜日)
午前11時から午後4時まで
参加団体名
喜多流華の会、金春流保春会、観世流柳沢修声会、観世流寛謡会、
市民文化祭を終えて(市民文化祭実行委員会謡曲の部からのコメント)
開演前に小早川先生による能に関わる質疑応答と仕舞(羽衣)が行われ、舞台と客席との対話形式という新しい試みがなされ、大変興味深いものとなりました。
本番では五流派のうち金春、喜多、観世の三流派が参加し、1年間の練習の成果を披露しました。謡に仕舞に一生懸命な姿が市民の方に伝わればと思いました。
伝統芸能の故でしょうか、若者が少ない現状ですが、この良き伝統を引継いで行くべく邁進させていく所存であります。
良き環境を整えてくださり感謝いたします。
関連リンク
