非核・平和学習会
ページ番号 495-757-561
最終更新日 2022年3月30日
市は毎年、非核・平和をテーマに講師を招き、講演会を開催しています。令和3年度は、ノンフィクション作家・ジャーナリストとして活躍されている高瀬毅さんを講師にお招きました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、無観客で開催した様子を動画でご紹介します。
「『わが事』として考える戦争と平和」~被爆地・長崎に生まれて~
戦争体験者や被爆者が年々少なくなるなかで、どうやって戦争体験や教訓を伝えていければいいのか。長崎出身の被爆二世でもあるノンフィクション作家・ジャーナリストの高瀬毅さんに、歴史をどのようにわが事として捉え、「未来に生かしていけるか」など、生い立ちと取材体験から感じたこと、それらから考える平和への道についてお話しいただきました。
講師紹介
講師:高瀬毅さん
高瀬毅さん
1955年長崎市生まれ。被爆二世。明治大学政治経済学部卒業後、ニッポン放送入社。記者・ディレクターとして活躍し、1987年退社。その後、出版社に勤務した後、1989年からフリーランスとして活躍。
そのほか、ピースボート船上講師(水先案内人)として6回乗船。太平洋マーシャル諸島、ポリネシア、タヒチ諸島、オーストラリアを訪問したほか、米、仏、英の核実験被害者を取材。
・文化庁芸術祭テレビドキュメンタリー部門審査委員
・同ラジオ番組部門審査委員
・ギャラクシー賞選奨委員
・日本民間放送連絡連盟賞審査委員
・長崎大学「核兵器廃絶と教育」講師(2021年まで)
・明治大学マスコミ研究室講師
・実践女子短大講師 など
動画
関連リンク
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
