ウクライナ避難民の方々と交流会(通訳つき)
ページ番号 308-821-167
最終更新日 2023年9月15日
定員に達したため、受付を締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。。
知りたい・聞きたい・伝え合いたい ~紅茶を飲みながら気軽に交流~
ウクライナへの軍事侵攻が始まって1年余り。日本へ避難している人たちの生の声を聴く機会は残念ながらあまりありません。今回、当事者からお話を聴き、ウクライナのはちみつを入れた紅茶を飲みながらグループに分かれて歓談する会(通訳付き)を企画しました。
とき
令和5年9月29日(金曜日)午後2時から午後4時
ところ
保谷駅前公民館 5階 第2学習室
対象者
西東京市内在住・在勤・在学者
定員
16人(申込順)
ゲスト
ウクライナ避難民食堂「Nadiya(ナディア)」スタッフのみなさん
〇Turovets lelyzaveta(トゥロベーツ エリザベータ)さん
〇Alisa Boychuk(アリサ ボイチュク)さん
〇TetyanaGuzik(タティアナ グズィック)さん
〇別當 紀人(ベットウ ノリヒト)さん
〇新井 芽句(アライ メグ)さん
参加費・申込・問合せ
50円(茶葉・はちみつ代)
9月5日(火曜日) 午前10時 から電話か申込フォームで保谷駅前公民館へ
申込先 保谷駅前公民館
電話:042-421-1125(平日午前9時から午後5時。第4月曜日、年末年始は休館)
チラシダウンロード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
