本文ここから

【保育付】しあわせココロ学 人や社会への思いやり(芝久保公民館)

ページ番号 954-755-744

最終更新日 2024年9月27日

ストレスを感じることが多い日々、自分の心を軽くするコツを学びませんか?

・心が軽くなるコミュニケーションのコツは?
・ストレスの上手な対処方法は?
・自分の健康を自分で守ることの大切とは?
・物価高に負けないアイデア料理は?
少しだけ意識を変えたり思いやりを持つことで、心にゆとりが生まれます。

保育付き講座 

とき

11月1日から1月24日金曜日全10回
午前10時から正午
(1月10日(金曜日)は公開講座・・・連続講座参加者以外の方も参加可。
※10月24日(木曜日)は保育説明会を行います。保育を利用される方は、ご参加ください。

ところ

芝久保公民館

対象

市内在住・在勤・在学者(保育利用は西東京在住者のみ)

定員

15人(申込多数の場合は抽選)

講座の日程表

月日 内容 講師
  10月24日 保育説明会 保育員・担当
1 11月1日 オリエンテーション 担当職員
2 11月8日 見えないストレスとの上手な向き合い方 石川文子
3 11月15日 心が軽くなるコミュニケーションのコツ 石川文子
4 11月22日 食品ロスを減らそう~物価高に負けないアイデアレシピ~ 行長万里
5 11月29日 交流会(保育中間報告) 保育員・担当
6 12月6日 セルフメディケーションによる健康維持増進及び疾病予防1
~食事とサプリメント~
石井文由
7 12月13日 セルフメディケーションによる健康維持増進及び疾病予防2
~睡眠と運動~
今中侑子
8 1月10日 【公開】サステナブルな暮らしとエシカル消費
~あなたの選択が未来を拓く~
山口真奈美
9 1月17日 セルフコミュニケーションで心の安定を 石川文子
10 1月24日 保育室報告、これからの活動について 保育員・担当

講師の紹介

講師プロフィール

  • 石川文子

NPO法人子ども家庭リソースセンター所属Nobody’srfect-Japan認定トレーナー、ファシリテーター

子育て支援者向けNPファシリテーター養成講座・乳幼児の親の子育てを応援するNPプログラム講座・コミュニケーション講座等の対人支援講座を展開。一人ひとりが自分のよさを知り豊かな人生につながることを願い、セルフエステーム・エンパワーメントをライフワークとして活動している。東京都青少年問題協議会専門員等、多数の講師を歴任。

  • 行長万里

食品ロス削減料理研究家

島根県出雲市生まれ。女子栄養短期大学卒業後、料理教室勤務。フリーとなりテレビ、ラジオ、雑誌等を手掛ける。京都、神奈川、長野、徳島、鹿児島、イタリアに住み、現在東京在住47都道府県制覇で郷土料理、全国の特産を生かした料理を習得。子どもの食を追求する為保育士免許取得。アイデア料理、節約料理、簡単料理、黒酢料理、多数考案。捨てる前に考える、使い切り、食品ロス講演他。「給料日前のピンチを救う50円クッキング」本32万部、計4冊65万部。レシピ配信中。

  • 石井文由

明治薬科大学セルフメディケーション学研究室教授

東京都出身。東京理科大学薬学部製薬学科卒業、大学院薬学研究科修士課程修了後、エスエス製薬株式会社を経て、明治薬科大学物理化学助手として着任。以来、2004年から教授、2017年明治薬科大学名誉教授を授与。2017年より寄付講座教授現在に至る。1993年~1994年には英国ノッチンガム(Nottingham)大学でドラッグデリバリーシステム製剤の研究に携わる。専門は製剤学、物理薬剤学、臨床栄養学、地域医療学、セルフメディケーション学と基礎から臨床への境界領域の研究を担う。

  • 今中侑子

明治薬科大学セルフメディケーション学研究室講師

明治薬科大学卒業後、化粧品原料会社に就職7年間化粧品原料および化粧品の研究開発業務の従事、その間明治薬科大学の研究生としても研究を継続。その後、ドラッグストアチェーンのウエルシア薬局に就職、ウエルシアの寄付講座である明治薬科大学セルフメディケーション学研究室に出向して、セルフメディケーションによる健康維持、病気の予防改善に関する研究に従事、2017年には学位(薬学)を取得、2022年より同講座の講師として就任、現在に至る。

  • 山口真奈美

(一社)日本サスティナブル・ラベル協会代表理事

サステナビリティに関するコンサルティング・アドバイザリーや、教育研修・ライフスタイルの提案等を手掛ける。研究所を経て2003年FEM設立、外資系認証機関の日本法人代表も兼任後、2017年日本サステナブル・ラベル協会設立。環境や社会に配慮した持続可能な国際認証を軸に、多岐にわたる認証を支援。持続可能なサプライチェーンとビジネスの構築、サステナブル・ライフスタイルが浸透する社会変革を目指し、環境ビジネスプラス理事長、オーガニック関連団体の理事や大学非常勤講師等、様々な活動にも従事している。経済学修士、学術修士。


保育の利用について

保育の定員は、6か月以上就学前の乳幼児10人(1歳未満は3人程度)です。
※公民館主催の保育付き講座に初めて参加する方を優先します。
※保育説明会に保育時の麦茶代として300円(全回分)をご持参ください。

申込み

10月18日(金曜日)正午までに電話またはか申込フォームで芝久保公民館へ

電話

042-461-9825(平日午前9時から午後5時)

申し込みフォーム

QRコードをスマホやタブレットのカメラにかざすと申し込みフォームから入力できます。

お問い合わせ

芝久保公民館まで
電話:042-461-9825
ファクス:042-468-1881
Eメール:shiba-kou@city.nishitokyo.lg.jp

関連リンク

施設一覧の芝久保公民館の紹介のページです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、公民館が担当しています。

柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号

電話:042-464-8211

ファクス:042-464-8212

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで