本文ここから

勝浦市「カッピー通信」 令和元年11月号

ページ番号 227-656-096

最終更新日 2019年11月7日

勝浦の朝市は秋がいっぱい!!美味しい秋の味覚を楽しみながら、海辺、里山でのんびりしませんか

勝浦の朝市

11月10日(日曜日)西東京市民まつりに勝浦市が出店します。

アジ・金目鯛・サバ・サンマの干物 イカの一夜干し

主に勝浦で採れた魚を天日干しします。スーパーで買う干物とは一味も二味も違います。

自然薯

滋養強壮・疲労回復・免疫力を高め、風邪予防などに優れた効果があるとされています。粘りが強く、とろろ飯は格別です。

勝浦タンタンメン(生麺・カップ麺)

勝浦タンタンメンをご自宅でも。挽肉・タマネギのみじん切りをたっぷり加えれば、さらにおいしくなりますよ。

フォトフレーム作り

勝浦の海で採れた、いろいろな種類の貝殻やシーグラスを使って世界にひとつだけのフォトフレームを作ることができます。

勝浦の特産品をはじめ、勝浦の自然物を使った体験コーナーなど、楽しいブースになっております。
ご家族、ご近所、ご友人などをお誘いあわせの上、是非ご来場ください。

開催日

令和元年11月10日(日曜日)

開催時間

午前9時から午後3時30分

お問い合わせ先

勝浦市観光商工課(電話:0470-73-6641)
一般社団法人勝浦市観光協会 (電話:0470-73-2500)

【Katsuura あさいち shareマルシェ】 12月まで毎月1回開催!

400年以上の伝統を誇り、時代を超えて多くの人々に親しまれてきた勝浦朝市。

「日本三大朝市」の一つに数えられるこの勝浦朝市に、新しい風が吹き込もうとしています。

9月から12月に各月1回限定で「Katsuuraあさいちshareマルシェ」と冠した、「新しいかたちの勝浦朝市」を開催します。

その日は、これまでの伝統を担ってきたお店に加え、ハンドメイド雑貨店や、手作りお菓子屋、キッチンカーなどが大集合。老若男女が楽しめる場所が勝浦に出現します。

「伝統」と「新風」が織りなす「あさいち」

その日は、少し早起きして、朝の凜とした空気に包まれた「あさいち」を歩いてみませんか?

開催日

2019年9月8日(日曜日)--終了
10月6日(日曜日)--終了
11月10日(日曜日)
12月8日(日曜日)

時間

午前7時から午後1時

主催

かつうら朝市の会

お問い合わせ先

(事務局) 一般社団法人勝浦市観光協会(電話:0470-73-2500)

Facebook「日々、かつうら」・Instagram「日々、かつうら」始めました。

こちらもぜひご覧ください。

カッピー通信

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、秘書広報課が担当しています。

市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-460-9804

ファクス:042-460-7511

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

千葉県勝浦市