郷土料理“ひっつみ汁”で食品ロスをなくそう~親子で漬物作りに挑戦~
ページ番号 846-270-868
最終更新日 2023年9月15日
今、食品ロスの削減は世界的な課題です。日本では一般家庭における食品ロスは全体の約半分という現状があります。
そこで、本講座では使用した食材を捨てずに漬物を作り、食品ロスの削減に貢献していくことをねらいとして開催します。また、このことは広い意味で地球温暖化対策に資する「賢い線選択」(COOL CHOICE)の取組にもなります。
内容は、親子でひっつみ汁と使用した野菜の皮で漬物を作り、おにぎりと一緒に試食をします。
この機会に親子で漬物作りに挑戦してみましょう。
つくる責任 つかう責任
陸の豊かさも守ろう
食材を捨てずに漬物にするチョイス!
開催概要
日時
令和5年10月15日(日曜日) 午前11時から午後1時30分
場所
消費者センター分館 調理実習室
対象
小学校1年生から6年生(市内在住)とその保護者
定員
親子8組(定員を超えた場合は抽選)
講師
平井美子先生 【管理栄養士】他3名
費用
無料
持ち物
エプロン、三角巾、手ふき用タオル、マスク、箸、麦茶などの飲み物、マイカップ、布巾
お申込み・お問い合わせ
エコプラザ西東京(泉町三丁目12番35号)
電話、Eメールにて名前、住所、電話番号、学年をそえてエコプラザ西東京までお申し込みください。
申込みは 9月17日(日曜日) 午前11時から午後3時までです。
※受付開始時間前のお申込みは無効になりますのでご注意ください。
電話:042-421-8585
Eメール:ecoplaza@city.nishitokyo.lg.jp
チラシ:郷土料理“ひっつみ汁”で食品ロスをなくそう(PDF:277KB)
エコプラザ西東京で開催される講座・イベント情報です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
