人権講演会 はじめてのLGBTQ+ 明日から一人ひとりにできること
ページ番号 458-258-460
最終更新日 2022年1月6日
LGBTQ+への理解を深めるための講演会です。是非ご参加ください!
今夏開催された東京2020オリンピック・パラリンピックでLGBTQの選手の支援を行うなど、LGBTQに関連した多彩な活動を行うプロジェクト「プライドハウス東京」の代表である松中権(ゴン)さんに、ご自身のことや性の多様性、アライ(理解者、支援者)などについてお話しいただきます。
日時
1月15日(土曜日)午前10時30分から正午
形式
オンライン形式 ZOOM
参加費
無料(ZOOMの通信料は自己負担となります)
※参加には、通信機器とインターネットへの接続環境が必要です
定員
50人程度 申込順
講師
松中 権さん(NPOグッド・エイジング・エールズ代表 / プライドハウス東京代表 / 一般社団法人Marriage for All Japan 結婚の自由をすべての人に 理事)
講師写真
【プロフィール】
1976年、金沢市生まれ。一橋大学法学部卒業後、電通に入社。海外研修制度で米国ニューヨークのNPO関連事業に携わった経験をもとに、2010年、NPO法人を仲間たちと設立。2016年、第7回若者力大賞「ユースリーダー賞」受賞。2017年6月末に16年間勤めた電通を退社し、二足のわらじからNPO専任代表に。LGBTと社会をつなぐ場づくりを中心とした活動に加え、全国のLGBTのポートレートをLeslie Keeが撮影する「OUT IN JAPAN」や、2020年を起点としたプロジェクト「プライドハウス東京」等に取り組む。
申込み
12月15日(水曜日)午前9時から
申込みフォームまたはEメールでお申込ください
1 申込フォーム(外部リンク)
2 Eメールで申込み
E-mail:kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
「LGBTQ講座」・氏名・住所・電話番号・参加時のニックネームを記載してください
オンライン講演会受講案内
1 ZOOM URL(ID・パスワード)を3日前にメール(kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp)
より送ります
2 講演会の開始時刻前にURLをクリックして、受講スタートです
※申込み時のニックネームで参加してください⇒参加者確認します
講演会開始の1時間前(9時30分)にZOOMミーティングを開始します。
接続が心配な方は早めにログイン(入室)してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課男女平等推進係が担当しています。
西東京市住吉町六丁目15番6号住吉会館内 男女平等推進センターパリテ
電話:042-439-0075
ファクス:042-422-5375
