【開催しました】市民交流事業『高次脳機能障害と共に成長する』
ページ番号 978-433-303
最終更新日 2023年4月11日
令和5年1月28日(土曜日)「高次脳機能障害」をテーマに市民交流事業を開催しました。
当日は多くの方々にご参加いただき、高次脳機能障害の方への対応や社会資源の活用について等、多岐にわたる質問を頂戴しました。質問についての回答をQ&Aとしてまとめましたのでご覧ください。
講演会ポスター
講演会詳細
内容
第一部 基調講演
「高次脳機能障害におけるコミュニケーション支援」
「失語症者向け意思疎通支援事業」についても紹介します。
講師:立石 雅子氏(日本言語聴覚士協会副会長)
第二部 トークセッション
「高次脳機能障害と共に成長する~若年当事者と家族の歩み~」
意思疎通困難を伴う若年当事者の成長を通じて、ライフステージに沿った支援のあり方について考えます。
司会 : 新藤 直子氏(東京病院リハビリテーション科 医師)
参加方法
会場参加(終了しました)
ルネこだいら 中ホール (小平市民文化会館)
所在地:小平市美園町一丁目8番5号
オンデマンド配信(受け付けは終了しました)
YouTubeにて配信
【第一部資料】高次脳機能障害におけるコミュニケーション支援(PDF:2,117KB)
【第二部資料】高次脳機能障害と共に成長する(PDF:1,461KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
