保谷駅前公民館主催 親子で楽しむ講座 口承文芸へのご招待 子どもの豊かな成長のために
ページ番号 830-608-828
最終更新日 2019年10月4日
昔話はどこにあると思いますか?昔話やわらべうたの魅力を知って、現代の子育てのヒントにしませんか?
日時
(1)10月23日(水曜日) 午前10時から正午
(2)11月2日(土曜日) 午後2時から午後4時
(3)11月9日(土曜日) 午後2時から午後4時
場所
保谷駅前公民館 5階
(1)集会室
(2)第2学習室
(3)第3学習室
対象
市内在住、在勤の4歳から小学校3年生とその保護者
定員
20人(申込順)
*公開講座(第1回)は、50人。
講師
(1)10月23日(水曜日) 小澤 俊夫 (筑波大学名誉教授、小澤昔ばなし研究所所長)
(2)11月2日(土曜日) 木村 はるみ(教育研究所ゆずりは代表)
(3)11月9日(土曜日) 西東京市地域活動栄養士会
費用
材料費 親子1組500円(第3回)
持ち物
動きやすい服装・はきなれた靴(第2回)
エプロン・三角巾・ふきん・手拭きタオル(第3回)
申し込み
10月2日(水曜日)午前10時から電話で保谷駅前公民館へ
電話:042-421-1125
問い合わせ先
西東京市保谷駅前公民館
西東京市東町三丁目14番30号 ステアビル4・5階
電話:042-421-1125
関連リンク
保谷駅前公民館施設案内のページです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、公民館が担当しています。
柳沢公民館 〒202-0022 西東京市柳沢一丁目15番1号
電話:042-464-8211 ファクス:042-464-8212
お問い合わせフォームを利用する
