令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種について
ページ番号 100-685-683
最終更新日 2023年9月20日
現行の特例臨時接種の実施期間が延長となり、令和5年度は接種を継続することになりました。
国は、初回接種(1・2回目)を完了した65歳以上の方や、64歳以下で重症化リスクが高い方等を対象に、5月8日から9月19日までの期間で追加接種を1回実施すること、また追加接種が可能な生後6か月以上の全ての方を対象に、秋から冬(9月20日以降)にかけて追加接種を実施する方針を決定しました。年齢や重症化リスクの有無等で接種時期等が異なるため、下図を参照の上、ご自身の接種時期等についてご確認ください。
詳細は決まり次第、市報やホームページでお知らせします。
令和5年春開始接種の概要【終了しました】(※上図の緑色部分)
重症化リスクが高い65歳以上の方や、5歳から64歳で基礎疾患を有する方、医療機関や高齢者施設・障害者施設などで従事する方などを対象に、春から夏(5月8日から9月19日まで)にかけて追加接種を1回実施しています。
※令和5年9月20日から令和6年3月31日まで(予定)の令和5年秋開始接種で、さらに1回追加接種が可能です。
接種対象者
初回接種(1・2回目)を完了した市民で、以下の1から3のいずれかに該当する方
1.65歳以上の方
2.基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方(5歳から64歳)
※基礎疾患を有する方等(PDF:552KB)
3.医療機関や高齢者施設・障害者施設などで従事する方
接種期間
令和5年5月8日(月曜日)から同年9月19日(火曜日)
接種間隔
最終の接種日から3か月以上
接種回数
1回
使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン
その他
自己負担なし(無料)
令和5年秋開始接種の概要【令和5年9月20日から令和6年3月31日まで】(※上図のオレンジ色部分)
初回接種(1・2回目/乳幼児は1から3回目)を完了した生後6か月以上の全ての方を対象に、令和5年9月20日から令和6年3月31日までにかけて追加接種を1回実施する方針を決定しました。
接種対象者
初回接種(1・2回目/乳幼児は1から3回目)を完了した生後6か月以上の方
接種期間
令和5年9月20日(水曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで
使用するワクチン
オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(XBB対応ワクチン)
その他
自己負担なし(無料)
初回接種について
下記の初回接種は令和5年度も引き続き実施します。
・12歳以上の1・2回目接種
・小児接種(5歳から11歳)の1・2回目接種
・乳幼児接種(生後6か月から4歳)の1から3回目接種
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、健康課が担当しています。
防災・保谷保健福祉総合センター 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4021
ファクス:042-422-7309
