東京障害者職業能力開発校 平成29年7・10月 平成30年1月 入校生募集
ページ番号 194-013-239
最終更新日 2017年5月9日
就職に必要な知識、技能・技術を習得して職業的に自立することを目指す障害者の方を対象としています
訓練期間・定員・入校月
系・科目名 | 訓練期間 | 各回定員 | 入校月 |
---|---|---|---|
1 短期ビジネス系・オフィスワーク科 | 6か月 | 15名 | 平成29年7月 平成29年10月 平成30年1月 |
2 就業支援系・就業支援事務科 | 3か月 | 10名 | |
3 職域開発系・職域開発科 | 6か月 | 10名 |
応募対象者
1 短期ビジネス系・オフィスワーク科
身体障害者の方で、身体障害者手帳をお持ちの方(注記)
2 就業支援系・就業支援事務科
(1)精神障害者・発達障害者の方で、精神保健福祉手帳をお持ちの方
(2)身体障害者の方で、身体障害者手帳をお持ちの方(注記)
注記:身体障害7級の方や、肝臓病、膠原病等のいわゆる難病、高次脳機能障害などで手帳をお持ちでない場合は、東京障害者職業能力開発校にご相談ください。
3 職域開発系・職域開発科
(1)精神障害者の方で、精神保健福祉手帳をお持ちの方、または医師から統合失調症、躁うつ病、てんかんの診断を受けている方
(2)発達障害者の方で、精神保健福祉手帳をお持ちの方 、または医師から発達障害の診断を受けている方
上記1から3までの各科共通事項
(1) ハローワークに求職登録している方
(2) 職業訓練の受講意欲と就職への意欲がある方
(3) 職業訓練を受講することにより職業的自立が見込まれる方
(4) 障害もしくは症状が安定している方
(5) 各科が設定した1日5時間から8時間までの訓練を継続して受講できる方
(6) 通校可能な方(短期ビジネス系・オフィスワーク科は入寮を希望することができます。)
募集期間
平成29年7月生 平成29年4月24日(月曜日)から同年5月26日(金曜日)まで
平成29年10月生 平成29年7月25日(火曜日)から同年8月29日(火曜日)まで
平成30年1月生 平成29年10月26日(木曜日)から同年11月22日(水曜日)まで
応募方法
次の入校申請書類を揃えて、居住地を管轄するハローワークへ募集期間中にお申込みください。
1 東京障害者職業能力開発校入校願書
2 診断書(注記)
以下は職域開発科と就業支援事務科で必要な書類です。
3 身体障害者手帳、または精神保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳の写し
4 主治医の意見書(注記)
注記:応募方法の詳細は、東京障害者職業能力開発校ホームページ(外部リンク)で確認してください。
問合せ先
〒187−0035東京都小平市小川西町2丁目34-1東京障害者職業能力開発校(外部リンク)
電話: 042-341-1411
ファクス :042-341-1451
お問い合わせ
このページは、障害福祉課が担当しています。
市役所保谷庁舎 〒202-8555 西東京市中町一丁目5番1号
電話:042-438-4034 ファクス:042-423-4321
