令和元年台風第19号西東京市義援金の配分について
ページ番号 300-555-876
最終更新日 2020年8月3日
令和元年台風19号で被災された皆様へ、東京都、日本赤十字社、共同募金会に寄せられた義援金を令和元年台風第19号災害に係る西東京市義援金配分委員会において決定した基準により配分します。義援金の支給には申請が必要となります。申請には期限がございますので、ご注意ください。
配分対象および配分額
配分対象
以下2点を満たす世帯を対象とします。
(1)令和元年台風第19号で住家に被害を受けた世帯
(2)発災時(令和元年10月12日時点)、西東京市に実際に居住し、令和2年5月22日(金曜日)までにり災証明書を取得している世帯。
配分額
り災証明書の被害区分 |
配分額 (一世帯あたりの支給額) |
---|---|
全壊 | 該当なし |
大規模半壊または半壊 | 該当なし |
一部損壊(準半壊) | 118,291円 |
一部損壊(10パーセント未満) | 6,958円 |
※住家とは生活の主たる拠点としている建物とし、建物に付随する動産の被害(テレビアンテナ・門扉・倉庫等)は対象外とします。また店舗・事務所・別荘・車庫等の被害、物件の所有者であっても実際に居住していない場合(大家等)は対象外です。
※同一住居に二世帯以上が同居している場合は、それぞれの世帯で申請することができます。ただし、住民票上、世帯分離をしていることが必要です。
※申請には、令和2年5月22日(金曜日)までにり災証明書を取得していることが必要です。
配分方法および配分時期
申請に基づき、口座振込(原則世帯主名義の口座)により配分します。なお、支給にあたって通知書等は送付いたしません。ご指定いただいた口座への振込みをもって通知に代えさせていただきます。
※令和2年8月31日(月曜日)までの受付分を9月下旬頃振り込みます。
申請方法
申請期限内に届くように以下の必要書類を郵送してください。
申請期限 |
令和2年8月31日(月曜日)【必着】 ※期限までに申請がない場合は、対応できません。 |
---|---|
必要書類 | 1. 令和元年台風第19号西東京市災害義援金配分申請書 2. 振込先が確認できるもののコピー (預金通帳のコピー、キャッシュカードのコピー等) 3. 委任状 ※世帯主以外の口座へ振込みを希望する場合のみ必要となります。必要な場合はご連絡ください。 |
提出方法 | 申請書に同封している返信用封筒で送付してください。 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号 西東京市役所 健康福祉部 地域共生課 地域共生係 宛 |
※郵送事故等の責任は負えませんのでご了承ください。
その他
(1)申請を受け付けた後、支給対象に該当するかどうかを確認して義援金を支給します。
(2)今後、西東京市災害義援金配分委員会の決定に基づき追加配分がある場合は、ご指定いただいた口座へ追加で振込みます。追加配分に対する新たな申請は必要ありません。ただし、被災区分の変更があった場合は、改めて申請が必要となります。
お問い合わせ
このページは、地域共生課が担当しています。
田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-464-1311 ファクス:042-420-2896
お問い合わせフォームを利用する
