本文ここから

令和4年度eスポーツ事業について

ページ番号 186-669-046

最終更新日 2023年5月2日

令和4年度から高齢者の通いの場やイベントなどで健康ゲーム講座を実施しています!
eスポーツ事業の実施結果についてまとめました!

健康デジタル指導士の活動

たくさんの市民の方、学生さんがボランティアとして活動中です!

jisseki1

健康ゲーム講座のアンケート結果

地域交流の場やイベントでたくさんの方にeスポーツを楽しんでいただいています!
参加者246名中211名に回答していただいたアンケート結果です。

Q 健康ゲーム講座の満足度

☆ほとんどの参加者がゲーム初体験ですが、とてもたくさんの方にご満足いただいています!

Q 健康ゲーム講座にまた参加したいか

91パーセントの方がまた講座に参加したいと回答しています。
 実際に何度もご参加いただいている方もいらっしゃいます!

Q 健康ゲーム講座を友人などに紹介したいか

76パーセントの方が友人などにも紹介したいと回答しています。
他の団体にも紹介したい」「自分が主催する団体でもやってみたい」といった声も!

実施結果の詳細についてはこちら

詳細はこちらのファイルよりご覧ください

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、高齢者支援課 在宅療養推進係が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五町目6番13号

電話:042-420-2812

ファクス:042-462-1130

本文ここまで

フレイル予防