本文ここから

トレーニングマシン一般開放

ページ番号 875-594-400

最終更新日 2023年10月10日

ご利用の際は、新型コロナウイルス感染予防対策にご協力をお願いいたします。
適宜の休憩・こまめな水分補給等熱中症予防にもご留意ください。

トレーニングマシン一般開放は1年ごとに登録手続きが必要です。
現在利用されている方も、令和5年度ご利用の方は更新の手続きをお願いします。

トレーニングマシン一般開放

 加齢による筋力低下や可動域の低下を予防し、健やかにご自身の望む生活を実現するためにご活用いただくトレーニングマシンを使用したセルフトレーニング事業です。
※マシンの使い方等を指導する指導員を配置しています。

実施会場・曜日

田無町五丁目5番12号 田無総合福祉センター 3階

曜日 利用時間
水曜日 午後1時から4時
金曜日 午後1時から4時

新町五丁目2番7号 

曜日 利用時間
月曜日 午後1時から4時
水曜日 午前9時30分から午後0時30分

下保谷四丁目3番20号

曜日 利用時間
月曜日 午前9時30分から午後0時30分
木曜日 午後1時から4時

住吉町六丁目15番6号(住吉会館ルピナス 3階 機能訓練室)

曜日 利用時間
火曜日 午前9時30分から午後0時30分
木曜日 午後1時から4時
金曜日 午前9時30分から午後0時30分

※利用時間中のご都合のよい時間にご利用いただけます。

※祝日、年末年始、体力測定日はお休みとなります。

トレーニングマシン登録申請手続きについて

受付場所 

下保谷福祉会館
住吉老人福祉センター
老人福祉センター
新町福祉会館

提出書類

申請書類は受付にて配布しております。下記よりダウンロードもできます。

令和5年4月以降ご利用の方

・令和5年度トレーニングマシン利用申請書兼同意書
・利用者調査表(更新):令和4年度に利用された方
・利用者調査表(新規):初めて申請される方、その他
※ 申請の前に令和5年度トレーニングマシン一般開放のご案内をご覧ください。

対象となる方

市内在住の60歳以上の方で、ご自身でトレーニングを行うことが出来る方
なお、次のいずれかに該当する方は利用することができません。
(1)介護認定が要介護1から要介護5の方
(2)最近6ヵ月以内に心筋梗塞、脳卒中を起こした方、狭心症、心不全、重症不整脈のある方
(3)収縮期(最高)血圧180mmHg以上または拡張期(最低)血圧110mmHg以上の高血圧のある方
(4)慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫など)で息切れ、呼吸困難のある方
(5)糖尿病で重篤な合併症(網膜症、腎症)のある方
(6)急性期の関節痛、関節炎、腰痛、神経症状のある方
(7)急性の肺炎、肝炎などの炎症のある方
(8)その他トレーニング実施によって、健康状態が急変あるいは悪化する危険性がある方、主治医に運動を制限されている方
※体調に心配のある方は必ず主治医に相談してください。

利用の流れ

1 いずれかの受付場所に必要書類をご提出ください。
2 受付後概ね2週間程度で、市より利用可否の決定通知書をご自宅へ郵送します。
3 利用決定書が届いたらご希望の会場で初回講習を受けた後、ご利用開始となります。
※必要書類(「利用申請書兼同意書」、「調査票」)は受付場所にて配布しております。
※利用の詳細については、決定通知書と一緒に送付するご案内にてお知らせします。
※1回の申請で4館の利用が可能になります。

注意事項

 福祉会館利用登録証をお持ちでない方は、一緒にお申込みください。
(持ち物:保険証、介護保険証、免許証、マイナンバーカード等のいずれかひとつの本人確認書類)

こんなときだからこそフレイル予防

→西東京しゃきしゃき体操は、足の筋力や全身の柔軟性、バランス能力の向上を目的に、市の歌「大好きです、西東京」に合わせて行う、おうちでできる市のオリジナル健康体操です。詳しくはこちら

→介護予防に必要なのは運動だけじゃない。注目のフレイルのことを詳しく知りたい方はこちら

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは、高齢者支援課 生きがい推進係が担当しています。

西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2812

ファクス:042-462-1130

本文ここまで