本文ここから

西東京市在宅要介護高齢者受入体制整備事業(新型コロナウイルス感染症緊急対策事業)

ページ番号 555-016-539

最終更新日 2023年3月31日

事業概要

在宅で高齢者を介護する家族等が、新型コロナウイルス感染症にり患した場合などに、り患した家族等が安心して療養に専念できる環境を整えるため、要介護高齢者が緊急一時的に利用できる施設の確保等、受入体制を整備します。

対象者

在宅で生活する要介護高齢者で、介護者(家族等)が新型コロナウイルスにり患したことにより、治療・療養が必要となり、介護者が不在となった方で、PCR検査の結果が陰性となった方。

事業内容

1 緊急一時的な施設入所

2 在宅での支援が必要となった場合のヘルパーの派遣等

3 事業利用に係るPCR検査の実施

費用

本事業の利用に係る費用は原則無料となります。

事業対象となることが想定される場合には以下にお問合せください。

【平日:午前8時30分から午後5時15分】
西東京市健康福祉部高齢者支援課在宅療養推進係(電話:042-420-2812(直通))
又は
お住いの地域を担当する地域包括支援センター

【上記以外の夜間・休日】
西東京市役所代表電話(電話:042-464-1311)

お問い合わせ

このページは、高齢者支援課 在宅療養推進係が担当しています。

西東京市役所 田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2812

ファクス:042-462-1130

本文ここまで