障害者の方への職業に関する施設
ページ番号 459-035-706
最終更新日 2019年2月26日
東京障害者職業能力開発校
内容
就職に必要な知識や技能を身につける訓練を行います。情報系、ビジネス系、医療・福祉事務系、グラフィックメディア系、機械・図面系、短期ビジネス系、ものづくり系、実務作業系、OA実務系の訓練科目があります。
問い合わせ先
東京障害者職業能力開発校(外部リンク)
小平市小川西町二丁目34番1号
電話:042-341-1427
ファクス:042-341-1451
公益財団法人東京しごと財団障害者就業支援課
内容
障害者の方の就業促進を図るため、地域の就労支援機関等と連携し、セミナーや相談会、定着支援等さまざまな事業を行っています。
また、民間企業等を活用し、就職に必要な知識・技能や実践的な作業能力を習得するための職業訓練を行っています。
問い合わせ先
公益財団法人東京しごと財団障害者就業支援課(外部リンク)
千代田区飯田橋三丁目10番3号 東京しごとセンター内
電話:03-5211-2681
ファックス:03-5211-2329
・障害者委託訓練事業
都内ハローワークと連携し、企業や民間教育機関等を活用した職業訓練を行います。
注記:受講料は無料ですが、交通費等の自己負担があります。
訓練コースの種類等
(1)知識・技能習得コース(原則3カ月以内)
(2)実践能力習得コース(原則3カ月以内)
(3)e-ラーニングコース(原則3カ月以上6カ月以内)
(4)在職者訓練コース(原則3カ月以内12から160時間)
訓練対象者:身体、知的、精神障害者等
(ただし、(3)e-ラーニングコースは通所が困難な重度身体障害者が対象、(4)在職者訓練コースは在職者対象(休職中を除く))
問い合わせ先
委託訓練推進班
電話:03-5211-2683
ファクス:03-5211-2680
またはハローワーク三鷹(外部リンク)
電話:0422-47-8618
ファクス:0422-76-3490(障害者窓口専用)
・総合コーディネート事業
障害者の一般就労に向けて関係機関との連携を取りながら雇用・就業に関する各種事業等を行います。
問い合わせ先
コーディネート事業係
電話:03-5211-2682
ファクス:03-5211-5463
・障害者職業支援情報コーナー
障害者雇用を検討している企業等や就職を希望する方に、職場体験実習や企業への東京ジョブコーチ派遣の紹介、その他必要な情報を提供しています。
問い合わせ先
電話:03-5211-5462
ファクス:03-5211-5463
・東京ジョブコーチ支援事業
障害者の方の職場定着を促進するため、民間委託により都独自のジョブコーチを養成し、企業等に出向いて職場への適応・定着に向けた支援を行います。
問い合わせ先
コーディネート事業係
電話:03-5211-2682
ファクス:03-5211-5463
東京障害者職業センター
内容
障害者に対して職業相談、職業評価、職業準備支援、ジョブコーチによる支援、うつ病等による精神障害者の職場復帰支援(リワーク支援)等を行っています。また、事業主に対して雇用管理に関する相談・援助、関係機関に対して就業支援に関する助言・援助を行っています。
問い合わせ先
東京障害者職業センター(外部リンク)
台東区東上野四丁目27番3号 上野トーセイビル3階
電話:03-6673-3938
ファクス:03-6673-3948東京障害者職業センター(外部リンク)多摩支所
立川市曙町二丁目38番5号 立川ビジネスセンタービル5階
電話:042-529-3341
ファクス:042-529-3356
お問い合わせ
このページは、障害福祉課が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2804 ファクス:042-466-9666
お問い合わせフォームを利用する
