ひばりが丘北児童センター あそびランド「ラダーゲッター」
ページ番号 866-222-673
最終更新日 2021年2月22日
児童センターの利用について
現在児童センターは、感染症対策をとりながら開館しております。
感染予防のため、当面の間、利用方法を変更させていただきます。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
利用方法の変更については、こちらのページをご確認ください。
児童センターを利用する際の「新しいルール」については、施設の部屋の数や広さなどを考慮して設定しております。各施設で多少違いがありますので、詳しくは利用される施設にお問い合わせください。
ひばりが丘北児童センターの新しい当面のルール
- 来館したら手指の消毒、名簿への記入、健康チェック(体温の確認)、手洗いをお願いいたします。
- 外へ出て遊び、再度児童センターに入る場合も手洗いをお願いいたします。
- 館内の遊具は、消毒するために日替わりで使用します。
- 館内の密集を防ぐため、遊べる人数を制限する場合があります。
- 利用人数が多い場合は、お待ちいただくことや利用者の入れ替えをさせていただく場合があります。
- マスクを着用しての激しい運動遊びを避けるためと集会室の分散利用のため、ホールでの遊び方を変更しています。
- その他、状況に応じてルールの変更をする場合がありますので、ご了承ください。
- 詳しくは、児童センターまでお問い合わせください。
イベントの開催概要
あそびランド「ラダーゲッター」は、特殊な道具(両端にボールがついたヒモ)をラダー(はしご)に向かって投げ、上手に引っ掛けるスポーツです。
東京都及び(一社)東京都レクリエーション協会共催の令和2年度訪問型スポーツ・レクリエーション促進事業を活用しています。
日時
令和3年3月3日(水曜日) (雨天時3月10日に延期)
(1)午後3時から3時40分 (2)午後3時50分から4時30分
場所
ひばりが丘北児童センター 館庭
対象
小学生以上
定員
40人(各回20人)
持ち物
水筒、マスク、ハンカチ、検温カード
申込み
2月24日(水曜日)からおたよりについている申し込み券に記入して、本人が持ってきてください。(家族が持ってくるのも可能です)
注記:24日中に定員を超えた場合は抽選を行います。定員に満たない場合は、先着順で受付けます。雨天のときは延期するので、参加できるかおうちの人に確認しましょう。
感染症対策として
申請書の提出の確認と健康チェックをします。マスクを着用して、手指消毒または手洗いをお願いします。ラダーは数台用意して十分距離をとり、投げる道具も使いまわしません。
指導
ラダーゲッター普及員
問い合わせ
詳しくは、ひばりが丘北児童センターまでお問い合わせください。
今月の活動予定
日 | 曜日 | 午前の予定 | 午後の予定 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
2日 | 火曜日 | 午前 | 10時から うさぎちゃん申込み 10時30分から11時15分 ようじのつどい |
午後 | 2時から5時 やってみよう!「大きな桜をさかせよう!」19日(金曜日)まで |
3日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | 3時から4時30分 あそびランド「ラダーゲッター」 |
|
4日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時 11時15分から11時45分 絵本とわらべうたの会 |
午後 | |
5日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
6日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
7日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
8日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
9日 | 火曜日 | 午前 | 10時30分から11時15分 ようじのつどい |
午後 | |
10日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | ||
11日 | 木曜日 | 午前 | 10時30分から11時15分 ひよこちゃん |
午後 | |
12日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
13日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
14日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
15日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
16日 | 火曜日 | 午前 | 10時30分から11時15分 うさぎちゃん |
午後 | |
17日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | ||
18日 | 木曜日 | 午前 | 10時から11時 いないいないばぁ |
午後 | |
19日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
20日 | 土曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
21日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
22日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
23日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | ||
24日 | 水曜日 | 午前 | 午後 | ||
25日 | 木曜日 | 午前 | 午後 | ||
26日 | 金曜日 | 午前 | 午後 | ||
27日 | 土曜日 | 午前 | 午後 | ||
28日 | 日曜日 | 午前 | 休館日 | 午後 | 休館日 |
29日 | 月曜日 | 午前 | 午後 | ||
30日 | 火曜日 | 午前 | 午後 | ||
31日 | 水曜日 | 午前 | 午後 |
ひばりが丘北児童センターの乳幼児活動など
- ようじのつどい(今年度3歳以上)
- うさぎちゃん(1歳3か月から2歳まで)
- ひよこちゃん(9か月から1歳3か月まで)
- 絵本とわらべうたの会(今年度1歳)
- いないいないばぁ(8か月まで)
- のりものランド 幼児向け乗物遊具をホールに出しています。
- 乳幼児ルーム 図書室の一画に乳幼児専用スペースと授乳コーナーがあります。
- ランチルーム 正午から午後1時の間、食事ができます。(一時中止。緊急事態宣言等の解除後に再開予定)
詳しくは、乳幼児活動の紹介ページをご覧ください。
先月の様子
2月行事 やってみよう!「いろいろ飛行機」
16日(火曜日)から19日(金曜日)までの4日間、「いろいろ飛行機」を行いました。
地域の方からいただいた手作りの飛行機(バルサの木材や紙で作られたもの)を小学生の子どもたちが飛ばして遊びました。
飛行機の形や大きさも様々で、まっすぐ遠くまで飛んだり、旋回して弧を描くように飛ぶものや高く飛んで宙返りするもの等々、いろいろな飛び方をする飛行機に子どもたちも夢中になり、「すごい!」「こんなに飛んだ!」「楽しい!」などの歓声があがりました。そして、みんなで何回も飛ばして楽しみました。
飛行機を作った家族の方も様子を見に来て、喜んでくださいました。
行事の様子
関連リンク
西東京市全児童館・児童センターのおたよりがご覧になれる紹介ページ
お問い合わせ
このページは、ひばりが丘北児童センターが担当しています。
西東京市ひばりが丘北一丁目6番8号
電話:042-423-4686 ファクス:042-423-4686
