「いこいーな」ニュース(平成27年)
ページ番号 654-422-088
最終更新日 2016年5月24日
西東京市マスコットキャラクター いこいーな がみんなの街へお出かけするよ
いこいの森から飛び出して、今度はどこへ行ったのかな
いこいーな ニュースで見てみよう
本ページはキッズページのため、漢字や英語等にふりがなを付しています。成人の方などがスマートホン等で閲覧する場合は、システムの都合上PC版の方が読みやすくなっていますので、あしからずご了解くださいますようお願いいたします。
「税についての作文」表彰式に行ってきました!
平成27年12月21日(月曜日)に西東京市役所田無庁舎で行われた、中学生の「税についての作文」表彰式に行ってきました。
ごみの収集や緑の保全など、社会のさまざまなところで税金が使われています。いこいーなは、今回の作文をきっかけに中学生のみなさんが税金への理解を深めてもらえたらいいなと思ったようですよ。
西東京市民まつり いこいーな登場
いこいーなの住む西東京いこいの森公園で、11月14日(土曜日)・15日(日曜日)に第15回西東京市民まつりが開催されました。
いこいーなはパレードに参加したり、会場でみんなと写真をとったり、とっても楽しんでいました。
2015年11月7日はいこいーなの日!
2015年11月7日(土曜日)は、いこいーなの日です。(15117)
これを記念して、アスタにて「いこいーなの日記念イベント」が開かれました。
いこいーなのキャラ弁コンテストやグッズ販売がおこなわれました。
イベントの後には、アスタのイルミネーションの点灯式にも参加して、いこいーなは嬉しそうでした。
所沢市民フェスティバルにいってきました
10月24日(土曜日)・25日(日曜日)に開催された、所沢市民フェスティバルにいってきました。
いこいーなトレインを知っているお友だちがいっぱいいて、いこいーなは喜んでいました。
いこいの森フェスティバルin西東京市民体育館に行ってきました!
平成27年9月26日(土曜日)に開催された、いこいの森フェスティバルin西東京市民体育館に行ってきました。
雨天のため、いこいの森公園から西東京市民体育館に場所が変更になりました。
「いこいーなを探せ大抽選会」に多くの方が応募してくれて、いこいーなは喜んでいました。
2015早稲田スポーツフェスタin東伏見に遊びに行ったよ!
平成27年9月21日(月曜日)に早稲田大学東伏見キャンパスで開催された、2015早稲田スポーツフェスタin東伏見に行ってきました。
いろいろなスポーツを観たり体験したりできて、いこいーなも楽しそうでした。
デイリーニュースに生出演してきたよ!
平成27年9月1日(火曜日)にジェイコムチャンネルで午後6時40分から放送された、デイリーニュースに生出演してきました。
この日は防災の日ということもあって、危機管理室の皆さんと一緒に9月6日(日曜日)に開催される西東京市総合防災訓練のお知らせをしてきたよ。
危機管理室の皆さんが防災の大切さを伝えようとするひたむきな緊張感が伝わってきて、いこいーなも少し緊張したみたい。
キャスターの道祖土さんとも仲良くなって、とっても楽しいひとときを過ごせたようです。
新しい道路の開通式典に参加したよ!
平成27年8月2日(日曜日)に行なわれた、西東京3・2・6号調布保谷線、西東京3・3・14号線開通式典に参加してきました。
テープカットや久寿玉割りのときは、新しい道路の開通にいこいーなもドキドキしていました。
あいさつ運動に参加しました
平成27年7月13日から7月17日まで、住吉小学校、田無小学校、谷戸第二小学校、向台小学校のあいさつ運動に参加してきました。
たくさんのお友達とあいさつをして、いこいーなは元気をもらったようです。
環境フェスティバルで遊んできたよ!
平成27年5月31日(日曜日)に西東京いこいの森公園で開かれた、環境フェスティバルで遊んできました。
当日は雨が降るかもしれないという天気予報がウソのような、良いお天気。
環境スタンプラリーで、楽しく環境問題を子供たちが学べるようになっていて、自然と生き物のふれあいを守る森の妖精いこいーなも目を輝かせていたようです。
初登場の水素自動車には、みんな熱心に見入っていました。
いこいーなも初めて見た水素自動車と記念撮影しましたよ!
朝のあいさつ運動に参加してきました!
平成27年5月18日(月曜日)に西東京市役所田無庁舎前、平成27年5月19日(火曜日)に西東京市役所保谷庁舎前で、朝のあいさつ運動に参加してきました。
いこいーなは、2日間とも市長や市職員と一緒に出勤する職員や、通りかかった人に元気に手を振ってあいさつをしました。
みなさん気持ちよくあいさつをしてくれたので、いこいーなも嬉しそう。一日の始めのあいさつは元気にすることが大事だと思ったようですよ。
保谷庁舎のあいさつ運動の後は、エコプラザ西東京にある駐車場で、みんなのお家へごみを回収しに向かう市職員と一緒に準備体操を行い、気持ちの良い朝を迎えたようですよ。
いこいーなトレイン出発式に参加しました!
平成27年5月17日(日曜日)、田無駅で行われた「いこいーなトレイン」出発式に参加してきました。 出発式の詳細はこちら
いこいーなは、所沢駅から「いこいーなトレイン」に一番乗りして、出発式の会場となる田無駅へ向かいました。田無駅に到着した時には、出発式に来場された、たくさんの方の拍手で迎えられました。
出発式では、「いこいーなトレイン」の運行を記念したテープカットが行われ、その後、来場した子どもたちと一緒に、「いこいーなトレイン」一番列車に乗車し、保谷駅へ向かいました。
保谷駅(写真左下)でも、たくさんの子どもたちとふれあうことができて、いこいーなもとっても楽しかったようです。
「いこいーなトレイン」によって、もっとたくさんの子どもたちに「いこいーな」を知ってもらえたらいいなと思ったみたいですよ。
いこいーなトレイン出発式テープカット参加者抽選会を行いました
平成27年5月17日(日曜日)に行われる予定の「いこいーなトレイン出発式」でテープカットを行う小中学生を募集しました。
応募総数は45通となり、そこから4名のテープカット参加者を選びました。
5月11日(月曜日)の公開抽選会では、会場に来てくれた方の中から2人の当選者がでました。申込をしたけど抽選会に来られなかった方の分は、「いこいーな」が代わりにクジを引きました。
当選した子どもたちは皆、とっても喜んでいたので、いこいーなもその笑顔をみて嬉しそうでしたよ。
5月17日のいこいーなトレイン出発式は、見学が自由なのでみんなも是非見にきてね。
商工まつりで遊んできたよ!
平成27年5月9日(土曜日)文理台公園で開かれた、第1回商工まつりに遊びに行ってきました!
当日は朝から雨が降ったりやんだりのぐずついたお天気でしたが、子供たちの元気はいつもどおり。
いこいーなにたくさんの子供たちが駆け寄ってきてくれましたよ。
お昼に行われた、いこいーなのクイズ大会には、たくさんの子供たちが参加。みんな元気に手を挙げていました。
いつものように、そらぽん、キャラ丸、ドク丸たちとも楽しく交流。子供たちのダンスパフォーマンスなどのだしものがたくさんあって、いこいーなも1日楽しめたようです。
第3回ご当地キャラまつりに参加してきたよ!
平成27年4月25日(土曜日)、26日(日曜日)、29日(水曜日・昭和の日)、5月2日(土曜日)、4日(月曜日・みどりの日)、5日(火曜日・こどもの日)、6日(水曜日・振替休日)に、よみうりランドで開催された第3回多摩ご当地キャラまつりに参加してきました。
ご当地キャラまつりでは、ゆるきゃら(R)グランプリ2014で優勝したぐんまちゃん(群馬県)や準優勝のふっかちゃん(埼玉県)、2013で優勝したさのまる(栃木県)も遊びにきていました。
おまつり中に行われた旗揚げゲームでは、いこいーなが準優勝する日もあり、みんなとっても楽しそうでしたよ。
会場では、西東京市から来られた方にたくさん声をかけていただいて、いこいーなも西東京市民のあたたかさを感じたようでした。
もちろん、他のたくさんの子どもたちともふれあうことができたので、いこいーなはとっても嬉しそうでしたよ。
入学・進級おめでとう ミニミニまつりに参加してきたよ
平成27年4月15日(水曜日)に北原児童館で行われた、子どもたちの入学、進級をお祝いする、ミニミニまつりに参加してきました。
ミニミニまつりでは、いこいーなに関する〇×クイズや、的いれ、魚つりなどの楽しいゲームも行われ、みんなとっても楽しそうでした。
新一年生は、折り紙ゴマの入学お祝いメダルをもらっていて、いこいーなもうらやましそうにしていました。
また、たくさんの子どもたちとふれあうことができたので、いこいーなも、とっても楽しかったようでしたよ。
交通安全の集いで、新一年生と交通安全を勉強してきたよ
平成27年3月30日(月曜日)田無自動車教習所で開かれた、この春に小学校へ入学する新一年生などに信号の渡り方や交通ルールを勉強してもらう、交通安全の集いに参加してきました。
西東京市交通少年団のお兄さんお姉さんの鼓笛隊の演奏など楽しい出し物に、いこいーなも夢中に。
いこいーなやピーポくんと一緒に交通ルールを学んだ新一年生は、きっと毎日交通ルールを守って通学してくれるよねと、いこいーなも思ったようですよ。
庭之市 おにわのまるしぇ で遊んできました
平成27年3月28日(土曜日)に、庭之市 おにわのまるしぇ で遊んできました。
地域で活躍する商店主さんたちがテントで、おいしい食べ物や、かわいい小物を売っていて、いこいーなも目移りしてしまうほど。
購入したいこいーなクッキー(外部リンク)を見せてれた女の子もいて、いこいーなもうれしそうでしたよ。
新設遊具のテープカット式に行ってきました
平成27年3月23日(月曜日)に西東京市立住吉小学校で行われた、新しい遊具のテープカット式に参加してきました。
新しい遊具は、泉小学校と住吉小学校の統合を記念して設置されたもので、遊具の愛称の名付け親である子どもたちもテープカットを行いました。
いこいーなも子どもたちの喜んでいる顔が見られて、とっても嬉しそうでしたよ。
芝久保探偵事務所スペシャルで、隠れたよ
平成27年3月11日(水曜日)に芝久保児童館のイベント、芝久保探偵事務所スペシャルに参加してきました。
芝久保児童館の中に隠れたいこいーなを探すという使命を与えられた探偵のみんなは、いこいーなを一生懸命探していたよ。
みんなは、いこいーなをいくつ見つけられたかな。
ラジオに出演してきたよ
平成27年3月7日(土曜日)に開催された、アスタ20周年大感謝祭FM西東京デーに出演してきました。
素敵な進行役のお姉さんと番組リポーターのお姉さんに囲まれていこいーなも緊張気味。
会場では、西東京市内でよくイベントに一緒に参加して仲良くしている、キャラ丸くんとドク丸くんも来ていて、集まったファンの人たちと交流してきたよ。
いこいーなをみつけた子供たちは、「いこいーな!」と呼びながら走ってきてくれたので、いこいーなも大喜び。
アスタにいた時間はとっても短かったけど、楽しいひとときを過ごせたようです。
たまろくと市民感謝Dayで遊んできました
平成27年3月1日(日曜日)多摩六都科学館で開催された、たまろくと市民感謝Dayに遊びに行ってきました。
当日は、あいにくの雨にもかかわらず、たくさんの子供たちが遊びに来ていました。
レイルくんや、スマイルちゃんとも久しぶりの交流をして、駅員さんの制服姿の子供たちと記念写真を撮ったりしました。
科学館の中で子供たちから「いこいーな」と何度も呼びかけられて、いこいーなはとても嬉しそうでしたよ。
第6回中学生東京駅伝大会を応援してきました
平成27年2月8日(日曜日)に、第6回中学生東京駅伝大会の応援に、味の素スタジアムに行ってきました。
西東京市から参加した中学生を応援しに出かけたいこいーなでしたが、文京戦隊BUNレンジャー梅レッドや、稲城なしのすけと一緒に、頑張る中学生全員にエールを贈っていましたよ。
いこいーなの「はなバス」がデビューしました
平成27年1月25日(日曜日)に西東京いこいの森公園で、いこいーなの「はなバス」デビューイベントが行われました。
いこいーなのはなバスは、外装のラッピングだけでなく、内装のシートにもいこいーなが使用されており、とっても可愛らしいバスになっています。
イベントは、いこいーなはもちろん、関東バスのマスコットキャラクターかんにゃん。も参加してくれました。
当日は、たくさんの子どもたちが来場し、はなバスの運転士体験やいこいーなのパズルなど、みんなが笑顔で楽しそうに遊んでくれていたので、いこいーなもとっても嬉しそうでした。
いこいーなのラッピングがされた「はなバス」は計4台、すでに市内を走っているので、みんな是非乗ってみてね。
児童・生徒作品展を見てきました
平成27年1月18日(日曜日)に中学校生徒作品展、平成27年1月24日(日曜日)に小学校児童作品展を見学してきました。
西東京市南町スポーツ・文化交流センターで行われた作品展は、市内の小中学校の子どもたちが学習の時間に制作した、個性あふれる作品が展示されていました。
いこいーなもたくさんの作品を見て、感動し、創作意欲をかきたてられたよう。
また、作品展に来場した多くの子どもたちともふれあうことができて、いこいーなはとっても楽しかったようです。
そして、中央図書館にもそっと、遊びにいって、本に親しむ、子供たちとふれあいましたよ。
柳フェスに参加してきました
平成27年1月18日(日曜日)に西東京市柳沢公民館で行われた柳フェスに参加してきました。
当日は、保育付きサークルによるバザーや、子どもたちによる人形劇など、たくさんの催しが行われました。
多くの子どもたちが来場し、みな笑顔で楽しんでいました。
いこいーなも来場した子どもたちとたくさんふれあえることができて、とっても嬉しかったようですよ。
いこいーなラッピングパッカー車が更に追加されました
昨年の10月、11月に続き、いこいーなラッピングパッカー車(ごみ収集車)が追加配備されました。
今回は、市民まつりで発表されたいこいーなの新ポーズ「なかよし」がラッピングされています。
すでに、市内でゴミを回収しているので、見かけることがあるかも。
みんなも街をきれいにする気持ちを大切にしようね。
いこいーなの「はなバス」デビューイベントを開催します。
西東京市のコミュニティバスとマスコットキャラクターがコラボ。
イベント概要
日時:平成27年1月25日(日曜日) 午前10時から午後3時まで (雨天決行)
場所:西東京いこいの森公園(西東京市緑町3丁目2番)
内容:いこいーなラッピングバス(2台)の展示。運転士体験やパズルゲーム、各種グッズ等のプレゼントを予定しています。
※マスコットキャラクターの「いこいーな」や「かんにゃん」も参加するよ。みんな来てね。
バスで西東京いこいの森公園にくるお友だちは、こちらもみてね。
平成27年(平成26年度)西東京市成人式で新成人をお祝いしました
平成27年1月12日(月曜日・成人の日)に、保谷こもれびホールにて開催された平成27年(平成26年度)西東京市成人式に参加してきました。
成人式では、田無第二中学校和太鼓部の演奏や、メッセージビデオが放映され、新成人を祝福しました。
式終了後は、新成人と楽しくふれあったいこいーな。
騒動もなく、最後まで落ち着いた雰囲気の新成人を見て、いこいーなも西東京市の明るい未来を感じたみたいですよ。
けやき小学校のあいさつ運動に参加してきました
平成27年1月7日(水曜日)から8日(木曜日)に、けやき小学校のあいさつ運動に参加してきました。
新年明けて最初のお出かけ。みんな元気に挨拶してくれて、いこいーなも嬉しそう。
たくさんの子どもたちとふれあうことができて、いこいーなも楽しそうでしたよ。
