本文ここから

保谷柳沢児童館

ページ番号 898-640-983

最終更新日 2021年4月30日

児童館の利用について

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、利用方法を変更させていただきます。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

現在の状況については、こちらのページをご確認ください。
施設の利用方法(ルール)に関しては、イベント情報ページをご覧ください。

下記の記載は、通常開館時のものです。

利用案内
開館日 月曜日から土曜日
開館時間 午前9時15分から午後6時
休館日 日曜日、国民の祝日、年末年始
利用対象

0歳から18歳未満の子どもとその保護者
乳幼児には保護者の付き添いが必要です

入館料

無料
施設内容

事務室、オープンルーム、マルチルーム(乳幼児ルーム)、ホール
併設施設:保谷柳沢学童クラブ

所在地

〒202-0022
西東京市柳沢二丁目6番11号

電話・ファクス 042-468-7892

自転車・ベビーカーでいらした方は、自転車置き場・ベビーカー置き場をご利用ください。
車でのご来館は、ご遠慮ください。

保谷柳沢児童館って、こんなところ

広いホールでは、ボール遊びや乳幼児用の乗り物などで体をいっぱい動かすことができます。
明るいオープンルームでは、ぬり絵やボードゲーム等で遊ぶことができます。
公園に接しているので、外でも季節を感じながら楽しく過ごすことができる児童館です。

このページでは、保谷柳沢児童館の館内を紹介します。
どんな行事(イベント)があるのかを知りたいときは、イベント情報やおたよりで確認することが出来ますので、そちらも見てくださいね。
注記:このページの下の方にリンク先として紹介しています。

それでは、保谷柳沢児童館の館内をご案内します。

事務室

写真:事務室

事務室では、ボードゲームやカードゲームの貸し出し、卓球の道具や室内用のボールの貸し出しをしています。

オープンルーム(図書室)

写真:オープンルーム

オープンルームは、玄関を入って正面にあるお部屋です。
乳幼児向けの絵本や小学生以上向けのマンガなどを読むことができます。
また、カードゲームやボードゲームなどで遊んだり、小学生がお勉強をしている姿も見られます。
注記:携帯型ゲーム機やスマホでのゲームはできません。

マルチルーム(乳幼児ルーム)

写真:マルチルーム

マルチルームは、午前9時30分から午後5時30分までの間、乳幼児と保護者が遊べる部屋として開放しています。
乳幼児用のおもちゃやベビーベッド、カーテンで仕切った授乳室などがあります。
お昼(正午から午後1時まで)は、持参した昼食が食べられる「ランチタイム」を実施しています。

注記:児童館行事などで、小学生以上が使用する場合がありますのでご了承ください。(イベント情報をご覧ください)

遊戯室(ホール)

写真:ホール

  • 天井の高さ、広さ、ともに児童館としては大きい遊戯室です。(19メートル×10メートル、高さ4.8メートル)
  • 午前中は乳幼児用の乗り物があり、午後は小学生以上がボール遊びや卓球ができます。
  • たくさんの人が遊ぶ場所なので、ケガなどないようにそれぞれが気をつけて遊びましょう。
  • 20分交代制のルールがあります。
  • 足のケガ防止のため、ホールで遊ぶ時はうわばきをはきましょう。学校ではいているようなうわばきや室内用の靴をはいて遊びを楽しんでください。

出前児童館 (東伏見小学校内)

保谷柳沢児童館では、東伏見小学校への出前児童館事業を実施しています。

開館日

午前:火曜日、木曜日
午後:火曜日、水曜日、木曜日

開館時間
(午前)

火曜日、木曜日
 午前10時から11時30分(東伏見学童クラブ室)

開館時間
(午前)

火曜日、水曜日
 午後2時30分から5時30分(東伏見小学校3階ふしみルーム)
木曜日
 午後3時30分から5時30分(東伏見小学校体育館)

休館日 月曜日、金曜日、土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始
利用対象

午前:乳幼児とその保護者
午後:主に小学生以上(乳幼児は保護者と一緒に利用可)

利用料 無料
施設内容

午前:東伏見学童クラブ室
午後:東伏見小学校3階ふしみルーム、東伏見小学校体育館

所在地

〒202-0021
西東京市東伏見六丁目1番28号(東伏見小学校内)

電話・ファクス

042-468-7892(本館:保谷柳沢児童館)
出前児童館の携帯電話(おたより参照)

注記:東伏見小学校の行事などにより変更する場合があります。
詳しくは、小学生向けおたより乳幼児向けおたよりをご覧ください。

関連リンク

市内の児童館、児童センターを利用する際には、申請書の提出をお願いいたします。

保谷柳沢児童館の今月の行事(イベント)は、こちら。

保谷柳沢児童館で実施している乳幼児向けの活動です。

夜間開館の情報や中学・高校生年代を主な対象としたイベントなどの情報を紹介しています。

市内の各児童館・児童センターが発行しているおたよりです。

お問い合わせ

このページは、保谷柳沢児童館が担当しています。

〒202-0022
西東京市柳沢二丁目6番11号

電話:042-468-7892

ファクス:042-468-7892

本文ここまで