本文ここから

図書カードをお贈りします!~児童・生徒応援事業~

ページ番号 562-778-046

最終更新日 2022年6月30日

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴う学校行事の縮小・中止など、今までと異なる生活の中で頑張ってきた子ども達の心を支え、本を通じた学びや成長を支援することを目的に市内の全児童・生徒及び高校生世代の方に図書カード(3,000円分)をお贈りします。

1 対象者の方

(1)市立小・中学校に通う児童・生徒
(2)令和4年7月1日において西東京市に住民登録があり、国公私立小・中学校等に通う児童・生徒
(3)令和4年7月1日において西東京市に住民登録があり、平成16年(2004年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日生まれの方(高校生世代の方)

2 お贈りする時期

 令和4年7月中旬から下旬

3 贈呈方法

(1)の方については、在籍学校で贈呈します。
(2)と(3)の方については、郵送(簡易書留)にてお贈りします。
 ※特に申請は必要ありません。
 ※令和4年7月末までに図書カードがお手元に届かない場合には、以下の「お問い合わせ」先まで御連絡ください。

教育長からのメッセージ

 
 新型コロナウイルス感染症の国内最初の感染者が確認されてから、すでに2年半以上が経過しました。皆さんには、長期間におよぶ感染症拡大防止への取組に御理解と御協力をいただき、本当にありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、日々の生活での感染症拡大防止対策や、学校行事の縮小・中止など、今までと異なる日常に不安なことや心配なこと、我慢しなければならなかったことが多かったと思います。
 西東京市教育委員会では、こうした中で頑張ってきた皆さんを応援し、本を通じた学びや成長をお手伝いすることを目的として、皆さんに図書カードをお贈りすることにしました。
 本との出会いは、様々な言葉や知識を習得でき、また、様々な考え方を学ぶこともできます。
 読書のための本、学習のための本、趣味のための本などの中から、この夏、皆さんが素敵な1冊と出会える“きっかけ”にしてください。
 日常の生活を取り戻すために、しばらくはこまめな手洗い、こまめな換気など、感染症拡大防止対策が必要な日々が続きますが、この夏が、皆さんにとってかけがえのない、有意義な“夏”となることを願っています。

 西東京市教育委員会教育長     

木村俊二

お問い合わせ

このページは、教育企画課が担当しています。

田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2822

ファクス:042-420-2891

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

トピックス