児童館・児童センターの利用について
ページ番号 602-073-742
最終更新日 2023年5月29日
児童館・児童センターの利用について
現在児童館・児童センターは、消毒・換気など感染対策を取りながら開館しております。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
利用時間について
通常開館時間(全年齢対象)
午前9時15分から午後6時まで
正午から午後1時までは、保護者と一緒であればご利用いただけます。
午後1時から2時までは、消毒等館内整備時間となりますが、通常どおりご利用いただけます。
消毒の際、お部屋を移動していただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
夜間開館(中学生・高校生のみ対象)
午後6時から9時まで
詳しくは、夜間開館のページをご覧ください。
日曜開館(全年齢対象)
午前9時30分から5時まで
午後1時から2時までは、消毒等館内整備時間となりますが、通常どおりご利用いただけます。
消毒の際、お部屋を移動していただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
実施館・センター:田無、芝久保、ひばりが丘、下保谷、中町、西原北、田無柳沢、保谷柳沢
持ち物
- 手をふくハンカチ・タオル
- 水分補給用の水筒(中身は水・お茶・スポーツドリンク等)
利用についての注意点
- 令和5年3月13日からのマスク着脱の取扱いについては、学校での取扱いを踏まえ、「基本的な考え方として、マスクを着ける着けないについては、一人ひとりの意思や考え方を尊重する。」こととします。
- 館内での「3密」を防ぐことや感染防止のため、消毒・換気などの感染防止対策を引き続き実施します。
- 事前にご自宅での検温は不要ですが、体調が悪い場合は検温をしていただく場合があります。
- 37.5度以上の発熱がある方の利用はできません。また風邪症状のある方や家族の中にそのような症状がある方の利用は控えてください。
- 午後1時より2時まで、消毒等館内整備時間となります。上記時間以外にも部屋ごとに消毒等館内整備時間を設けることがあります。その際にはご協力をお願いします。
- 来館時に「手洗い・手指の消毒」を呼びかけますので、ご協力をお願いします。
