コロナ禍における物価高騰等によりお困りの方・事業者への支援
ページ番号 985-450-153
最終更新日 2023年3月1日
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰等に直面しお困りの方や事業者へ、市独自で実施した支援事業の一覧です。
個人・世帯への支援
事業名 | 概要 | 対象・要件 | 給付額・補助額 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|
【受付終了】 |
困窮している市内在住の大学生等に対し、生活の支援及び学びの機会の継続を目的として支援を実施 |
市内在住で次の要件のいずれかを満たす19から29歳の大学生等 |
5万円(1人当たり) |
地域共生課 |
【受付終了】 |
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の現金給付を実施 |
(1)住民税均等割非課税世帯 |
10 万円(1世帯当たり) |
地域共生課 |
【受付終了】 |
新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、その影響を受けている低所得の子育て世帯の生活を支援するため実施 |
18歳になった最初の年度末までの児童(一定の障害がある20歳未満の児童)を監護しているひとり親等で次のいずれかに該当する方 |
5万円(児童1人当たり) |
子育て支援課 |
【受付終了】 |
子育て世帯生活支援特別給付金の対象とならないひとり親・ひとり親以外の低所得の子育て世帯等への支援を実施 |
(1)児童扶養手当受給者など(低所得のひとり親世帯)で、令和4年4月分の児童扶養手当支給後に支給を受けることになった方 |
5万円(児童1人当たり) |
子育て支援課 |
【受付終了】 |
物価高騰等による保護者の負担軽減を目的として、児童3人以上の子育て世帯に対する支援を実施 |
児童を3人以上、実際に養育している保護者であって、市内に住民票がある方 |
10 万円(1世帯当たり) |
子育て支援課 |
【受付終了】 |
新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、原油価格や電気・ガス料金、食費等の物価高騰等に直面する保護者の負担軽減を目的として、 西東京市独自に実施 | 令和4年4月1日から令和5年2月28日の間で西東京市に住民登録があって、支給対象児童を養育している方 |
1万5千円(児童1人当たり) | 子育て支援課 |
事業者への支援
事業名 | 概要 | 対象・要件 | 給付額・補助額 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている幼稚園・保育園等への支援を実施 |
市内で次の施設を運営する事業者 |
・定員19人まで:60万円(上限額) |
幼児教育・保育課 |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている児童養護施設等への支援を実施 |
市内で次の施設を運営する事業者 |
・定員19人まで:60万円(上限額) |
子ども家庭支援センター |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている市内中小企業・個人事業主への支援を実施 |
次のすべてに該当する中小企業または個人事業主 |
(1)個人事業主:5万円 |
産業振興課 |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている市内農業者への支援を実施 |
市内の農業者 |
・肥料・資材等購入費支援:10万円(1世帯当たり) ・農業用施設燃料費支援:4万円(燃料を使用している農業用施設1棟当たり) |
産業振興課 |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている介護保険等高齢者関係事業者への支援を実施 |
次のすべてに該当する事業者 |
・入所サービス |
高齢者支援課 |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている障害福祉サービス事業者への支援を実施 |
次のすべてに該当する事業者 |
・施設入所・共同生活援助(複数ユニット)・生活介護など:90万円(上限額) |
障害福祉課 |
【受付終了】 |
電気料金高騰に対応するため、省エネ設備への更新に対する助成を実施 |
市内の中小企業者(個人事業主を含む)などが、事業用途に供する部分において使用する次の設備(未使用のもの) |
設置に要する経費の2分の1(4分の3) |
環境保全課 |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている清掃事業者への支援を実施 |
市との委託契約に基づき、市内で家庭ごみの収集および運搬を行う事業者 |
・委託契約に基づき、市内で家庭ごみの収集および運搬を行っている車両に対し燃料費高騰分相当の支援:4万1,000 円(清掃関係車両1 台当たり) |
ごみ減量推進課 |
【受付終了】 |
原油価格・物価高騰等の影響を受けている交通事業者への支援を実施 |
次のすべてに該当する事業者 |
(1) 燃料費補助
|
交通課 |
