【1月31日で申請期間終了しました】市内事業者物価高騰等対応支援事業
ページ番号 508-713-102
最終更新日 2023年2月1日
原油価格及び物価高騰等の影響を受けている事業者を応援します 市内事業者物価高騰等対応支援金 ※1月31日で申請期間終了しました
原油価格や電気・ガス料金等、さまざまな経費の高騰により、影響を受けている市内に店舗または、事業所を有する中小企業・個人事業主の方々の経費負担の軽減を図ることを目的に、市内事業者物価高騰等対応支援事業を実施します。
市内事業者物価高騰等対応支援事業の概要
対象
次のすべてに該当する中小企業・個人事業主の方。
1.市内に店舗または事業所を有する事業者
2.令和4年8月1日時点において事業を営んでおり、申請時点で事業を継続している事業者
3.事業の実施にあたり、経費が発生している事業者
(※1から3に当てはまり、令和4年8月1日時点で市内のいずれかの商店会に加入しているチェーン展開の事業者は対象となる)
給付額
区分 | 金額 | |
---|---|---|
個人事業主 | 50,000円 | |
法人事業者(中小企業) | 小規模事業者 | 100,000円 |
小規模事業者以外 | 300,000円 |
注意事項
・交付決定通知書は即日発行ではありません。
・申請書類に不備があった場合は受付ができません。全て揃った時点での受付になりますので、ご了承ください。
・申請書の申請受付開始当初は多くの申請が予想されるため、交付決定通知書の返送までにお時間をいただきます。
・個人事業主の方は令和3年分の確定申告書類が必要になるため、申請書の申請前に申告を完了させておく必要があります。
・確定申告書類は、税務署に提出した書類のみ申請書類として認められます。(市申告の書類は対象外)
申請書の受付 ※1月31日で申請期間終了しました
方法 | 期間 | 場所 |
---|---|---|
郵便 | 令和4年8月15日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで (消印有効) ※書留(簡易書留可)以外で郵送した場合の事故について、本市は一切の責任を負いません | 〒188-8666 南町五丁目6番13号 |
持参 | 令和4年8月15日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで | 西東京市役所 |
問合せ先
産業振興課
住所:南町五丁目6番13号
電話:042-420-2819
