本文ここから

身のまわりの電磁界について

ページ番号 248-099-477

最終更新日 2020年10月5日

電磁波ってなに?

 電気が流れるところに発生するエネルギーの波のことです。「電気」と「磁気」という2種類の性質の違う波を「電磁波」と呼んでいます。
 ・電磁波の 電 = 「電場」「電界」
 ・電磁波の 磁 = 「磁場」「磁界」
 電磁波の「波」は周波数(テレビのチャンネルのようなイメージ)によって、飛ぶ距離や運べる情報量が違うため次のように活用されています。
 テレビやパソコン、スマートフォン(携帯電話)の電波として活用されたり、その共振の力を利用してクッキングヒーターや電子レンジなど、食材の温めに使われたりしています。


出典:総務省ホームページ

電磁界(電磁波)とその関連用語

電界

 電界とは、空間に電気の力が働いている状態のことです。電線等の電流をよく通すもの(導体)に電圧がかかると、その周りに電界が発生します。

磁界

 磁界とは、空間に磁気の力が働いている状態のことです。磁界は磁石の周りや、電流が流れている導体の周りに発生します。

電磁波

 電磁波とは、電界と磁界が交互に相手を発生させあいながら空間を伝わっていく波のことです。

電磁界

 電磁界とは電界と磁界が組み合わされたものです。電磁界はその周波数の高低により下記の種類に分けられます
・静電磁界…MRI等から発生

・超低周波電磁界…家電製品や変電所等から発生

・中間周波電磁界…IH調理器等から発生

・高周波電磁界…TV・ラジオ放送、携帯電話、電子レンジ等から発生

電場と磁場の違いって?

・電場は電圧が掛かると発生します。
・磁場は電流が流れると発生します。

電化製品のスイッチをオフにしている間も、コンセントが刺さってると電磁波(電場)は発生しています。
 電場は、電圧の大きさに比例して発生し、どんなものでも材質にかかわらず伝播し帯電します。 電気は電位の高いところから低いところへ流れる性質があり、なかでも電位の低い身体の表面に集まってきます。
 磁場は電流の大きさに比例して発生し、発生源から一定の距離をとることで急激に減退していきます。

電磁波の健康影響

 世界保健機関(WHO)は「国際電磁プロジェクト」の一環として、電磁界の健康リスク評価を実施しているほか、国内でも様々な機関が調査を行っています。
 現段階では通常の生活環境での電磁界における健康影響への因果関係があるという確実な証拠は見つかっていませんが、引き続き調査が行われています。

電気設備から生じる電磁界に係る経済産業省の取り組みについて(経済産業省)

新規ウインドウで開きます。経済産業省ホームページ「電気設備から生じる電磁界」(外部リンク)

携帯電話等の電磁波について

 携帯電話等の電磁波については、電波法により免許事業となっており、国によって一元的に扱われています。このため、東京都における電磁波に関する事については、関東総合通信局の管轄になりますので、そちらでお問い合わせていただくようお願いします。
※関東総合通信局ホームページは以下のリンクをご覧ください。
新規ウインドウで開きます。関東総合通信局ホームページ(外部リンク)

5Gとは

 5Gは「ファイブジー」と読みますが、言葉自体の意味としては「5th Generation」の略語で、「第5世代」のことを指しています。
・1G…1980年代に登場したアナログ携帯電話

・2G…1990年代、通信がアナログからデジタルに移行し、インターネットへの接続が始まった

・3G…2000年代、通信の高速化が可能になりモバイル機器でのインターネット接続が一般化

・4G…2010年代、LTEという高速化技術とスマートフォンの台頭で生活やビジネスの利便性が向上

5Gはどんな特徴

(1)高速で大きな容量の通信ができること

(2)信頼性が高く低遅延の通信ができること

(3)多数の機器に同時に接続ができること

という3つの特徴を持っています。

携帯電話の基地局や送電線からの電磁波による健康への影響が気になる。

 (回答)
電磁波の安全性等については国で調査しています。
 発生源等により所管が変わりますので、以下の連絡先及びリンク先を御参照いただき、お問い合わせください。

※環境省ホームページ
新規ウインドウで開きます。環境省ホームページ「電磁界に関する調査研究」(外部リンク)
※総務省電波利用ホームページ
新規ウインドウで開きます。総務省 電波利用ホームページ「電波の安全性に関する調査及び評価技術」(外部リンク)
※電磁界情報センターのホームページ
新規ウインドウで開きます。電磁界情報センターホームページ(外部リンク)
※電波利用のホームページ
新規ウインドウで開きます。総務省 電波利用ホームページ(外部リンク)
※総務省 電波の安全性に関する調査及び評価技術
新規ウインドウで開きます。総務省ホームページ 「電波の安全性に関する調査及び評価技術」(外部リンク)

連絡先

(1)総務省

【携帯電話などの無線設備から発生する高周波電磁界について】
電波の安全性に関するご相談(ナビダイヤル) 電話:0570-021-021
総合通信基盤局電波部電波環境課 電話:03-5253-5111(代表)

(2)厚生労働省

【労働環境(居室)における電磁界について】
安全衛生部労働衛生課 電話:03-5253-1111(代表)

(3)経済産業省

【送電線などの電力設備から発生する超低周波電磁界について】
商務情報政策局商務流通保安グループ電力安全課 電話:03-3501-1511(代表)
【家電製品などから発生する超低周波電磁界について】
情報通信機器課 電話:03-3501-1511(代表)

(4)国土交通省

【鉄道の電気設備等から発生する低周波磁界】
鉄道局技術企画課 電話:03-5253-8111(代表)

(5)環境省

【環境を通じた電磁界ばく露の一般的事項について】
環境保健部環境安全課 電話:03-3581-3351(代表)

(6)電磁界情報センター

【電磁界ばく露による健康影響に関する情報・測定器貸出等】
電話:03-5444-2631(代表)

関連リンク先

その他・相談窓口

文部科学省

電磁界の基礎研究について
お問い合わせ:研究振興局研究振興戦略官付
電話:03-5253-4111

電磁界情報センター

電磁界に関する一般的な問合わせ等に関すること
(磁界測定器の貸出しも行っています。)
お問い合わせ:新規ウインドウで開きます。電磁界情報センター(外部リンク)
新規ウインドウで開きます。電磁界情報センターホームページ(外部リンク)
電話:03-5444-2631

お問い合わせ

このページは、環境保全課が担当しています。

エコプラザ西東京 〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号

電話:042-438-4042

ファクス:042-438-1762

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで