本文ここから

環境クイズ(Q13 水のよごれ)

ページ番号 547-844-449

最終更新日 2011年8月22日

Q13 水のよごれのめやすになる言葉はどれでしょうか。

  1. COD
  2. FAQ

画像:Q13 水のよごれのめやすになる言葉はどれでしょうか。

答え

COD
(解説)水の汚れぐあいをあらわす指標に、COD(化学的酸素要求量)とBOD(生物化学的酸素要求量)があります。BODは川の汚れを調べる目安として、CODは海や湖の汚れを調べる目安としてよく使われます。水の中の生物(魚や微生物など)は、水の中の有機物(ごみ)を食べて生活しています。水中の有機物が多いと(水が汚れると)それを食べる微生物が水中に増えすぎて酸素が足りなくなり、魚は呼吸ができなくなって死んでしまいます。水が汚いほど酸素が足りなくなるので、CODもBODも数値が大きくなります。FAQは「よくある質問」という意味です。

画像:A13

西東京市を流れる川のBOD測定結果がわかります。

関連リンク

お問い合わせ

このページは、環境保全課が担当しています。

エコプラザ西東京 〒202-0011 西東京市泉町三丁目12番35号

電話:042-438-4042

ファクス:042-438-1762

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

環境クイズ