保養施設
ページ番号 175-875-321
最終更新日 2022年10月4日
西東京市国民健康保険及び保険者番号39132295の後期高齢者医療制度に加入している方に、以下のホテル・旅館・ペンション等の宿泊費の一部を助成します。
利用概要
契約施設
ホテル、旅館、ペンション等(令和4年4月1日現在)
下表の金額は、人数、季節により料金が異なりますので、ご予約の際に必ず確認してください。
所在地 | 施設名 | 電 話 番 号 | 金額(円) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
静岡 | 熱海 | 伊豆網代温泉 松風苑 | 0557-68-3151 | 大人 | 12,000 | ~ |
シ-サイドいずたが | 0120-73-1241 | 大人 | 12,250 | ~ | ||
伊豆長岡 | 小松家八の坊 | 055-948-1301 | 大人 | 14,800 | ~ | |
神奈川 | 強羅 | 強羅 風の音 | 0460-87-6164 | 大人 | 15,820 | ~ |
湯河原 | ホテル城山 | 0465-63-0151 | 大人 | 14,300 | ~ | |
ゆがわら 水の香里 | 0465-62-1830 | 大人 | 12,100 | ~ | ||
山梨 | 甲府 | ホテル神の湯温泉 | 0551-28-5000 | 大人 | 13,200 | ~ |
ホテル弘法の湯 | 055-252-5105 | 大人 | 9,570 | ~ | ||
石和 | くつろぎの邸くにたち | 055-263-2311 | 大人 | 19,800 | ~ | |
清里 | 清里高原ホテル | 050-5846-1234 | 大人 | 13,000 | ~ | |
八ヶ岳 | 八ヶ岳ホテル 風か | 0551-36-6414 | 大人 | 16,500 | ~ | |
山中湖 | 山中湖 秀山荘 | 0555-62-5481 | 大人 | 9,500 | ~ | |
千葉 | 木更津 | 龍宮城スパ・ホテル三日月 | 0438-41-8111 | 大人 | 19,800 | ~ |
東京 | 青梅 | 奥多摩清流の宿 おくたま路 | 0428-78-9711 | 大人 | 16,500 | ~ |
栃木 | 鬼怒川 | 絹の渓谷 碧流 | 0288-77-0818 | 大人 | 14,800 | ~ |
川治 | 湯けむりの里柏屋 | 0288-78-0002 | 大人 | 16,500 | ~ | |
群馬 | 伊香保 | 石坂旅館 | 0279-72-3121 | 大人 | 9,900 | ~ |
ホテルいかほ銀水 | 0279-72-3711 | 大人 | 7,700 | ~ | ||
金太夫 | 0279-72-3232 | 大人 | 8,580 | ~ | ||
草津 | ホテル櫻井 | 0279-88-1111 | 大人 | 14,450 | ~ | |
月夜野 | 月夜野上牧温泉 辰巳館 | 0278-72-3055 | 大人 | 11,000 | ~ | |
新潟 | 津南 | ニュ-・グリ-ンピア津南 | 025-765-4611 | 大人 | 9,000 | ~ |
長野 | 蓼科 | ホテルアンビエント蓼科 | 050-5846-1234 | 大人 | 10,000 | ~ |
安曇野 | ホテルアンビエント安曇野 | 050-5846-1234 | 大人 | 10,000 | ~ | |
戸倉上山田 | ホテル清風園 | 026-275-1016 | 大人 | 17,600 | ~ | |
亀清旅館 | 026-275-1032 | 大人 | 12,100 | ~ | ||
富士見高原 | ベル | 0266-66-2141 | 大人 | 8,100 | ~ |
備考1:各保養施設を利用できる期間は令和4年4月1日から令和5年3月31日までになります。
備考2:各保養施設の利用料金については、平日1泊2食付一室2名利用時の一人あたりの参考料金です。利用日や利用人数、部屋のタイプ等により料金の変動や補助対象外の場合がありますので、予約の際に、必ず利用施設にお確かめください。
備考3:各保養施設の利用料金は令和4年4月1日時点の税込金額です。
補助金額
1人1泊 大人 3,000円(13歳以上)、子ども(3歳から12歳) 2,000円
利用限度
1回2泊までで、年2回(期間 令和4年4月1日から令和5年3月31日)
手続き
西東京市国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者であることを伝えて、直接契約施設へ予約をしてください。
予約後、利用日の前日までに利用者全員の氏名・生年月日・国民健康保険に加入している方は保険証の記号・番号(後期高齢医療制度に加入している方は保険証の被保険者番号)を控えていただき、代表者の保険証を持って、市役所田無庁舎2階保険年金課、保谷庁舎1階市民課保谷庁舎総合窓口係または各出張所へお越しください。出張所での申請の場合、後日郵便にてお送りすることになりますので、利用日の8日前までに申請してください。
※利用者が5名を超える利用(団体利用)について
- 団体利用の申請は、利用券発行手続きに時間を要するため、利用券を後日郵便にてお送りいたします。
- 保谷庁舎市民課総合窓口係にて申請する場合は、申込日から利用日までの期間が短いと利用券の郵送到着が利用日に間に合わないことから、利用日の8日前までにご申請ください。
- 出張所では申請できません。
※宿泊料金はあらかじめ直接施設にご確認ください。
事業終了のお知らせ
本事業は、令和5年3月31日をもって終了します。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、保険年金課が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:国保の方:042-460-9821/後期の方:042-460-9823
