本文ここから

布製マスクの全戸配布に便乗したトラブル等にご注意ください

ページ番号 983-418-582

最終更新日 2020年4月17日

布製マスク全戸配布の概要

国が日本郵便の全住所配布システムを活用して一住所あたり2枚ずつ布製マスクを配布するものです。
詳細については厚生労働省の以下のページをご覧ください。

布製マスクの全戸配布に関する相談窓口

Q&Aでも回答が得られない場合は、国が設置する相談窓口でご相談が受けられます。
電話:0120-551-299
受付時間:午前9時から午後6時まで

今後発生が予測される関連トラブル事例について

布製マスク配布や新型コロナウイルス感染症拡大に便乗した消費生活トラブルの発生が予測されています。
予測されるトラブル事例としては以下のようなものがあります。

  • 布製マスク全戸配布に便乗した送り付け商法
  • 行政機関をかたり、布製マスク配布等を理由に個人情報等を聞き出す、いわゆる「アポ電」

これらの事例のほかにも、詐欺や悪質商法事案が発生する可能性があります。
トラブル事例については以下の資料をご覧ください。

西東京市消費者センター相談窓口

商品の購入などの消費生活において、「おかしいな」と思うことや不安なこと、悩むことがありましたら、西東京市消費者センターへご相談ください。

消費生活相談室

相談専用電話:042-462-1100
受付:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前10時から正午、午後1時から4時
注1:東京都の緊急事態措置を踏まえ、可能な限りお電話でのご相談をお願いいたします。
注2:メールによる相談は受け付けていません。

土曜日・日曜日(12月29日から1月3日を除く)のご相談は「消費者ホットライン 188」をご利用ください

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

くらし・手続きのトピックス