本文ここから

活・西東京プロジェクト(4) 市内事業所紹介 三幸自動車(特別ミニ展示会)

ページ番号 726-606-646

最終更新日 2013年8月5日

活・西東京プロジェクトとは

 西東京市では、平成23年度からスタートした産業振興マスタープランにおける「行政と大手事業者の懇談会」を通じて、市内の事業者の方々と共に市内産業の振興に努めています。この懇談会から企画・実施される事業については、「活・西東京プロジェクト事業」と位置付け協力・支援を行っていきます。

これまでに実施した 活・西東京プロジェクト

1 技能五輪出場候補者による公開技能訓練(シチズンビジネスエキスパート株式会社)
2 市内事業所紹介 シンエイ動画展示会(シンエイ動画株式会社)
3 市内産野菜を活用した、かりん糖の開発(株式会社旭製菓) 

市内事業所紹介 三幸自動車 (特別ミニ展示会)

 市内にある事業所の活動内容をPRし、存在感及び親近感を醸成することで市民の愛着を高め、地域のシンボルとしての地位を確立することを目的に、事業所の魅力を伝える展示会を開催しました。

 今回は、市内のタクシー会社の三幸自動車株式会社が力を入れている、ユニバーサルタクシーの紹介と大学(武蔵野大学・多摩大学)との連携事業の取組みを紹介しました。
 

展示会風景1

開催期間・時間

平成25年7月23日(火曜日)~7月25日(木曜日)

各日 午前10時~午後4時

※7月25日は、特別イベントを実施

(1)ユニバーサルタクシーの試乗体験会
(2)多摩大学学生による連携事業の発表・子ども向けぬり絵大会

場所

西東京市役所 田無庁舎 2階ロビー(南町五丁目6番13号)

展示会風景2

内容

展示コーナー
 活・西東京プロジェクトの紹介
 三幸自動車の事業紹介
 ユニバーサルタクシーをはじめとした福祉タクシーの推移
 武蔵野大学との連携事業「青空学習」の紹介と参加した学生の感想
 多摩大学との連携事業「ラジオCM・ポスター作成」の成果

映像コーナー
  三幸自動車と多摩大学が協力して製作したとユニバーサルタクシーのPRビデオ
  J:COM(西東京エリア)の番組で放映された三幸自動車の紹介「Business View」

ぬり絵コーナー
 タクシーぬり絵

ユニバーサルタクシー体験試乗会(7月25日のみ)
 ユニバーサルタクシーを庁舎敷地内に展示
 ドライバーさんの解説付きで、実際に車椅子に乗って体験できる試乗会

多摩大学の学生による特別イベント(7月25日のみ)
 連携事業の成果発表 ・ 子ども向けぬり絵大会
 (1)午前11時~正午 
 (2)午後1時~2時 

主催:西東京市 産業振興課
協力:三幸自動車株式会社
    武蔵野大学 人間科学部社会福祉学科
    多摩大学 経営情報学部
    株式会社ジュピターテレコム(J:COM西東京)

お問い合わせ

このページは、産業振興課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2819

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで