第22回西東京市消費生活展のご紹介
ページ番号 638-817-277
最終更新日 2023年2月9日
第22回西東京市消費生活展『2022くらしフェスタ西東京市 ~あしたのためにくらしを考える~』
消費生活展とは
「暮らしに関わる問題をテーマに、消費生活の安定と向上を目指し、広く市民の皆さまに知識を習得してもらう」ことを目的として実施している事業です。
毎年、市内で活動している消費者団体の方々等を実行委員として募集し、事業の企画・運営は実行委員会が行っています。
内容
(1)オンライン講演会「土壌にカーボンをもどす!~農業で地球を蘇生させる~」
令和4年10月29日(土曜日)
講師:吉田太郎さん(元長野県有機農業プラットフォーム推進担当)
(2)親子イベント「有機栽培の麦わらでヒンメリーをつくろう」
令和4年12月18日(日曜日)
場所:消費者センター分館1階
(3)講演&映画上映会「どうなる!これからの私たちのたべもの」
令和5年1月14日(土曜日)
場所:コール田無(多目的ホール)
(講演)何を選んで食べる? 纐纈美千世さん(日本消費者連盟事務局長)
(上映作品)タネは誰のもの
消費生活展では、これからも普段の暮らしに関わる事柄をテーマに講演会やイベント等を行っていきます。
詳細は市報やホームページでお知らせをいたしますので、ぜひ、ご参加ください。
冊子『2022くらしフェスタ西東京市』
第22回西東京市消費生活展の事業の一環として、冊子を作成しました。
実行委員会に参加している消費者団体が、生活に関わる様々なテーマを取り上げ、
市民の皆さまに知っておいていただきたい情報をまとめたものとなっております。
ぜひ、ご覧ください。
【配布場所】
・公民館
・消費者センター分館
・協働コミュニティ課(田無第二庁舎5階)
(※ 無くなり次第終了)
冊子「2022くらしフェスタ西東京市」(PDF:7,242KB)
※ 冊子をPDFデータでダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
