本文ここから

ネット通販での定期購入の解約ができない

ページ番号 907-985-354

最終更新日 2021年3月5日

Q.
 ネット通販で定期購入の美容クリームを注文した。次回発送前に連絡すれば初回のみで解約可能だったが、連絡を忘れ2回目が届いてしまった。3回目以降を解約すべく連絡すると、音声ガイダンスで無料通話アプリ上の解約フォームから申し出るよう案内があったがそのアプリに登録ができず困っている。

A.
 1回だけのお試しのつもりで注文したら、定期購入だったとの相談は以前から多く寄せられています。
 今回のケースは、解約するには無料通話アプリから解約フォームで申告する必要があり、日頃このアプリを利用していない人には難しいものでした。
 消費者センターで確認したところ、メールでも解約可能でしたが、顔写真付きの身分証明書を添付する必要があるとのことで、相談者はメールでの解約はしたくないとの意向でした。
 結局、サイトから解約方法についての案内メールを送信してもらい、手順に従って登録し、無料通話アプリから解約ができました。
 注文時と異なる方法でアクセスして解約申請をしなければ受け付けない、または個人情報の添付を必要条件とすることは、解約のハードルを上げることであり、サイトには改善が必要と思われることを伝えました。
 定期購入の場合は、連絡が取れないからと放置しておくと次々商品が届いてしまい、支払い金額が増え続けることになります。また、商品の受取拒否をすればよいと考える方もいますが、受取拒否をしても契約はなくならず請求は続き、弁護士事務所から督促状が届くこともあります。
 解約がうまくいかない場合は、まず消費者センターにご相談ください。解約の意思を伝えることが大切です。

・消費者センター(相談専用電話:042-462-1100)

関連リンク

お気軽にご相談ください。トラブル解決のための助言などを行っています。

お問い合わせ

このページは、協働コミュニティ課が担当しています。

市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号

電話:042-420-2821

ファクス:042-420-2893

お問い合わせフォームを利用する

本文ここまで

消費生活相談Q&A