フリマサービスでブランドバッグを購入したが、商品が届かない
ページ番号 992-837-885
最終更新日 2020年2月17日
Q.
フリマサービスで、中古のブランドバッグを4万円で購入した。代金はフリマアプリの決済サービスを利用して支払い、商品は数日中に届く予定だった。しかし、出品者から「急用が入り発送が遅れる。受け取り評価だけ先にしてほしい」と言われた。何の疑いもなく評価したが、その後数週間たっても商品が届かず、問い合わせても返信がない。
A.
不要になった商品をインターネット上で簡単に売買できるフリマサービスは、若者を中心に利用者が急増しています。その一方で粗悪品が届いた、逆にクレームを付けられ代金が支払われないなど、購入者、出品者双方からの相談が寄せられています。
しかし、フリマアプリを利用した売買は個人間売買となり、トラブルの際は基本的に当事者間での解決が求められます。
今回はアプリの禁止行為の一つである「商品受け取り前に、受け取り評価を行うこと」を悪用された可能性がありました。受け取り評価とは、購入者が商品を受け取った事実をアプリ運営事業者に知らせることで、これを行うと代金が出品者に支払われる仕組みになっています。
アプリ運営事業者には今回の売買に関するメール内容の確認と、出品者に対し早急に対応するよう連絡をしてもらいました。
フリマアプリを利用する際は、事前に利用規約を必ず確認し、禁止行為は絶対に行わないようにしましょう。
詳細は消費者センターへお問い合わせください。
・消費者センター(相談専用電話:042-462-1100)
関連リンク
消費生活相談室の紹介ページです。
※相談は、電話または来所(予約制)で受け付けています。
お問い合わせ
このページは、協働コミュニティ課が担当しています。
市役所田無第二庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-420-2821
ファクス:042-420-2893
