戦争とは何か、平和の意義とは何か 考えてみませんか
ページ番号 667-695-807
提供日 2014年8月22日
最終更新日 2014年8月22日
夏休み平和映画会と「広島平和の旅」参加者による報告会
西東京市では、戦争とは何か、平和の意義とは何かについて考える機会を持ってもらうことを目的として夏休み平和映画会を開催しています。
また、西東京市では、毎年、原爆犠牲者を慰霊し、平和への決意を新たにする平和記念式典に参列するために被爆地である広島へ市民を派遣する、広島平和の旅を実施しています。その参加者が広島平和の旅で学んだこと、感じたことなどを発表する報告会も同時に行います。
夏休み平和映画会
日時
8月23日(土曜日)午後1時30分(1時開場)
場所
西東京市民会館(西東京市田無町四丁目15番11号)
映画
「一枚のハガキ」
内容
戦争末期、死を覚悟した1人の兵士が、妻から送られた1枚のはがきを戦友に託し、はがきを読んだことを妻に伝えてほしいと頼みます。
新藤兼人監督が自らの戦争体験をもとに撮影した最後の作品です。
出演
豊川悦司・大竹しのぶほか
報告会
内容
広島平和の旅の参加者が学んだこと、感じたことなどを報告します。
広島平和の旅概要
日時:8月5日(火曜日)〜6日(水曜日)(1泊2日)
コース:5日 平和記念資料館見学…被爆体験者の講話
6日 式典参列…本川小学校平和資料館など見学
対象:小学生と保護者、または中学生以上の市内在住・在学・在勤者
参加者数:4人
問い合わせ先
生活文化スポーツ部協働コミュニティ課
電話:042-438-4046
Eメール:kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp
お問い合わせ
このページは、秘書広報課が担当しています。
市役所田無庁舎 〒188-8666 西東京市南町五丁目6番13号
電話:042-460-9804 ファクス:042-460-7511
お問い合わせフォームを利用する
